「大手チェーン「天下一品」が大量閉店に追い込まれる凄まじい展開に、「おおう、そりゃ閉店することになるわ……」と酷すぎる管理体制に一般人騒然」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTc4MzE0N
偏執狂的に対策してもこの高温と高湿度だ、外扉の開閉だけも入り込んでくる
その状態なのに清掃費をケチっていればこうなるわな
大量食中毒が出る前――発覚する前でよかった
だから言っただろう、大阪王将にしておけと -
2 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:OTk4NTIxN
クロなのかチャバネなのか
そこが知りたい -
3 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MzU0ODgwN
地元の観光地のうどん屋で飯食った時に、小鉢の中にでかいウ〇コバエがトロトロに溶けかかって煮物に入ってた
さすがに避けて食う元気も無くて、これって言ったら、別の小鉢におなじく煮えた煮物を入れて持ってきた
料理作っているところが見えるから、これ同じ鍋じゃないですかって泣きそうになって言ったら、面倒くさそうに別の一品の小鉢持ってきた
気にしない人は気にしないのではと -
4 名前:天の声
2025/10/01(水)
ID:ODI5MjMyN
あのクソまずいラーメン、口に入れた途端に親子で吐き出したんだよ
-
5 名前:サーチ
2025/10/01(水)
ID:NzE0NDg0M
巷間ドロリッチラーメン、ゲロリッチラーメンって揶揄されてるのに、更にとは・・・味はともかく衛生管理が杜撰すぎる!
-
6 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MjM1MTEzO
嫌がらせの可能性は・・・?
と思ったら、害虫対策をやってなかったのね
そりゃ閉店コースまっしぐらだわ -
7 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTUxOTcyN
害虫対策の実施記録がない時点で問題外だけど
対策バッチリ毎日ちゃんと掃除してても絶対出ないかというと絶対出る…
店で出さなくても飲食街ってだけでそこらじゅうから入ってくる -
8 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MzAyMjg0N
>>4
世の多くの人から高い評価を得ている物を
「不味い」と貶せば、自分が上等な人間になった気分になれる
そういう幼稚なネットマウントって格好悪いから止めなよ -
9 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MzAyMjkxN
今回閉店した二店舗はいずれもフランチャイズ
京都に限らず天一はフランチャイズ多いね
ここはシャッチョサンがワンマンだからなぁ -
10 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTc5MDE2M
道端でGKの死骸見る頻度は増えた気がする。
暑くなったり薬剤耐性ついて全体的に増えてたりしないのかな。 -
11 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTg4MzcxN
混入事故公表から一度も営業再開せずに閉店になったんか
天一の日の今日、半額チケット求めて2店に行った客が100人くらいはいそう -
12 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MjM1NjE5M
※3
ふつうに疑問なんだけど、「これ同じ鍋じゃないですか」って言った後、
どうしてもらうつもりだったんだ?
同じ鍋なら同じ料理はもう食べれないし。別の品を持ってきたというけど、
いやいや、そういう問題じゃないだろw
ハエが入っていた時点で店長が出てきて説明がなきゃおかしいだろ
「あ、蠅が入ってましたか、じゃこっちで」で済む話じゃないからw -
13 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MjA3ODE3M
河原町三条店は会長もよく顔出してた店だったんだけどな~。
-
14 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MzA2NDI4M
>>12
ヤクザじゃねーんだから、みんながみんなキレたりしねーんだぞ -
15 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MzU0MDQ3N
飲食店は対策してても絶対出るのに対策してないならそりゃねえ・・・
-
16 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTAzNzE1N
労基法違反と広告費未払いの会社
-
17 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTkxMzY4M
仙台の大阪王将フランチャイズと一緒で、ヤバイ経営なんじゃろ
-
18 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTc4MzExM
フランチャイズ方式ならマニュアルもあるはずで
どの店舗も一緒の結果なら、衛生管理マニュアルが存在しないって事だな -
19 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTc4Nzk3N
今日の帰りに近くを通ったら行列できてたわ
ラーメン一杯無料券 -
20 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MjEyNzQ0N
でもクレームつけたの女だろ?
