「野田代表が玉木代表への不満を次々と漏らす、だが「なんで自分やると言えなかったのか」と視聴者からツッコミを食らい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NjQwNjY2N
玉木んは自分を高く売り込むためのオークション会場だと思ってたんだろうが、
自民が入札してくれなくて、維新が漁夫の利を得ただけなんだよなあw -
2 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTY1MTU0M
立件は野田がトップの時点で無理なの自覚してんだよな
消費増税の主犯だから他の足引っ張ることしかできないくそ邪魔野郎
で、未だに玉木の失敗認めない信者がわらわら居るんだな
失敗は失敗と認めないとどんどん普通の支持者が離れるだろうに -
3 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDcwNTc0N
これに関してはテレビ朝日のコメンテーターだったか的確な批判しとったな
立憲はおんぶオバケだそうだ、玉木に抱き付いて泣き喚きドンドン重くなって潰すってな
玉川だったか大阪の夕方番組だったかうろ覚えだがその通りだと思ったね、玉木は最初から立憲に原発や防衛を飲めと突き付けてたからな -
4 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:ODQ4MTc4O
竜ちゃんがやるって言わなきゃ。
「どうぞどうぞ」のオチにたどり着かないじゃないか。 -
5 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:MjAxMDYzN
確かにキッパリ言い切ればよかったのに。
首相になる覚悟はあるが、政策が根本から違うおまエラと組んで国民から嫌われる気はさらさらねーよ…と。
自民と組むかどうかはともかく、閣外で法案ごとに賛成反対してれば人気も保てて統制拡大もできただろうが、もう、榛葉さんがそれやるからいいんじゃない?
嫁を裏切る浮気者はこう言うところで失敗するんだよ。 -
6 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NjQwNjY2N
※3
そんな自民と立憲の間で「私のために争わないで」な
メンヘラビッチムーブかましてる暇があったら
自民との連立のために連合説得しろよ。って話なんだよなあ。 -
7 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTA4NjE2O
足手まとい同士でなんで仲良くできないんだろうねwww
-
8 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTM1NjYwM
>タマキン嵌めて人気を失墜させた 悪くいえば野党同士で潰し合い
タマキン潰し合い
長いので省略しました -
9 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NzA3NDI5O
去年の衆院選の直後にやらなくてはいけないことを今ごろになってやって、
しかも失敗しているノーベル賞級のドジっ子 -
10 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTQzMjAwO
玉木は「政策一致しなきゃ連立は組めない」って言ってたやん。
それに対して、「んなもん自民を蹴落としてから決めりゃいい」「上から目線でこっちに合わせろとか言うな」って言ってたのが立民やんw。 -
11 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI3OTcwO
連合の手前きっちり断れなかったんだろうが
一貫して自分を総理にするなら党の政策すべて丸呑みしていただく必要があるとだけ言っておけばいいんだよね
一応言ってはいたんだけど、余計な言葉も吐いていたからそっちばかり取り上げられるハメになる -
12 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDYzNTMwO
立憲民主だの国民民主は
売国一直線がバレてるので総理大臣なんて日本じゃもうムリ -
13 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTA5MTUzM
民民が立憲を引き付けて維新が自民と協議する間を作る作戦だったんだろう
-
14 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI5MjQ0N
立憲はたまきん傀儡にして好き勝手にやろうって魂胆だったんだろ?
そんな下心であたるからダメになったんだろ、自業自得だ。 -
15 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI5MTIxM
指名選挙で玉木に投票してりゃ本気度を理解されたのに。
-
16 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:Nzg0MjE5N
まず、チャンスでも何でもない
むしろ立民と同一視されるピンチで、回避できずに支持率落としちゃったw -
17 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:ODQ5Nzk5M
人の弱点欠点指摘だけに興味がある人物が人の上に立ったら何が起こるか。
所詮、他人のあら探しに専念するメンタルで尊敬を集めることは不可能です。
つまり、資格に欠ける。 -
18 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:ODg5MTQ5M
27議席で首相やりますほどおこがましいことないだろ
-
19 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI4ODgzM
ドジョウ野田「ボクちゃま一度総理やったもん!総理になって消費税を念願の10%にしたら右も左もボクちゃまの事をボロクソ言って引き摺り下ろされたもん!次ボクちゃまが総理になったら消費税25%にする、と言ったら玉木にすると言われたんだもん!」
-
20 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTY1MDU1O
玉木は連合の顔を立ててただけだろ
結局は連合内の路線が統一されて無いからグダグダになってる -
21 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTM3MjExM
玉木は立憲が自分らの下につけるかが絶対条件だった
そうじゃなきゃ100%早々に空中分解するのは明らかだったからな
維新は最初から野党連合は自民連立失敗の第二選択でしかなかった
そこを理解してなかったのが悪い -
22 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI5MTIxO
政策が近いのは自民とは言ってたけど
メドゥーサおばさんにちょっと睨まれただけでたちまち石化して
企業献金はよやれだの、三党合意で信用がないだの、維新が二枚舌だの
すっかり他責モードに入っちゃった
そして野田は玉木のせいにする、と
他責の方向性が三者三様の国公立トリオ -
23 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDc2NDk1O
野党でリーダーシップを取ってしっかり調整・交渉をし、ちゃんと候補を選んで投票に臨めばよかったのに、結局バラバラのまま
維新との交渉を成立させた自民の行動力と交渉力と比べると情けなさすぎるよ -
24 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTM3MTk4M
反対と批判しか能が無い政治ゴッコしか出来ない連中しか野党に居ないってことだ。
自分で政権を担う覚悟がないなら、政治家やめろ -
25 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI3OTU3N
立憲民主党は共産党と手を組むところだからなw
-
26 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDcyODAzM
玉木氏に限らず立民も国民民主も連立抜けた公明も全体的にグダグダだったよなぁ。
玉木氏は「まずは自党を議会勢力の一雄になれるくらい大きくしたい」があったんだろうけど、個人的な脇の甘さ・ここ一番大勝負の見極めの拙さがずっと付き纏ってる。つか「野党の大勢力になって立民から分家的に扱われる現状をひっくり返したい」に視野が集中しちゃってるような印象ある。 -
27 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NjE5Mzg2M
立憲が他人にあれこれ言える立場かよ
身の程を知れ -
28 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTgwOTc4M
政権交代チャンスならゲルのときに不信任案だしたほうがチャンス倍率高かったのにスルーしたのお前やん
-
29 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:MTk4OTgwN
おんぶお化けとは、上手いこと言う
-
30 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTM1NjYwM
結局、野党って自分のところの代表に首班指名を投じたんだろ?
烏合の衆どころか「衆」にもなってないし -
31 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:ODk3NTE1N
1993年、2006年なら16年スパンだから今年そうなる可能性あったんだな。
下手こいてくれてありがとう。 -
32 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NTY0Mjc0N
玉木は最初から政策を理由に立憲と組む気はないって言ってなかったか?
立憲とその支持者は見たいものしか見ないから組むのは危険すぎるわな
泥船の大将に意味があるとは思えん -
33 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDU3MzY4N
傀儡政権を望んでやりますとか言うやつおらんやろw
むしろ逆で野党第一党の党首がなんで私がなりますって声あげられないのよ
そのダサさを理解してないんか -
34 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI5MjUwM
野党にはこんな連中しかいないからね。
あんな連中に投票した馬鹿どもは責任取れよ。 -
35 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:ODgzMzkzM
今回高市内閣の閣僚名簿とか見て思ったんだけど、国民民主だけで賄えない人数必要だよね。
そう考えると、玉木を神輿にして立憲で閣僚を押さえようって腹だったとしか思えないんだけど。 -
36 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI5MjQ0N
「肝心なところでイモ引きやがって!」と憤るのは貴方の勝手だが、連中が喧嘩別れして出てったきっかけの1つは、貴方が安倍ちゃんに乗せられて解散→惨敗下野コンボ食らったからじゃなかったかな?
-
37 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NjE4ODQ5O
「総理になる覚悟はあるが、それは今この状況を利用してまでなりたいと言う訳ではない」
これぐらいの事も野田代表は理解できなかったのだろうか
それでも立憲と対立しない為に、高市政権よりも良いものになるのならと出した条件すら呑めないのでは話にならない -
38 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:MjQyNzAwN
この「せっかくのチャンスだった」と言う認識が現実と乖離してたからなあ
政策不一致の烏合の衆で政権を掠め取っても、国民の政治不信が加速するだけだったし
そもそも維持が賛同しないって言ってただろうに
立憲がひとりで騒いで、高市嫌いのマスコミが乗っかっただけのバカ騒ぎ
野田は国民から冷ややかに見られてることにすら、未だに気付かないのか、もうこの立憲仕草で通すしかないのか
確かに玉木は連合も切れずにもたついててダメだなとは思ったが、ひたすら立憲の愚かな思いつきに巻き込まれて迷惑だろうなとも思ったわ -
39 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDUwMzU5O
与党批判してればお給料がもらえる簡単なお仕事を
手放すわけないやろ! -
40 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDcwNTc0N
※6
あくまでも立憲と玉木の話だからな、まぁそもそも連合説得できんやろ玉木じゃ -
41 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDI5MTE0M
最終目標(目的ではない)として政権を取るつもりだがまずは野党第一党になることが目標、とか言っておけばまだ理解できたんだけどねえ
今すぐ総理になっても何もできないだろうし、むしろ振り回されて党がぐちゃぐちゃになるのは目に見えてるんだから、拒否るのは当然
ソレを拒否るのはカッコ悪いとか思っちゃうからこうなる
時には引く勇気も必要、そして行くと決めたらとことん進む、少なくとも周りにそう思わせる勇気も必要
変な保身が見え隠れするのはすごくダサい -
42 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:MjczNjEyN
負け犬の遠吠えにもなっていないな
-
43 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDYxNTUzO
あの議席数で総理になって何ができるんだよ
-
44 名前:匿名
2025/10/24(金)
ID:NDc2NTE0M
今回、公明党が離れてむしろより強力なところと組んだので結果オーライか。維新も早々に離れることは無いだろうしな。
それより立憲民主党の選挙と選挙後の動きの下手さはもう治らないな。今回政権を取れなかったからもう向こう数十年は無理だろう。維新も国民も少しの妥協で政権入りできる状態だったけど立憲はそうはいかない。
安住の対応と言動の悪さはともかく今回は野田もやらかした。おそらく立憲上層部の考えが皆そうだったからだろうけど「とにかく連立有りき」と公言しまくったのは失敗だった。組む相手は政策有りきと言ってるのだから口裏合わせて協議するとかそういう頭もない。途中から「こりゃ立憲まただめだろうな」って思ってみてたけどやっぱりそうなった。
まあ社会党みたいになりそうだな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
