人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「高市内閣の超高支持率をジャーナリストが分析、若い人はかなり熱心に政策聞いているので……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTg5OTA0N

    野党は今まで「曖昧でふわっとしたキャッチフレーズ」だけで戦ってきて、昔ならそれでふわっとしかものを考えない連中が釣れたんだけどね
    SNS時代には中身のないキャッチフレーズでは人は釣れんのよねもう

    野党とオールドメディアの皆さんはこの時代には全然適応出来てないみたいだけどね…

  • 2 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTYwOTY2M

    日本の若者はニューヨークの若者を見習って日本共産党を応援しよう

  • 3 名前:名無しさん 2025/11/09(日) ID:NDE2MDM4O

    プライベートじゃ関西弁の可愛いオバチャンの親近感で仕事じゃ標準語で分りやすく答える。これがいい。岸田と石破がコレをやると更に反感を買うがw

  • 4 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTQ0NDcwM

    テレビのしょーもない重箱の隅を楊枝でほじくる情報番組で過ごしてきた高齢層が消えつつあるところに
    ネットで政策などを読んだりAI要約して興味をもった若い世代が増えてきたのが大きい

  • 5 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjAyMDI1O

    次の選挙、40代以下で投票率50%以上いってくれよ
    それなら高市を勝たせることができる
    投票率30%台で8割支持しててもダメなんよ
    老人の数の暴力に負ける、特に地方の小選挙区

  • 6 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTYwNDg0M

    公明党をパージできたことは大きいね

  • 7 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTYwOTY4O

    国賊石破は簡単なことを、わかりにくくどっちとも取れるような言い回ししかしてませんでしたからね。いかに責任取らずに済むかしか考えて無いのでしょう。今もネチネチと高市総理を後ろから撃っていますが。

  • 8 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjExOTI4M

    米2 釣りだよな(゚∀゚)

  • 9 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjExNjA1O

    若い世代に選挙権が与えられたら野党が大躍進する!!!
    って言われてたんだよなぁ・・・
    若い人ほどリベラルと言う昭和のノリそのままだったのか
    それともリベラルを名乗る野党の正体がバレちゃったのが原因か
    若者の政治離れって何だったんだろうねw

  • 10 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTgzMzgwM

    支持を得るために分かりやすく簡潔に話すか
    黙らせるためにだらだら分かりにくく話すかで
    目的がだいたいバレるからな

  • 11 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTg0OTk1N

    そりゃ若者だって毎日人格攻撃しかしないTV見てりゃおかしいって思うだろう
    老人だって今の60代くらいは普通にスマホ使ってる
    オールドメディアに騙されるのは最初から左のバイアスかかってる連中と全共闘時代にゲバ棒振り回してた産廃老人くらいなんだよ
    それが高市の支持率に明確に現れている

  • 12 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjMyMTkxN

    馬鹿らしい
    公明切ったのは確かに正しいが所詮統一の広告塔の後継者
    靖国参拝もしねーし米も物価も下げずこの30年と同じように国民殺す気満々の自民総帥なんて知恵遅れのZぐらいしか支持してない
    80%なんてご祝儀でもありえんわ

  • 13 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTg3NDk5N

    オールドメディアの連中どうするんだろな?
    洗脳済みの年寄りが高齢化でいなくなった後、オールドメディアの需要はなくなる
    自分の歪んだ思想を届けようにも届け先がないことになる
    収益も無いからつぶれるだろ?
    先が見えてるリベラルの連中いないんかね?

  • 14 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTYwOTE4N

    日本人の国民性、民族性を理解してない、理解出来ない連中がオールドメディアに跋扈してるからね。
    加えて、イデオロギーや結論ありきでニュースをつくるから現実と乖離する。
    未だに政治とカネガーだもん。

  • 15 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTg5ODc5M

    デマと工作に簡単に踊らされるニューメディア信者こそどうするんだろうな?

  • 16 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTYwNDg2O

    ※3
    辻本はこれやればよかったのに……

  • 17 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjAyMDQxM

    穿った見方をしたら、若者も別に政策を聞いて高市総理を支持してるわけじゃないと思う
    政策云々関係なく若い人もこの窮屈な日本に疲弊してるんだよ
    で、それを“何となく”変えてくれそうだから、とかそういうぼんやりした理由で支持してる
    あと何といっても前総理の石破のだらしない見た目の「全く頼りにならなそう」感がハンパなかったので、
    それに比べて常に笑顔ではつらつとした女性である高市総理に期待するようになるのは無理のない事じゃないかな

  • 18 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjQzMDYxM

    アイドル感覚で若者に支持されてるーって意見はまさに「還暦のアイドル感まる出し」で不支持者の年齢バレバレだよなあ
    今の若者はパッと見ただけでも数百人以上いるアイドルの中から選ばないといけないから推しの精査は必須
    今の老人が若い頃みたく片手の指で数えれるアイドルの中から思考停止で適当に選ぶなんてことはできない(しない、じゃなく、できない)

  • 19 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTAyNjA0N

    若い世代が感じる閉塞感や将来の不透明感がベースにあるよね
    そこに登場してあの政策とスピード感と人間性なら、そりゃ期待するし頑張ってほしいと願うのは普通だよね

  • 20 名前:おーるじゃんるな名無しさん  2025/11/09(日) ID:MjMyMjYwN

    靴の裏の妙な粘着質がはがれた感じ?ねっねっ?