ホラ吹いてた可能性が高いでしょ。彼氏にフラれてむしゃくしゃしてたんじゃないの?善悪の区別付かないからそういう事やっちゃうんだよ -
21 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTUxOTczO
外食はこれがあるから怖い
-
22 名前:匿名
2025/10/01(水)
ID:MTk2MjgyM
こう言うのって、フランチャイズ契約に、法規で求められることをしていないことが判明したら強制解約とか条項が有るのかね?
害虫対策の実施記録がないとなれば、かなりの問題だし、強制解約、てめーの金で看板外して、フランチャイザーからの損害賠償請求を待てになるわな -
23 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDI1NTIzO
もう三十年前。木の板の上の鉄板ステーキを食ってたら、かかってた茶色の美味しいソースの中に、美味そうなサナギのお尻を複数見つけたぞ笑
俺はチヌ釣りするから、この撒き餌なら大きなチヌが寄って来そうだ、ワクワク…っておい!
あと四十年前、旅館の御膳の、濃い茶色のステーキソースの中に、細い、生きて動く、なんかの蛆を見つけた事もあるな。 -
24 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTQyODk2O
>>8
「京都の多くの人から持ち上げすぎ」との一般評価されてる物に対し、
「不味い」と言う素朴な意見を貶せば、自分が上等な人間になった気分になれる・・・
そういう自慰的で幼稚なネットマウントって格好悪いから止めなよ -
25 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/10/02(木)
ID:NTg2NDk2N
二店閉店しただけで大量閉店ってw
飛ばしてんのか頭わいてんのか、単に二以上は沢山なのか -
26 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDM1MTI2O
天一な、最初食べた時は
見た目と違ってマイルドで全然味が濃くないから拍子抜けしたわ
まあ、もう食わんな、と思ったが
3ヶ月後くらいに突然食べたくなった
その後、3ヶ月ごとにずっと食べてる感じだな
不思議な店だわ -
27 名前:名無し
2025/10/02(木)
ID:Mzg0NDk5N
不二家の数ある不祥事の中にカビケーキ事件というのがあります。
そのカビケーキ事件で衝撃だったのは、不二家の社員(店員)が
「不二家では1週間以上ケーキを売ってる」
「イチゴがカビるまで売る」と思わず漏らしてしまってた事です。
しかもカビケーキ事件では不二家に保健所の調査が入ってるのに、クリスマスの売り上げが減るのを怖れて「他の店では出てないから安心して不二家のケーキをお買い求めください」と発表してた。
しかもカビの原因を第三者機関で調査するって発表したのに、結局は隠蔽するし信用できない。
もちろん謝罪もしてません。 -
28 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTk5NzEzM
天一なぁ、熊本だと従業員が足りなくて閉店したり一時休業してセルフになったりしてるんだよなぁ。
従業員に対して給料が割に合わないような仕事させてるんじゃないか?
だから衛生管理を手抜きされてるんじゃないか? -
29 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU3NTkxN
昨日はいつもはガラッガラの天一が唯一混んでた日(10/1)なのに…
-
30 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU2NjI5M
>>12
でも隙屋と違って火は通ってるから
形がなくなるくらいよく煮込まれてるから -
31 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTk5NzA4N
企業脅迫の線はないの? 「かい人21面相」みたいなやつね。
-
32 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NTYyNDAxN
これは天下一品だけを責められない。
新京極や河原町はcockroachの巣窟だから。
私は今年大学を卒業するまでその近辺の飲食店のアルバイトを何軒もしたのではっきり言える。
特に油をよく使う系の店は駆除しても駆除しても追いつかない。
また1軒だけで駆除できない。別の店から簡単に移ってくるから。
店を最初に開ける当番の日は一番イヤ。
店に入って電気を点けたとたんに客席のあちらこちらに黒やら茶やらの点々、厨房はもっとすごいことになっている。
まかないもダイエットしてることを理由に原則食べなかったが、そうできない時はしっかり火を通したものしか食べなかった。
これが我慢できない潔癖な子はすぐに辞めていく。
京都だから観光客が店にたくさん来て食べてゆくが、内心「こんなものよく食べるな」と思っていた。小さい子に食事を出すときは心が痛んだ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
