「この写真「内から見る日本」と「外から見る日本」の違いが分かりやすい!と話題に、陛下とトランプ大統領を撮影した写真が日米で……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkxODk0M
松の間での首相親任式も日本人にとっては見慣れているが、 
 海外は違うんだろうなあ
- 
2 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTA5NzY1N
シンプルばかり目立っているが使われている材料とか技術とかは、外国人が腰を空かすほどの超特急品。即ち、日本の美意識というのは、最高の品質がシンプルに見えるところが本質。宮本武蔵が老人の鍬裁きに思わず足を止め、その無駄のない動きに「達人」を見た。 
- 
3 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjIzNjAzO
よく見たら2500万弱の表示って書かれて笑った 
 そらこんな綺麗な2枚の写真、大勢見るよなぁ
- 
4 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE2MjU1N
海外のほとんどの人はこれみて皇帝がこんな貧相なところに住んでんのってあきれると思う 
 ある程度知識も経験も積んだ人でないとこの日本の神髄は理解できないと思う
- 
5 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MzE3NzA2N
日本の写真は陛下とトランプ氏の会話時の表情がわかるように撮られてて 
 海外の写真は美しく落ち着いた部屋での会話であったとわかるように撮ってる
 
 どっちも良い写真やが日本人は人物に興味があり、外国人は皇室に興味があるんやろうなって思うわ
- 
6 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:Nzk5ODcyM
華美ではない 
 かといって地味でもない
 この品格みたいなのはどこからくるんだろうか
- 
7 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MjU3MDYxM
あのお部屋の照明たああいうのやったんやね、カーペットも引きで見たことなかったからアメ版は新鮮や 
 宮内庁版はいつもながらお花が見事やなあ
- 
8 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTUyNzc1M
実相寺アングルで撮られてもな 
- 
9 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTc2ODg5M
日本が面白いのは、この余白を活かしたミニマリズムを追求する一方で公共空間は看板やサインで埋め尽くしたがるんよな 
 そこはアジア人の血なのかもしれない
- 
10 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkxODk0M
松の間の床板はケヤキ材だって 
 幅80センチ、長さ5.4メートル、そして厚さ4.5センチの一枚もの
 それを87枚並べてるんだと・・・・
- 
11 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE0MTU3N
※10 知らなきゃ、ただの体育館なんだよなあ 
 だがそのパネルは樹齢うんびゃくねんの…
- 
12 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTEzODI3M
映画でもそんな意見があった。邦画はやたら顔のアップが多くて表情を撮ろうとする。 
 洋画は引きの構図からその場の雰囲気を撮ろうとするって。
- 
13 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NzMwMDEyN
そういえば安倍元総理存命のころ、今回のような謁見の前に電話があって、 
 「エンペラーに会うのはどんな部屋だ?」
 「全体がベージュの部屋だよ」
 というやり取りがあったらしく。
 トランプさん、ベージュのネクタイをしてきましたとさ。今回もネクタイはベージュだね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
