人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「消防本部庁舎がクマの襲撃を受ける緊急事態が発生、「本当の恐怖はこの熊が付けた血糊」と目撃者が唖然」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NTY3NjUxM

    北海道で登山中の消防隊が刃渡り5㎝のナイフでヒグマを返り討ちにしたニュースがあったな
    消防士なら月の輪相手でもなんとかなるんかな

  • 2 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDQ3NzkwO

    従来は熊にとって「人間は怖い天敵」だったから、人間の気配を感じただけで熊は逃げた。
    別に熊鈴もラジオも、熊が嫌がる音を出しているわけじゃない。
    なのに人間の気配だらけ御市街地に降りてすでに自動ドアまで使いこなしている。
    この熊は人間を全く恐れておらず、もはや熊鈴どころか爆竹でも逃げないのではないか?
    この問題への対策は、熊に再び人間への恐怖を植え付けるしかない。
    市街地に降りた熊だけを狩るのではなく、ハンターを山に派遣して大規模な熊狩りをやる。
    熊が再び銃の恐怖を学習すれば、市街地を避けるようになるだろう。

  • 3 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NjY0Mzg4O

    熊と人間との生存競争なんやから積極的に射殺して駆除しろよ
    温い事してたら一頭ではなく数頭単位で出てくる事に成るぞ
    手を撃てるときに手を打たないと双方不幸になるぞ

  • 4 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDY1NDE0O

    中世の欧州では
    民衆の敵は外国軍だったので、待ちの周囲に大きな城壁を構えて生活していた。
    今、民衆の敵は熊なのか。
    大きな城壁、中に門番がいる門が必要かも。

  • 5 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDY4NzM1M

    自動ドアの向こうにはおいしいお肉がいる
    次はここまで学習しそうだな
    しかしあの走りをみると、熊のほうも町にきて興奮状態なんだろね

  • 6 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MzkzMzYxN

    これもう転生者だろ

  • 7 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDkzODAyM

    >>2
    そのハンターを司法と行政が全国的に敵に回したからこんな事態になってるんだけどね
    もうハンターは動かせないから司法と行政から人出して責任取って山狩りするしかないんじゃない?

  • 8 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDY1NjMxN

    で、血糊ってドコ?

  • 9 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDM2Nzg3O

    >>1
    ヒグマはでかいからそれなりに見つけられるし、ナイフを構える時間もあると思う
    ツキノワグマが恐ろしいのは、体高が低い上に隠密性の高い毛皮だから
    畑仕事をしている人が、2m離れた笹薮に居ても気づかなくて笹薮から急に現れたらしい
    なのでナイフに頼るより犬でも連れて歩いたほうがいいんじゃないかな

  • 10 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDQ5MDUzM

    クマさんは確実に
    農園や田畑を略取しようとしている中国人やベトナム人を駆除してくれてるね!
    しかも市街地の中国人まで駆除するべく出張してきてるとは
    なんて仕事熱心なクマさんたちだろう!

    やはり日本から中国人が居なくなるまでは
    もっとクマを増やさないといかんよね。

  • 11 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MTAxMTAxN

    高周波で熊を追っ払う研究はあちこちでされてるし、
    (低周波のはすでにあるが、人間の可聴域外ってのが重要)
    その内正しい意味での「共生」ができるかもしれんな。
    街中普通に熊がうろついてんの。でも施設内には入ってこない。
    ネットワークで監視制御して、人間の少ない場所やえさ場に誘導するとかな。

  • 12 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MzkyMjk0N

    小型の野生動物や犬、猫には反応しないけど
    クマぐらい大きいと自動ドアも開閉しちゃうよな

  • 13 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MjE5Njc5N

    建物内には餌(人間や飼い犬)が居ると学習した熊。

  • 14 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MTgyMzU5O

    湯沢て、新潟県の越後湯沢かと思ったら秋田なのね
    どっちもクマでそうで勘違いしたわ

  • 15 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MzkzNDc5N

    熊との共存は不可能。里に降りた熊は徹底的に狩るしか無い。
    罠は無意味。
    山に戻しても里には「豊富な餌」があるんだからまた降りてくる。
    文句のある熊擁護派は熊を里に降りてこないように説得してこい。

  • 16 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MTgyMjgxM

    リアル銀牙~流れ星銀~みたいになってきたな。全国から男(犬)を集めて熊と戦うのだ。

  • 17 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDQ3NzkwO

    音だけで簡単に動物を追い払えるなら、どれだ音を出しても周囲に迷惑がかからない空港の鳥除けで
    「ときどき実弾で撃たないと鳥が学習して効果が無くなる」
    なんて話になるわけない。
    過去に仲間が殺された音を学習して、それに似た音を聞くと逃げているだけ。

  • 18 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:NDYwNzc5M

    風除室に閉じ込めて、二酸化炭素消火だ

  • 19 名前:匿名 2025/10/22(水) ID:MTgyNDM4N

    餌場認定されたかな?
    また来るよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク