人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「高級家電ブランド「バルミューダ」、あの伝説のスマホが発売されてから4年が経過した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:ODg2NTY3M

    高級を履き違えた会社

  • 2 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTk1NDA5M

    大丈夫だーいじょうぶ。

    そういう時は、サマンサタバサ方式で営業展開よ。
    あれ日本ではさっぱり聞かんくなったけど、寿司女に人気のオサレバックとして日本店より韓国店の数が増えて半島では盛況らしいのんね。
    バルミューダもいけるて。(´・ω・`)

  • 3 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTkwNjY2N

    バルミューダのスマホって背面が半月型で
    テーブルに置いて操作しようとするとすっ飛んでく奴だろ
    そして笑っちゃうくらいロースペック
    吉田の動画で見た

  • 4 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTYwNDg0M

    バルミューダの家電は故障が多いって話も多いし
    デザインとかブランドイメージ以前の問題の方が大きい

  • 5 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTkxNTUxO

    側だけデザインして中身スカスカの委託だったけ

  • 6 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTc5NjAxM

    他ならぬ社長がいちばん自分の会社の立ち位置や役割をわかってなかったというのがホント痛い。トースターや扇風機を作ってるのは実は不本意なのだと、自ら泥を塗った。そんなもの誰が買うだろう?

  • 7 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTY4NzIyN

    一時、芸能人がパンはここので焼くと美味いとか死ぬほどステマしてたね。謎の会社で謎だった。現代で家電で食えるなら東芝無くならないよね

  • 8 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTkwNDY4O

    スマホみたいなスペックが物を言うジャンルで
    雰囲気追求したのが失敗の元
    無影灯スタンドなんかは面白いとは思ったけどね

    スマホのあとに出した鉄板は
    横側の厚みってただのダミーだからなぁ
    どんどん雰囲気製品ってバレたのがでかいね

  • 9 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTg0OTk1N

    バルミューダフォン発表したときの社長の気持ち悪いメッセージが忘れられん
    あれで関わっちゃいけない会社だと多くの人が気付かされたんだろうな

  • 10 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTk1NDE1M

    スマホに関心が薄いよって初めて動画でバルミューダフォン見てみたのんけど、14万もしてモノラルやとか、いろいろ斬新な仕様でおもしろいことはおもしろいなw
    絶対いらんけど。
    デザイナーズらくらくフォンと言われてて、言い得て妙でワロタ。
    (´・ω・`)

  • 11 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTkxNTk3O

    たしか、
    日本の三流メーカーの雄のアイリスオーヤマから落ちこぼれた連中が
    集まって作ったのがバルミーダって会社なんだろ?

    せめて一流か孤高な技術者を見つけてくれば良かったものを
    なんで食いつぶしを集めて金になるとか考えたのだろうw

  • 12 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTczMDI0M

    そもそもiPhoneとかも、デザイン重視で販売してたので、基本は変わり無いかと。

  • 13 名前:匿名 2025/11/09(日) ID:MTgwNjkzN

    なんか最近50万円のランタン売り始めたけど大丈夫なんかな
    ブランド照明だとこの程度の価格帯のものはなくはないけど、ジョナサン・アイブでハッタリが効くのかどうか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク