クマ、自動ドアから入り出て行く 湯沢市の消防本部庁舎【動画】https://t.co/UgtNvGZrYz pic.twitter.com/7JOw6pYHIU
— 秋田魁新報社 (@sakigake) October 20, 2025
20日朝、県内で人がクマに襲われる被害が相次ぎ、合わせて6人がけがをしました。
4人が被害に遭った湯沢市では街中にクマがとどまり続けていて、市や警察が対応に当たっています。
現場近くの防犯カメラには建物に入ろうとするクマの姿が映し出されていました。
こちらは湯沢市表町の湯沢雄勝広域消防本部に設置されている防犯カメラの映像です。
20日午前4時10分ごろ、駐車場を駆け抜けるクマの姿が鮮明に映し出されていました。
その約5分後、別のカメラには体長1メートルほどのクマが一般の人も使う入り口の自動ドアを通って庁舎に入り込んだ姿が記録されています。
クマはその先にある施錠されたドアを通れず去っていきました。
クマがぶつかっていた自動ドアには爪の跡が。扉の前には爪なのか、歯なのか、1センチほどのかけらが残されていました。
https://news.ntv.co.jp/n/abs/category/society/abf5738b1a43684dd7971bfebeb78494cc
これは完全に自動ドアを理解してますわ。
— nameless (@nameles06355461) October 20, 2025
猫も自動ドアを理解して勝手に出入りするのがいるんだから熊でもそういう賢いのはいるわな。
恐ろしい・・・。
— Takenoko (@Takenok04009658) October 21, 2025
また1つ「学習」した
— アカギハム🌏 (@akagi_hamu) October 21, 2025
このクマは自動ドアを入口と学習したので
次から自動ドアから入るし
開かない時は壊してでも中に入る
ドアが勝手に開いてビックリしてる…
— 千葉朱雀 (@sunsportsnakay1) October 20, 2025
自動ドア、私(ヒト)には反応しないことも多々あるのに、クマには反応するなど。
— maimai@展覧会の屁 (@azulejos) October 20, 2025
じわじわと人間の生息域に熊勢力が挑戦してきているね。
— Missdiamond (@Amethy2008) October 21, 2025
こちら(北海道のヒグマ)も同じです。
何年か前に病院に侵入して冷たい廊下で涼んで行くクマがブームだったのは遠い記憶…>( ・(ェ)・)ノ
— ロバくん (@boku_roba_kun) October 21, 2025
「救援活動の要である消防本部はいつでも落とせるぞ」という熊による勢力による示威行為ですなこれは
— 禅天魔@天山万骨2 (@TenzanB) October 20, 2025
出る時だけボタン押すタイプの自動ドアじゃなくてよかった
— yama🇯🇵日本語で大丈夫です (@yama6265) October 20, 2025
高校の修学旅行で
— HONDA BEAT EVOLUTION (@EVOLUTIONBEAT) October 21, 2025
旅館のガラスに突っ込んで
割った同級生居たけど
そいつより賢い
本当の恐怖はこの熊が付けた血のり🩸#thetime_tbs pic.twitter.com/Wy4O5W26IK
— 寺三郎 (@Qph2VfpMDLTKY23) October 21, 2025
帰りは突撃ガシャーンされた可能性もあるのか…
— 耳边 🎶将爱泊在 灰烬之前 唯爱难寻※DNR (@account_miu) October 20, 2025
🐻「これは自動ドアだな…」
— すがどん提督@鹿屋基地所属 たまに化けるニャ(ΦωΦ) (@sugadon2000) October 21, 2025
こういう経験値が全体に伝わっちゃうんだろうか…😨
やっぱりアレ消防本部の自動ドアだったか笑
— FelixTC (@tnFelixTC) October 21, 2025
二重ドアでよかったね
ドアめがけて一目散にやってきて、自動ドアを反応させて出入りする。なんかおかしくね?訓練でもされてるのか?
— さいもん (@ripplepen_appen) October 20, 2025
こいつ、もう数週間前から居る
— coro56☕相互フォロー歓迎 (@ten_coro56) October 20, 2025
マジで普通に街中にいる
人を襲う様子をカメラが捉えた例は日本で数件ありますが、これなんて、もし署員が出合い頭なら・・・
— ariga-tou (@gozaimasu_2) October 20, 2025
いくら消防署とはいえ、深夜4時に自動ドア作動させっぱなしなの?
— o-ken 💙💛 (@o_k_e_n_) October 20, 2025
開けてたということは、中に待機してた消防署員もいたってことだろうし。
警戒のレベルを変えた方がいいんじゃないか…
はじめまして。
— 無免許 (@gohansujiko) October 21, 2025
雪国には風除室があります。
外側のドア(風除室)のみ稼働中。
内側の建物側は施錠していました。https://t.co/4q523jOKth
なるほど。
— o-ken 💙💛 (@o_k_e_n_) October 21, 2025
熊があっさり戻って出ていったのも、そういうことだったのですね。
人間味ある
— 婆川 (@xeroographica) October 20, 2025
変質者みたい https://t.co/UlakO9cFvl pic.twitter.com/gyAfLcMqc6
これ、血糊の付いた手をガラス戸に残して出て行ったのが4時14分。市街地で4人を襲ったのは5時以降。ということは、4人を襲う前にこのクマはすでに何かを襲っているのですよ。まだ気づかれてない被害者がいないかよく調べてほしい。 https://t.co/767mw0K8a6
— 佐々木徹 (@tsukuba_tsasaki) October 21, 2025
何が怖いってセンサーで電気がついても驚いた様子もなく奥に入って行った…
— ハムスター配るみこと@茶色チャボ (@cute_nigari) October 20, 2025
しばらく玄関でウロウロして出て行った感じだし…
防犯でセンサーライト付けてるところ多いから、慣れたとか…?
怖すぎんか… https://t.co/pdFaS2wsJz
こうなってくると利便性の自動ドアがセキュリティガバガバのゲートになっちゃうんだな……
— erierinarunaru (@erierinarunaru) October 20, 2025
公共の建物の廊下で熊とご対面はさすがにホラー過ぎる。 https://t.co/2qbbyqlWcF
これボタン式に改修しないとクマ出入り自由か…
— ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 (@ataru_mix) October 21, 2025
まあその気になればドアでも板壁でも自由に通過するんだろうけど。 https://t.co/4RErS7tWQE
これなるから、うちのバ先熊しょっちゅう出てるから自動ドアを手動にしてクマ入ってこないようにしてる https://t.co/TJ630jfCjj
— 田中せいら 🦠ིྀ (@se_sa0820) October 21, 2025
刈和野も https://t.co/jxpo9kSOzS pic.twitter.com/QmE99utYQm
— MORI from 3KW (@mori_3000) October 20, 2025
南砺市の熊は庁舎のガラス戸を突き破って侵入し出ていった https://t.co/o26XXJDOhX pic.twitter.com/jTtHMgczPr
— 富山星餓鬼 (@toyamastarchild) October 20, 2025
何が怖いってセンサーで電気がついても驚いた様子もなく奥に入って行った…
— ハムスター配るみこと@茶色チャボ (@cute_nigari) October 20, 2025
しばらく玄関でウロウロして出て行った感じだし…
防犯でセンサーライト付けてるところ多いから、慣れたとか…?
怖すぎんか… https://t.co/pdFaS2wsJz
人間社会に適応してんじゃないよ
— みのりん🍙👹 (@minori_noen) October 20, 2025
せっかちな人間と動きほぼ変わらんやん https://t.co/3y78Tex2Fy
先んじて消防署という防災の要を落としにきてるあたり戦略的だ https://t.co/S9WwaARHlr
— Kalki@越後国へ流刑 (@ph_sp_ph_geo) October 20, 2025
もう単なる検知じゃなくて、AI利用の画像認識とかで開閉にしないとだめかもしらんね
— とも★/もにゃ ベルゲパンター(戦車型からの改修型)製作中 (@monyatter) October 22, 2025
そうすれば、不審者対策や子供が勝手に出て行ったりの防止もできるかもだ https://t.co/QMquNPWh7t