人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「「TSMC熊本工場が本社に見捨てられた」と一部メディアが主張している模様、記事の信憑性については……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MjE0NjQyM

    そもそも論としてTSMC台湾本社や工場が
    戦争になった時の合法避難所的な面もある訳でな。

    熊本捨ててどこ行くの?って話。

  • 2 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc1ODg1M

    歩留まり2割とかサムスンのこと笑えなくて草

  • 3 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDY0NDg2M

    > ラピダスも1①月本格稼働で、当初は製品の歩留まりは2割とか、
    > TCMC工場も立ち上げ時の稼働率じゃなくて歩留まりが2割で同じじゃないか??
    サムスンもintelも歩留まり悪いという話に出てくる数字は2割ちょいだから、2割台が一つの壁なんじゃないか?
    そこを超えられれば4割ぐらいになって少数量産に入れるし、あとは生産量につれて次第にノウハウが詰みあがっていく。
    もっとも、6割台で止まってgdgdやっているうちに、数年後発だった次世代に歩留まりを抜かれた例もあるけどw

  • 4 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc0NDYwM

    代表取締役社長 宮嶋巌

    みやじま・いわお
    東京生まれ。麻布高、早稲田大卒。旧行政管理庁・総務庁(現総務省)キャリアとして勤務後、雑誌メディアに転じ、月刊『選択』編集部で編集記者、デスク、編集長。2005年ファクタ出版株式会社を設立し、06年4月『FACTA』を創刊。11年4月本誌編集長。15年日本外国特派員協会「報道の自由推進賞」を受賞。17年7月本誌発行人。20年10月より編集長を兼ねる。自他ともに認める1F(福島第一原発)ウォッチャーである。

    何やこのソース元

  • 5 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Nzg4Njg0N

    ※4
    アカでしょ
    ファクタという名前もファクトチェックなどで使うファクトをもじったやつだろうし
    そういう文字や単語で自分たちの身分や能力をそれらしく見せようとする偽装・虚飾といった悪癖はアカ特有のもの

  • 6 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDUzNTgwO

    TSMCは生産量追いついてない状態なんだから工場をアメリカにも増やすのはわかるが既存のものを捨てる意味もない
    生産機械は日本性のもあるからTSMCのエキスパートがいなくても日本人だけで回せる面もある

  • 7 名前:トン:スルこそ至宝 2025/09/21(日) ID:MjEyNDY2N

    くそトランプのせいでどこもめちゃくちゃなんだよ。
    アメリカには何も無いんで立ち上げトラブル続きで労働者も質が悪く、機材を熊本に引き上げたんだけど、その後100%関税TSMCもちでトランプに掛け合っても取り合わないで全キャンセルして撤退しようとしたら全企業から訴訟攻撃されてラピダスと次世代半導体の計画をぶち上げたんだけど、トランプが折れたような発言をした後はアメ市場には戻れたんかな? トランプの目的は日本企業潰しなので日本企業全撤収でソニーのカメラもアップル納入はキャンセルで、熊本の稼働率が低いのは大口のアイホンのカメラが中国パチモンに流れたせいかな? ジャパンディスプレイも工場も用意したのにくそトランプのせいでアメから撤退で人員整理だよ。関税は日本企業に払わせろで関税100%だからね。アメで商売したくば技術を全部アメに引き渡せだからね。

  • 8 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDkzNzM4O

    どんな雑誌かと思ってちょっとググっただけで、、、、w
    経済紙界の週刊金曜日って感じか
    お付き合いのある新聞社朝日毎日中日の名前でお察し

  • 9 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MjEzMjgyN

    せっかく作ったもんをこんな早くに手放すとは思えんしな
    そんな短期的な視点ではやってないだろうよ
    むしろ日本で粗方問題点が少なくなったからアメリカに行けてるんだろ

  • 10 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MTM4OTQxN

    ファクタか。時々大手メディアが取り上げない業界裏話的なネタを拾ってくるから定期購読してるけど、基本は反日サヨク。

  • 11 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc1NDczM

    ずんだもん解説のソースみたい

  • 12 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDk0NzY2M

    取敢えず、無料の所だけじゃ、稼働率2割の根拠は不明だしTSMCも稼働率については公表してないので微妙ですね、またTSMCの人事異動も公式で確認できないので微妙です、今稼働してる第一工場における日本向けの売り上げは公表されてます、概ね5~7%ですね。第一工場のプロセスは22/28nm, 12/16nmですね、その日本比率(5〜7%)の大半は 車載+IoT/産業でソニーデンソートヨタが主な納品先です。その他のものはHPC(高性能コンピューティング)約50%で顧客は海外、スマートフォン関連約30%で顧客は海外です。
    仮に稼働率2割りだったとしても稼働最初の数年の間は別に珍しい事ではないですね、またトランプ関税の影響で各種スケジュールの変更が想定されますので、TSMC公式見解が無い物は根拠に乏しいとしか思えませんね。
    第二工場稼働計画延期の要因は交通インフラと公表されますので、地元の交通インフラ整備が進まみ解決しないと住民からの苦情が収まらないので厳しい状況ですね。

  • 13 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MjgwMDkxM

    最近は「飛ばし記事だ!」とか言ってると
    本当にそうでしたみたいな悲劇が多いので
    まあそうでないことを祈りたいね

  • 14 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDk0NTUxO

    トランプがなんでもかんでもアメリカで製造させようとしてるから TSMCなんかその目玉だろ
    人に整地耕作させておいて収穫が見込めたらはいご苦労さん、あとは俺らがやっからって取り上げる
    セブンイレブンの直営店みたいなもんよ

    中国がもっとマシな民度だったなら日本と組んでアメに対抗できるのにあいつらはあのザマだからな

  • 15 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDAwMTE4N

    この記事の内容はなんとも言えんが、半導体の株を買いまくってる人大丈夫か

  • 16 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDMyNzQ1O

    トランプが、外国人技能者就労パスの取得費用を「1000万円」にする前に、その人でなければできない仕事をさせる為なんじゃないの?
     
    トランプ曰く、アメリカ人を雇うか法外な費用を払うかを企業に選ばせる積りらしいから。

  • 17 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDMwMTkwM

    中国独自の半導体生産をやるそうだから
    制裁を迂回できる拠点が欲しいんじゃね?

  • 18 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDM4ODc5O

    そうだったらいいな♪ ああだったらいいな♪

  • 19 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NzQzNTc0M

    発信元は新華社?

  • 20 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDM3NDk5M

    月刊「選択」の編集長。
    月刊紙の宣伝媒体は「朝日新聞・東京新聞・中京新聞」
    あーまっかっかっすねw
    中国共産党の機関紙。

  • 21 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDQ0MDg2M

    報道は信用がなければ価値がない
    利益のために嘘を吐くのが容易な職業な以上、嘘をつかない信用を積み重ねるか嘘をついたら廃業クラスの重いペナルティで信用を担保するしか無いんだし

  • 22 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDA1NjcyN

    ※2
    作り始めたやつと同レベルでサムスン草

  • 23 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzg5NDI1M

    まぁ、中共が色々やってるからね。熊本は香港、上海の航空便が停止になったし。

  • 24 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDUzNTkwM

    FACTAて日経の分家みたいなとこで、ウィキ見たら損害賠償敗訴と謝罪記事掲載のオンパレードで、普通に報道メディアとしてダメやろ、そこはww
    信憑性がプレジデントやダイヤモンドより低そう・・・。

    週刊実話や女性セブンレベルの記者の妄想記事を、もったいぶって上から目線で田舎の爺様へお届けする、そういう編集コンセプトや思うん。
    (´・ω・`)

  • 25 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NTQwOTc1N

    以前の熊本のおっちゃんが奢ったの話と似てる気がする
    もう台湾に相手されない日本的な
    それこそ台湾をいまだに下に見てるからの発想に見えるが

  • 26 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDM2MzU5N

    Rapidusの意義をわかりもせず、建ってもいない韓国の工場と比較してたとこじゃないw

  • 27 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MzkzNzA4N

    別の半導体モジュール工場もドブラックだったからそんなもんだと思ってたわ

  • 28 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDEyMTkyN

    ※2
    入れ替えた直後の歩留まりは気が狂ってるのが半導体業界だからな
    もうウン十年前だから外に出てくる話で、386初期のエピソードとか、リスク込みウェハーで買いたいって会社が出るとかもう無茶苦茶な惨状

  • 29 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MzkzNDc5N

    トランプガーしてるおじさん、
    歴史を艦これで勉強しちゃったんだろうか?

    産業の空洞化を政治主導で止める方法があるなら、
    日本だって他人事じゃないはずなんだけど

  • 30 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjI3OTc2N

    ※29
    おまえまだ言ってんの?
    韓国人並みにしつこいな

  • 31 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjI4MjAwN

    factaってだいぶ前にもfelicaでウソ記事書いて怒られてたじゃん

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク