人気ページ

スポンサードリンク

検索

47件のコメント

「「米中首脳会談で習近平が完全勝利した」とメディアが主張、トランプの顔を見れば強がっているのがわかる……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjE0MDk3N

    いつもの精神勝利
    双方とも一定の成果を得たという話に留まるだけなのに

  • 2 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:OTM2NDE4O

    まったく逆だろ。習はトランプに睨まれて終始俯いてたぞ。

  • 3 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NzMwNDU4M

    完全に媚中だな

  • 4 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTUyNzY0N

    相変らず腕組み口尖らせ屁理屈講釈で悦にひたり浸りごっこしてんの爺さん?

  • 5 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTUyNzc1M

    勝利と勝利宣言は違う

  • 6 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:Njk1OTQxN

    トランプが大人しく負けを受け入れるような性格なら誰も苦労はしてないんだが。

  • 7 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjMwOTYyM

    玉川をいまだにテレビに出してる異常性。
    たとえば野党の女性議員を「口裂け女」と表現したら、一発で社会的地位を失うだろうに

  • 8 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjQ0Mjk1N

    せめて合意文章でてから言ってもらえんか?
    単なる印象論やん、それも一場面だけ切り取った

  • 9 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjE0MDk3N

    ※3
    媚中は今更とも言えるけど、問題は媚中であること以上に反米の立場を明確にしていることなんだよね
    そこが致命的すぎる

  • 10 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTU0NDQ5M

    Right Angle News Network@Rightanglenews
    BREAKING – Conservatives are demanding NBC’s Kristen Welker have her White House press pool credentials revoked this morning after she disrupted President Trump’s bilateral meeting with Chinese President Xi Jinping by shouting hostile nuclear questions.
    午後10:25 · 2025年10月30日
    [Google翻訳]
    速報 – 保守派は今朝、NBCのクリステン・ウェルカー氏がトランプ大統領と中国の習近平国家主席との二国間会談を敵対的な核質問を叫んで妨害したとして、同氏のホワイトハウス記者団の資格を取り消すよう要求している。

  • 11 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTkzMjk3O

    具体的に何に勝利したっていうのさ
    中国の場合買ってる相手には大歓待ってバレてるのに、アメリカは普通の対応していただけだろ
    精神的勝利とかやたらメンツにこだわるが、トランプは実利主義だからそっちの発表待ちだね。

  • 12 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTkzOTQzM

    10%て日本より低いじゃん!デフレ輸出で散々文句言ってたのに
    少なくとも中国に比べたら日本負けだよな

  • 13 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTU0NDQ5M

    ※10
    補足 ポストには動画が這ってあり記者クリステン・ウェルカー「大統領、なぜ核計画を変更したのですか?」「なぜ新たな核実験を行うつもりなのですか?」と叫んでいるのが聞こえる
    周国家主席を差し置いて である
    両首脳の面子を潰してる

  • 14 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjczMDYzN

    玉川やイソ子って隠す気がゼロなんがすごいよねえw
    あからさまにバレバレやと玉川ファンの野党へ入れるイ憂秀民族のみなさんも、ついてって大丈夫ニダか?て不安になる思うし、情報工作しても純正日本人からは、あーはいはい気のふれたスパイの言う事ねw、で相手にされんくなる思うんけど、自分をどないなもんやと思うてんだか…。
     
    ノーベル賞とれんイ憂秀民族の考えて人類離れしとるから神秘的でつかめんよねえ。
    (´・ω・`)

  • 15 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjczMDUxM

    だいたいトラさんは会談前から、あー?中国がフェンタニル規制ちゃんとやっとったら追加上乗せ関税20%を10%にまけてやってもいいぞ、ってギガナメきったこと言うて煽ってはったわけで、最初からまともに会談する気なかった思うんよねw
    プーちん相手の時より酷かった思うん。(´・ω・`)

  • 16 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjIyNDE2N

    関税10%下げるだけで実際の対中関税は47%だぞ

  • 17 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NzMwNDU4M

    スポンサーも左かな?

  • 18 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MzEwMzM4M

    ソース:玉川の感想 

  • 19 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:Nzk5MTA0M

    そら、こいつらの立場なら中国を持ち上げるよなあ
    たとえキンペーが土下座してすがりついてても実質勝利って言いそうで本当に笑う

  • 20 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MTEwMDEyO

    習近平派の軍幹部が全部一気にこないだ解任されたろ
    真面目に習近平ってほぼ終わりなんだと思う
    ハッキリわかった時に玉川はなんていうのかな

  • 21 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjY4NDg5O

    テレビマスコミは中国の狗で日本の敵ですって堂々と言えるって、ほんまゴミやなコイツら

  • 22 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:OTQ5OTI3N

    レアアースは切り札では無いよ。アメリカに工場なんて無いしね。切り札は大豆。 米国からの大豆輸入を停止したところで痛くも痒くも無いのがバレちゃった。

  • 23 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:OTQ5OTI3N

    中国は菜種油(昔は製造過程で危険物資が入ってた)を嫌って髙い大豆油を使ってたんよ(日本は何故か菜種OKやった)。それが近年、製造技術の向上で菜種油の問題が無くなった訳。高い大豆油がダメなら安い菜種油をカナダから買えばいいだけ。高い大豆を買ってたんだ。日本にも余裕で買い勝てる

  • 24 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MTA1MTQ2N

    レアアースの在庫抱えても自分とこで消費し切れないから切り札にはなりきらんよね
    EV需要なんてどこにもなかったし部材に加工したところでダブつくだけでは武器にならん
    むしろ換金できなきゃ大豆が買えなくてヤバい

  • 25 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:OTM3MzczM

    ※22
    ブラジルかアルゼンチンから大豆を買ってて
    メチャクチャ値上がりしてるらしいな

    あとレアアースはネオジムフリー磁石の生産めどが付いたら
    また1つ切り札が減ってるな、中国

  • 26 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NDEzNDY2N

    ※14
    だって隠さなくたってなんのお咎めも受けないでしょ。
    ここでよく「正体わかっちゃったw」とかコメントあるけどそれただのわかりきってる事実確認以上のものにならず、
    それで言動行動を制限できるのかって言ったら実際にはなーーんもできないからな…
    事実上連中は隠す必要ない状態で好き放題言えちゃうのが大問題なんだわ

  • 27 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjY5NTE2M

    中国の経済がすでにボロボロになっていて何とかアメリカにレアアースを買ってもらえることになったという形
    優遇措置などはなくなって今後さらに迂回輸出のルートを潰していくのが確定している
    メディアはトランプが嫌いだからでここまでずれた認識なら社会に必要とされなくなるよ

  • 28 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjY5NTYwO

    この前の朝貢発言といい今回といい、玉川は中国の尻尾だと露呈したな。

  • 29 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:OTM2NTk4M

    見たいものしか見えない、自称農学部卒のジャーナリスト……。

  • 30 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:OTM2NDk1M

    精神勝利ばっかりやってると本当に勝利しようと努力しなくなるから負け癖付くんだよ
    韓国見りゃ分かる

  • 31 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MTQyNDI5M

    長ーい夏休み(個人的には、あれは玉川に「高市総理誕生前後に」余計なことを言わせない為の局の謹慎処分的なものだったのでは?と思っている)が終わったら、相変わらずの玉川節(思い込みと決めつけのエラそうな発言のオンパレード)

    ずーっと夏休みを堪能していれば良かったのに

    この発言の時はたまたま見てうんざりしていたが、またモーニングショーが始まるとテレビを消す様になるな

  • 32 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTc2ODg5M

    これまでもそうだったように、習近平にトップ外交は出来ない
    最優先事項は「恥を搔かないこと」であって立ち居振る舞いは全て国内向きに行われる
    だから自分が会話できない相手には仏頂面で立ち尽くすことしか出来ない
    そうすれば玉川みたいに威厳を保っていると捉えてくれるからだ
    自発的な打ち解けた行動を取ってるときは、そこに全く危険が存在しない用意された舞台のみ
    だから今回の行動は習近平にとって何も出来ないことを表している

  • 33 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MTA5NzY1N

    何だ、情報源は、日本人に不人気のオールドメディアですね。
    大豆ですけれど、中国は足元見られて高値で買うしか無い立場ですよ。今時の世界は、食糧不足で何処も引く手数多。レアアースは中国と会談する前に日本と合意してます。今の世界で日米合意を上回れる国はありません.例え中国と言えどもです。1年後に世界のレアアース市場がどうなっているかを見れば分かると思います。だからトランプが焦る理由が無い。時間は一年間あれば十分何のだ。そのうち中国は日米に買って貰う為に値段を下げてくることになる。今の世界で親中国など一つも無い。これが中国のアキレス腱だ。
    トランプの機嫌が良いのは、日米会談で中韓問題は刺身のツマ程度の問題になったからだ。トランプの良い所は、下手な綺麗事を一切言わないところだ。逆にトランプの民主党嫌いは、LGBTやSDGS、CO2などの観念論を振り回してアメリカの影響力を削いで来た事にあると考えが有るからだ。

  • 34 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTUyNzg5N

    > トランプ氏は米国が対中追加関税を10%引き下げると表明
    追加関税自体は実施するように読めるんだが。これでトランプの敗北??

  • 35 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MTEwMDA4N

    こういう恣意的なコメントを述べる狙いは何かな?
    中国すげえな、やっぱり米より中国についていかないとって日本人に思わせたいのかな?
    やればやるほど逆効果でしかないと思うけど。

  • 36 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MTE0MTAxO

    ※35
    他人に向けてというよりカルトによくある自己暗示じゃねえかなあ

  • 37 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NTUyNzc4N

    玉川徹の妄想やんW

  • 38 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:ODAwNjgyM

    一般人より物事を見る目が無いコメンテーターってすごいな

  • 39 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MzEwNzI1M

    ピエロみたいなコメンターだな

  • 40 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:Nzk5MjAyN

    大規模な軍事演習や兵器自慢を出来なくなった辺りから、だいぶ余裕が無いのもう見え透いてるのよ
    石破の時ですらだいぶ大人しかったからな、せっかくのチャンスなんだし余裕があればもっと動きたかっただろうに

  • 41 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NzMwNDU4M

    ※12
    フェンタニル関税の10%が停止されただけで
    まだ50%近く残ってるよ(対中関税)

  • 42 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NjkyMzg5M

    米韓首脳会談についてもなにかコメントしてあげて

  • 43 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:NzMwMDI4O

    これが節穴か

  • 44 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:MzEwMDUwM

    > 目ん玉取り換えた方がいいのでは?

    脳みそが腐ってるからね。
    今更目ん玉取り替えた所で意味は無いってか、資源の浪費だ。

  • 45 名前:匿名 2025/10/31(金) ID:Njg0MzI4O

    玉川さんって視野せますぎでウケるわ
    なんでそんなに中国の侵略行為や威圧的な外交が好きなん?
    東南アジア諸国が被ってる深刻な主権侵害とかマジでどうでもいいんだな

    そういや玉川さんってAIIBにも参加しろって言ってたような
    スリランカが陥った苦境とか、アフリカ諸国が今味わってる債務の罠とか
    強欲な資本主義どころか形を変えた植民地支配なんだけどな

  • 46 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTkyMTkyM

    正直こんなに軟化するもんなのかと驚いたけど、だからと言ってアメリカ側の敗北にはならんと思う。逆に考えたらこれくらい譲歩してもいいくらいアメリカ側に余裕があるというよりは中国側がヤバいのかも。
    これは別にアメリカ信者だからとかじゃなく、玉皮の逆が正解なだけだから。

  • 47 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjI0MzU4M

    ※46
    正直こんなに軟化するもんなのかと驚いた

    関税について、アメリカは対中関税を57%→47%へ引下げ、中国はレアアース規制を1年延期、このぐらいの話です。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク