「アメリカ軍の兵士に取材したら「意外すぎる本音」が出てきて衝撃を受ける人が続出、安全な場所からこっそり来て味方にも知らせずに敵を攻撃し……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjkwMzU1M
太平洋戦争の公演で、疎開地で苦しい生活だったと語っていた婆さんに、
自分は最前線で敵弾に怯えながら泥水すすって飢えと病気で仲間が死んでいったのに、お前らは内地でぬくぬくしとっただけだろうがと怒鳴り込んだ爺さんの話を思い出す。 -
2 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:Mjc1NjYyN
人を駒としてみれば特殊部隊やスナイパーを恨むのはお門違いとなるけど、実際は感情のある人間だからなあ
こちらの攻撃能力は高ければ高いほどいいのは当たり前だけど、その当たり前だけで納得できるなら戦場で多くの兵士は心理的に人を撃てないなんてことにもならないわけで -
3 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:NDc3MzQzO
戦地に関わる話は、個人の命にもかかわる話なんで、主観的で感情的な判断から決めつける物言いで語られることは多い
まして実際に戦っている戦場ともなれば、命令で動く分、どこに文句を言っていいやらと
それでいて自分の命にかかわる問題にもなるのだから、必死にもなる
ベトナム戦争では航空攻撃の改変などが行われ、エアランドバトルとか言われていたものの、実際には泥沼の地上戦で歩兵たちが地獄を味わっていたし、空爆を行う空軍もジャングルに隠れた対空兵器で多数が叩き落されたし、時代的に「もう機銃は時代遅れ、これからはミサイルの時代」とか言って機銃無くした戦闘機が、ロシア製戦闘機に追い回されて撃墜されたり、新兵器の誘導ミサイルをぶっパしても誘導性能の関係で当たらなかったりで…
そんな折に地上から無線連絡を受けて航空支援を行うCOIN機とか、正確に敵を攻撃・爆撃する精度の問題などで、誤爆を恐れた米軍歩兵から「こっちに来るな」とばかりに上空に向けて銃撃されたりしてたとか
実際には無線連絡の不備やどうしようもなく近接爆撃などを行っていた支援機にとっても危険な行動だったが、地上の歩兵たちにはそんなの関係ないと、「気まぐれで飛んできて、適当に爆弾をばらまく味方殺し」とか言われたりもしてたくらい
結局極限状況での身勝手な物言いだし、でも現実に即している要素もあったりで、どうしようもないわな
それこそ「戦争は嫌だね」というしかないような -
4 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjMyNDM4M
馬鹿馬鹿しい。
こんな事は……日常社会にいくらでもある事ではないのかね?
サラリーマン生活でもある事。
わざわざアメリカ兵を出す、そういう「誘導」じゃないか。マスメディアの好きそうな事だよ。 -
5 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MTI4MTA0N
そもそも昔から一般兵は攻めの要ではなく肉壁ですしねぇ…
-
6 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjMxODE0O
貝類採取中の北朝鮮の民間人が死んだ、とあるが、彼の国では貝と言えど列記とした国家財産。
その採取には地元労働党の許可がいる。
つまり夜間にこっそり採取なんてのは、多分、密漁中の地元の不良分子どもだろ。
一方的な射殺じゃなくて、撃ち合いだった可能性は高い。 -
7 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MzM1NzYyO
よく言うのは空軍は安全な後方で暮らして爆撃する時だけちょろっと来るって感じの陸軍と空軍の軋轢だよね
-
8 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MzkyNzE5M
一般兵から見たらスナイパーは人殺しの常習犯
-
9 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjMxODEwN
狙撃手や特殊部隊もそれが仕事だからねぇ 恨むのなら彼らを自分の近くに派遣した上層部を恨むべきだろう
-
10 名前:OTL=3ブッ
2025/10/13(月)
ID:MjkxMTMzN
それがイヤなら自分が特殊部隊員になればいいだけだろ。くだらねえ。
米国のシールズは派遣された国の言語を必死に勉強するし、
英国のSASは訓練中に兵が死亡する事もあるそうだぜ。
努力し、優秀な人間が楽な部署へ行くのは、一般人でも同じだろうがよ。
「君が金持ちになれないのは、君が金持ちになる努力をしてこなかったからだ」
アーノルド・シュワルツェネッガー -
11 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MzA2MjI5O
軍隊だけでなく、警察も同じ。
地元の警察が苦労して捜査や仕込みをしてるのを、本庁からきた連中が掻っ攫って荒らしまわって、東京へトンズラ。
特殊部隊とは事情が違うけど、どこも大変だね。 -
12 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjYxMDEzM
それだけ敵から恨まれてるなら捕虜になった時が怖い
-
13 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:NDc4NDkxN
NYT引用してる時点で誘導の意思アリアリ
-
14 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/10/13(月)
ID:MTk1NzExM
以前VIPかなんかで日系人でLAPDで働いているというやつの書き込みまとめてたの読んだけど
この文翻訳してって頼まれた文の英語がめちゃくちゃだった
話し言葉と書き言葉は違うだろとか言語能力は勤務内容と関係ないとか弁護しているやついたけど
地元民と意思の疎通ができん言語レベルで勤務できるわけねえだろw -
15 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjMyNTA2N
狙撃兵の捕虜はいない。
捕まったが最後、敵兵のリンチで殺されるから。 -
16 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjU1MTY2N
もっとターゲットは焼き払わなきゃダメなんだろうな
しかし米帝にはキチガイFDRが後ろ盾だった頃のようなことはもうできないのだろう -
17 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MTI4MTA5N
でも敵に同じことやられたら、やっぱりムキになって攻撃するでしょ
-
18 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjQ5NjUwN
戦地でてめぇの命をかけて戦ってりゃそういう意見になるよね
アメリカ兵だの自衛隊だの主語デカにしなきゃ納得できる -
19 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI0NzI1N
隠密行動をとる部隊の活動記録は機密だから、
ニュース記事を嘘か本当かを公表できないんじゃないの?w
ていうか、海辺から上陸して、いったいどこに盗聴装置を仕掛けるって作戦なのか?
アメリカみたいにクルマが走り回ってる環境なんかじゃないだろうにw -
20 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc1ODAxO
大局的な状況やその中での役割のことと分かってても、
感情面でスッパリ割り切れたりしないよね。
ましてや他人に自分の命を賭けられてるんだし。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります