「「どういう気持ちでこんな出鱈目記事を書いたの?」と自衛隊出動を懸念する某メディアの記事にツッコミ殺到、いつのまにクマは国家認定されたんだ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE3MTEyM
クマがせめて来たぞ!
馬鹿だから士ね -
2 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTc0Mzc1M
話し合いが通じない相手への対処 を知る好材料
-
3 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQ5MTIzN
そもそもの話、ロシアと同じ理屈使えば自衛隊でも出動可能なわけで。
ロシアが今主張している様な過去の領土主張を認めるなら、大東亜圏だってOKだろ。
サハリンだろうが満州だろうが本来は日本の領土で、現在は侵略されているわけだからな -
4 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQyNjgyO
落ち目の産業(会社)は社員の質がドンドン下がるねww
-
5 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE4NTA3M
とうとうクマがオールドメディアに侵入したか。
そうじゃなきゃ「クマに9条」なんて馬鹿な記事かけねぇってwww -
6 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgxODQyO
熊だろうが災害だろうが自衛隊の活動は一切認めない!
これは憲法9条で制限されている!
パヨクの9条の認識なんてこの程度 -
7 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE3MTEyM
シン・ゴジラも平成ガメラも碌に観ておらずレビュー斜め読みで書くからこうなる
劇中で9条を云々する下りは「ゴジラの規模からみて市街戦になるが総理に覚悟はできてんのか?」という問いかけで、他はフレーバに過ぎない
ストレートに言えば庵野流のかなり黒いジョークだ
阿呆が見事に釣られているというか勝手に罠に掛かって暴れている
バカメ -
8 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQ5MTIyM
なるほど、反対している人って、こういう人なんだ。
-
9 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQ2OTY5M
クマの駆除のこと領土争いだと思ってるってことか
なんか草 -
10 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQ3NTI3N
>>5
9条に言及するあたり、そいつら熊の独立国家からやってきたガチモンのスパイなんだろうな…
まあ新聞社の人間はこの熊以下のやつもいるかもしれないが -
11 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTc1NzY1O
新聞記者さんが法律の事なんかを知らずに記事をかくわけがないでしょう?
きっとアルバイトの中学生が書いたんだよ -
12 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE4NjUwO
大規模メガソーラーを誘致して
山林破壊しメガソーラーを設置
クマはエサ場が無くなり飢餓状態
山にエサが無くて平地に降りたら
人様の家屋にはエサが大量だ
こりゃイイ 仲間を呼ぼう -
13 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Mjg5NTY3M
こんな無知な人が憲法9条を語っているの?
もうね、コイツらの話を聞く価値なし。
どうせ大した事は言ってない。 -
14 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Mjg5NTc4N
熊は外国からの侵略だったのだよ
っていうかそれなら防衛だから9条あっても攻撃できるんじゃね? -
15 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE4NTk0N
この記者さんもしかしてゲンブン先生の「CSO」が事実だと思ってるの?
-
16 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTY2MTI5O
よろしい、ならば戦争だ
-
17 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Nzk1NzE0N
語品が足らずか誤変換で駆除が9条になってしまっているだけでは?
-
18 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjMzMTY0M
日経新聞の記者は熊よりバカだったんだね
-
19 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjMzMTY0M
※17
誤変換なら「憲法駆除」って書きたかったことになるんだが -
20 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgzNjYxN
新聞界隈でもガイガイなネタが流行ってるのかw
なんJから6年遅れてるぞ? -
21 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NDM2NTg1O
と言うことは、クマは某国の兵器と言うことか…
-
22 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQ3MzEwO
まあ要請で「武器使用ができないのは分かったから箱罠設置とか運搬とか後方支援をお願いします」ってのもアレだよな
県で予算組んで外部業者に委託しろと思わんでもない、そもそも保健所職員とか基本役場の人間がやる仕事だろ -
23 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Nzk1NzE0N
>>19
超法規的措置という言葉が思い浮かばなかったのでは? -
24 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE4NTEyM
※12
こんなアホな事言っている奴も日経といい勝負だわ。 -
25 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE3MTEyM
熊退治に自衛隊の出動を要請って話から一気に軍国化に飛躍しているが
文民統制の意味すら分からない知恵shortageが一生懸命に自衛隊非難を繰り返す姿には感動すら覚える
末端の動員細胞が無知蒙昧なのは結構だが指導部も同じレベルじゃないかと危惧するよ
幹部は東大卒なのにヘイトスッペチだし
学歴も詐称じゃねえの?
本物でも学生運動で荒れてた時期の大卒なんて中学生程度の学力もないって話だからな -
26 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQ3MTExN
クマはロシアの暗喩
-
27 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE3MTEyM
そういえば横は熊を崇めていたな
あいつら熊とのハーフだから熊退治には激昂するんかね -
28 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTkwMjY5O
憲法上は問題ないかもしれないが自衛隊法上では問題がある、合憲違法と言う状態。
世界の軍隊は「ネガティブリスト」で管理されている、どういう意味かと言うと、
「民間人への攻撃」など「やってはいけない事」だけが法律で決まっていて、それ以外の事は自由にやれる。
「熊をへの攻撃禁止」なんて法律で決めてないから、軍が熊に発砲できる。
一方で自衛隊は「ポジティブリスト」で管理されている。
「自衛隊がやっても良い事」が事細かに法律に書かれていて、逆に書かれてない事は一切やってはならないと法律に明記されている。
だから法律を改正して「害獣への攻撃」を許可しないかぎり、自衛の場合を除いて自衛隊は熊を撃てない。
そしてそんな使いづらい法律が定められた理由は、憲法9条の制約があったから。 -
29 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MjQwMjc4M
熊は国家なり
-
30 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTAyNjI0M
>>29
俺が書こうとしたことを先に書くな -
31 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE3MTE1N
野生動物の駆除に憲法第9条を持ち出してくるとはお笑いだな
-
32 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Nzk1NzE0N
クマの駆除は自然災害対応でしょ。
-
33 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQ3MjU1O
黒色だろうが黄色だろうが熊に楯突く者が気に入らないんだろ
-
34 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTAyOTExM
とにかく日本が強くなることを阻止したいと常に意識してると、こんなとんちんかんなことを書いてしまうのかな。
それよりもそういうプレッシャーが外部からかかってこういう内容になる方が自然か -
35 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQ3MjU1O
これが憲法改正の奇貨になったりして
-
36 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgzMTI4M
日本人がクマに食われて、記事になって、マスゴミは大喜び。
自衛隊を少しでも侮辱し無力化することで左翼勢力の権勢を誇る。
自衛隊を無力化することで共産主義勢力の侵略を助長する。
以上の観点から、デタラメ記事ではなく、明確な意図をもってメディアが実行してる。
そしてクマにとってはいい迷惑。住処は中国とゲルや維新の環境保護の太陽光発電wで破壊されるし、ケンポーガー、ジエイタイガーに巻き込まれるし、本当の被害者はクマと日本人。 -
37 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Nzk1NzE0N
9条持ち出してくる人って被害に遭う他人の命を軽く考えていそう。
野党も等しく国民の命を軽く考えているのかな? -
38 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Mjg1NzcxO
お前らみたいなマスゴミや左派活動家がうるさいから余計に銃使えねぇんだよ
-
39 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQ4ODAwN
GHQ憲法第9条、相変わらずサヨぽんの玩具にされてるねぇ!
-
40 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA4OTE1M
お?鳥獣保護管理法と狩猟免許の話か?って思ったら
憲法なんてパワーワード出て来ておったまげたぞ -
41 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjUxMDE2N
やっぱり新聞記者ってアホしかおらんわ・・
-
42 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:ODg4NjQxO
北海道でのトドの駆除に法的根拠は何一つ無い。防衛省的にも「訓練」の位置づけだし、自衛隊員からも批判が殺到(酷い死にざまでトドが死んでいった為)したので、次は無い。
-
43 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQ3ODIzN
日経記者は昔からアホな記者が一定数いる
昔はPCのメモリとHDDをごっちゃにして書いてるアホがいた
そんな記事が世に出てしまうくらいチェック体制もザル -
44 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Nzk1NzE0N
マスコミは森のクマさんへ単独突撃取材しないんですか?
スクープですよ、スクープ。 -
45 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTUyNjMzN
マスゴミって、なんについてならまともな記事がかけるんだろうか
-
46 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA4OTE1M
あぁ、そういやNVIDIAを謎の半導体メーカーなんて書いてたな・・・
緑君、謎どころかGPU世界トップシェアなんだけどねー -
47 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Mjg5NTc4N
日経新聞て馬鹿が編集してるの?
国内治安維持の武器使用禁止規定なんて、憲法の何処にも書いてないのに。
極論、内政(治安維持)なら戦車で共産党員を轢いてもよい。 -
48 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Nzk1NzE0N
それは武力を行使する事の恐ろしさと平和への祈念を新ためた事でしょうね。
クマの駆除は国民を守る義務と戦争の恐ろしさを知る良い機会だと思いませんか。 -
49 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgzMTQ2M
熊は危険な獣であり、里に下りてきた時点で
害獣ですよ。
害獣の駆除に発砲は、そもそも問題がない。 -
50 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Nzk1NTU4M
自衛隊を批判したいときは9条を出さなければいけないという暗黙の了解があるんでしょう
-
51 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgzNDU5O
熊は隣国人のご先祖だから国際紛争、という理論だろ
-
52 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjMwODA4M
たとえ熊相手でも日本人が毅然と武力行使するのは嫌なんだろ。
日本人は攻撃されても無抵抗でいろ、というのが戦後教育の肝だからね。 -
53 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjAyNzU2N
憲法9条に規定されてるのは他国との紛争解決としての軍事力の使用なんだがなぁ…
-
54 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA3MzE2O
これは違うんじゃないかな。九条を根拠に自衛隊の行動を縛っている。
普通の軍隊でない状態、ネガティブオプション(捕虜虐待とかだけ禁止で
あとは原則自己判断しろ)の普通の軍隊ではなく、ポジティブオプション(決められたことだけやれ、後は全部禁止)であることが原因。
その根本は全部九条にある。ようは現場指揮官の判断で発砲できない。
なんなら赤信号の緊急通行さえも認められない。
ようはまともな軍隊にしてから要求してこいってことだろう。
ゴジラ特別法にしたってただのまやかし。もう1匹出てきたら対応できない。法律で決めてないからね。 -
55 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTM5NjcwN
戦争行為ではないので交戦規定は存在しない
法律上ペットがモノ扱いなんだから野生生物だってモノ扱い
むしろ重火器の取扱い規定が国内法に合致しているかが問題となる
過去に、依頼されて出動して安全を確かめてるのに発砲した背後に人家があったという理由で漁師が逮捕書類送検された事例があるからな
そっちの間抜けな警察と裁判所の法運用の方が問題 -
56 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTk5MzU2N
自衛隊がクマ対策に銃を用いない理由:9条信者がうるさいから
-
57 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjE2MjA3M
新聞屋って莫迦しかいないんだな。
-
58 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:ODc2OTEyN
日経はEVゴリ押し記事ばかりだと思ったら界隈に染まって居られたか
-
59 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTk2MDExN
>>58
昔から中国ベッタリの左寄りメディアよ
日経の「これからは中国の時代だ!」って中国礼賛記事に騙されて
日本企業が中国に進出しては接収されまくってたの覚えてるわ -
60 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTUyODA5M
オーストラリアはウサギ相手に戦争をしかけて敗北した歴史があるから
-
61 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgzMTQ2M
山の持ち主がワシの飼ってる熊だと言っても
取れるのは器物破損ぐらい。
後は、その県の動物愛護条例違反ぐらいかなw
9条はまったく関係が無い。
日経の記者に何か専門的な分野を学んだ大卒はいないんだろね。
高卒のバイトから社員に採用してるような企業なんだろうね。 -
62 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQwMTc4N
熊は当然駆除されるべきで憲法9条が足かせなら改憲すべきだ!という
改憲待望論の記事でしょうかね?
日経記者が「もっともっと日本人に被害でろ!いっぱいあの世いけ!」と思ってるならその限りではないけど -
63 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTQzNjYyN
大人に褒めてほしくて書いた感想文みたいだな
-
64 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA3ODc1N
メーサー殺獣、だっけ、レーザーだかはシンゴジはなかったか?
獣ころすんだぜ、あれ、害獣駆除だな。
猟友会じゃなく警察の特殊部隊にまかせたら?
警官が犬になん10発撃ち込んだし、警察なら許可いらないだろ -
65 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA2NDgzN
あの界隈の人たちは自衛隊=悪。
武器や武力=悪としか認識しないおめでたい人たちなので。 -
66 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MjkwMDQ3M
> 「人も物資も足りず、限界を超えている。自衛隊の力を借りたい」
なのに「武器を使わないように」ってどう言う料簡なんかな、秋田の田舎者は。
じゃあお前らがステゴロで熊退治しろよ。
自衛隊は万能な便利屋じゃねーんだぞ? -
67 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQ4MDg0O
つまり、9条教の人が熊と話し合いに行ってくれるということですね?
それこそ「憲法9条なんて相手側からすれば知ったこっちゃない」「相手に聞く耳が無いのに話し合いになるわけないだろ」という改憲派の主張を、身を持って証明してくださいw -
68 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MjQwNDI4M
パヨクは熊みたいな非人だと自覚してるのか
-
69 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MjkwMjIxO
九条信者の言うことは無視するとして、自衛隊がクマに発砲できないのは良くない。特例法を作って、クマの駆除もできるようにすべき。本来は市町村や警察の仕事だが、自衛隊ができないのはイザというときに困る。日本人の人命と財産を守ってもらうためにも、特例法か関連法規の改正を!
-
70 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTAyNTQzN
キンペー熊やプー熊が日本に攻めて来た時に、自衛隊は憲法9条違反ダーって騒ぐ予報でしょ。今すぐ改憲しないと
-
71 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA2NDk2N
日本の憲法知らない敵国の輩が書いてるんだろなあ?
-
72 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:Njk5MzU2M
9条バリアが熊に効くといいね
-
73 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQ5NDM1N
ひょっとして、あの熊の中身って中国人・・・というか中国兵なのでは?
だとしたら理屈は通るんだが -
74 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA2NzkyN
非実在青少年を保護しろとか言い出す界隈だからな、野生クマに人権があったり外国籍パスポートがあっても驚かぬ
アザラシのタマちゃんは不法入国なのに、日本国籍と住民票がもらえて、我々外国人=白人留学生様にはどうして出ないのだ? とクレーム付いた事件もあったなあ2002年 -
75 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjEzNTAxM
なるほど、野生の害ジンも駆除できるってことやな!w
-
76 名前:cv
2025/10/29(水)
ID:NjA0MDA4N
日経的にはクマの人里出没はメガソーラーのせい!
→メガソーラー輸出してる中国のせい!
→中国との戦いだから9条に引っかかる!
ってことなんかもしれん -
77 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:OTg2ODkzN
いや、自衛隊はロシア熊に備えなアカンから。
-
78 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:OTg2ODkzN
正直22口径じゃストッピングパワー足りんだろ?
小銃じゃ早すぎて抜けていくから逆に危ないんじゃないか?
スラッグ弾の方がマシなような気がする。 -
79 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTY5MjE4M
はあ?
憲法九条違反よばわりするなら、それこそテ□リスト相手なら憲法違反で無い前例を積み上げようぜ
クマはテロリストだ
中ロの手先をぶちのめせ! -
80 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTY5MjE4M
※53
竹島「紛争」なんて、相手から仕掛けられてるけど、国境紛争が起きてる状況そのものが憲法九条違反だったりするからね
相手が配置してる軍隊が、自称警察でなければ、即アウト
憲法の想定が外国に対して幻想を持ちすぎてて、現実に即してない -
81 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE4Njc3O
普段から自衛隊叩くのに9条9条言ってるから、既に「9条」って言葉だけで内容は全く理解してないんでしょう。
今回のも「9条だせば痛烈にたたけるぞ」と確信犯的にやったんでしょw -
82 名前:匿名
2025/10/30(木)
ID:MjQ4Nzc4O
クマが他国の投入した尖兵だったら自衛戦争勃発になっちゃうだろ!!
-
83 名前:匿名
2025/10/30(木)
ID:MTA1NzM2N
市民の家財に被害が出ない様に家屋の近くでは撃てないだろうけど
自衛隊なのだから山奥を根城にしている「強い熊」の駆除からやって欲しい所だな -
84 名前:匿名
2025/10/30(木)
ID:NTM0OTQzN
NVNIDAは謎の恨導体メーカ
※74
アザラシにマイカードを与えても福祉給付や年金を貰ったりしない
当時はこいつらにジョーク(猫駅長etc)は通じないのかと思ったが
金が絡んでるとなれば話も変わるし妙な主張を展開する連中への見方も変わる
激増した非政府組織、それらは補助金を横領するための装置でしかなかったからね -
85 名前:匿名
2025/10/30(木)
ID:NjE4MjA4M
実際、自衛隊の火器は「対人」用途だからクマ相手だと使い勝手が悪い、という問題はある(ライフルだと威力が足らず、それ以上だと過剰)。
依頼内容が箱罠運搬などの後方支援なのは、その辺りの理由だと思うがね。
もちろん、憲法9条には何ら抵触しない。
仮に法的にクマ「災害」に対応できないなら、災害出動もできないではないか?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