  • 21 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjQzMDYxM

    ※14
    そもそも本国からの指示でやってるだけだろアイツラは
    いわゆる「上から降りてきた~」ってヤツ
    それじゃ日本国民には効果が薄いと「実行犯」は分かっていてもあくまで「本国からの指示に従うことで利益を得ている」連中なので「指示された内容」から外れたことはできない

  • 22 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MzMzMDg1O

    野党に投票できる政党が出てきたので、高市人気が高くても、以前のような勢いにはならないと思う。
    政権入りした維新。リベラルの国民民主。(不安要素は盛りだくさんだが)保守なら参政党、もっと右なら保守党。ある程度、振り分けられる。

    一番ダメージを食らうのが、立民、公明。その次が、青息吐息、虫の息の社民、共産、れいわ。
    特定野党のような、反対のための反対をしてる政党は、これからは先細りで、最終的に散り散りになって終わるだろう。
    地方で何とか生き延びれても、国政で無理。時間の問題。

  • 23 名前:ライカー提督 2025/11/09(日) ID:MTU2MjAxN

    オールド政党とオールドメディアのじわり終焉、それらに洗脳された高齢者も、減少の一途。
    前石破左翼政権は、高市政権の引き立て役にしかなっとらん。
    政策の細かいところを、若い有権者がみんな理解しているかどうかは、人によってかなり違うが、期待感だけではないと思う。
    結果的に投票率が上がってくれば、いいし、政策論争を交わせる政治家を目指す方々が、男女を、問わず増えてくればいい。

  • 24 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTYwNDg0M

    次の選挙が待ち遠しいな

  • 25 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTgwNzAxN

    自民支持率が伸びてないといっても野党が軒並み一桁なんだから十分高い
    自力当選出来ない自民のリベラル派は比例区の優先順位下げられるだろうから徐々に高市派が増えてくことだろう

  • 26 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTc5MDk1O

    12
    貴方は知恵遅れさんなのですね

  • 27 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjcxOTMzN

    重箱の隅つついて勝利宣言かとにかく何でも反対で野次ってるイメージしかないわ
    足を引っ張ることしかできなくなった野党は全員落ちていい

  • 28 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MjQzMDYxM

    つーかねー、リベラル岸破は駄目だが高市には期待って層が「岸破が居る党」を支持してないのは当たり前だろー?
    それ見て「自民に勝てる」とか喜んでちゃいけないよ(自称)リベラルの野党さんたちは

  • 29 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTc4MjMwM

    高市さんは支持できる。うちの県の自民党議員、県連はゲルとスンズローに入れた。このギャップが悩みの種。ただ高市さんがトップにいる限り、自民党の方向性はそっちで決まるから(多分)次の選挙では投票できる(と思う)。

  • 30 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTk4Njc2M

    底辺左翼の野党は嘘ばっかついてるから忘れてるみたいだが
    日本人は勤勉だから高水準高品質なものを生み出せたし、勤勉な指導者が好きなんだよ

  • 31 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MzMyODE1M

    昭和の連中は日米安保条約がどういう風に改正されるかもわからず、ただ「気分」であれだけのデモを起こしていたそうですね。
    社会党や共産党の支持者・所属議員の中で、マルクスやレーニンの著書を読んだことのある人間はほとんどいなかったとか。

    いまだに昭和ノスタルジーに望郷の念を抱き続けるオールドメディアが、「政策を読む若者」の思想や動向を読み切れないのも至極当然の話です。
    自分たちは「政策を呼んでこなかった」のだから。

  • 32 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTcwODQ3N

    ※31
    あいつ、「俺たちが国を動かしてるんや!」感を味わいたいだけのイキリ屋のままジジババになってるからな
    革命ごっこはもう恥ずかしい時代なのに

  • 33 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MzMxMzQ0M

    ※31
    共産主義に傾倒するなら、レーニンの著書「共産主義における左翼小児病」くらい読んでないとおかしいよね。

    レーニンは左翼の中でも「目的のためなら無謀な主張や行動にでる」、「現実無視、客観性皆無、観念的」な過激派を「極左冒険主義」や「左翼小児病」と呼んで痛烈に批判していた。

    左翼の大親分であるレーニンにすら「こいつらには呆れた」と嘆かれるのに左派を名乗ってる連中は恥ずかしくないのだろうか。立憲なんてもはや左でも右でもない、ただの駄々っ子です。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク