人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「古代エジプトの3000年前の金の腕輪、あまりにも悲惨な展開を迎えてしまったと世界が騒然」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MzE5MTQyO

    愚か者には文化や歴史は理解できない

  • 2 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDAwMzA5O

    単なる金になったら価値が10%とか1%とかにまで減ってそうだなぁ

  • 3 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc0NDYwN

    盗品コレクターが買ったならものっそい金になってるのに
    ただの金属古物なら数グラム分の金の価値しかない

  • 4 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc0NDYwN

    「ヒュンダイの刑」とかどうかな
    生きたままキムにされるという極刑

  • 5 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Nzc3OTc4N

    闇市に流れた方がまだ良かったのに…
    エジプトの出土品ならルートあるだろう

  • 6 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc0NDYwN

    現地民は太陽神信仰と無縁なムスリムだしな
    エジプトで革命騒ぎの頃、博物館を焼き討ちしてたっけ
    この時は軍隊が防衛したがムスリムからすれば価値のない邪教の遺物だもんな
    価値がある=金になるとわかってる層は手元に置いて商売のタネにしようと返還を求めるが
    管理できないから最後はパー

  • 7 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MTc0MTM4N

    エジプトの金は純度が低いから精錬したかったのだろう。

  • 8 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDExNzUyO

    ちっ研究員の癖に価値わからんのかよ、こう言う価値観の違うの入れるなよ
    文化財だけやなく最新技術だろうと漫画やオモチャや希少動植物だろうが何でもだが貴重性重要性希少価値がわからん奴等は許せん
    専門でなくても重要であるくらいはわかるやろ

  • 9 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDkzNzM4O

    身内の、しかも専門家の犯行かよ・・・・
    やり切れんな

  • 10 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NTQxNTM1O

    まあ今エジプトに居る連中は、ピラミッドの化粧板を剥がして哀れな姿にし
    王墓を荒らして宝物を金塊に変えた連中の子孫だから
    それくらいの事はするんだろうな
    結果的にエジプトの損失になろうとも、自分の事だけ考えて知ったこっちゃ無いって連中なんだろうからな

  • 11 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDcxMzQ5M

    追跡されないように溶解したって言ってるだけじゃね
    修復士が美術品としての価値を知らずに溶かすなんてありえないだろ

  • 12 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MjEyNDkwM

    価値がわかっていようが、犯罪だとわかってようが、貧しているとこういうことやるヤツは一定数いるもんだ

  • 13 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:OTYyNDYxM

    歴史的とも言える金の値上がりの影響もあるな
    足がつくよりも溶かしても今なら金はそれなりの値段になるからな
    犯人は文化財修復専門家の女性含めた三人ってことだから元の価値は知ってるだろ?

  • 14 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc0NDcwM

    彼の宗教原理主義者に言わせると、
    彼の宗教の普及以前、旧時代の歴史遺物は無価値どころか、
    ”正しい信仰”から人心を惑わせる破棄対象物、
    だそうだぞ。
    現実の政府にしてみれば、そうも言ってられないだろうが、
    社会的にそういう層も居て支持も受けている、ってことだ。
    だから、この手の歴史遺物の盗掘や横領行為への忌避感が、日本や欧米とは違い薄い。

  • 15 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDM5NzcyN

    それも歴史…。

  • 16 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDk0NzA2M

    愚かというより、人は過ちを繰り返す・・・

  • 17 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDM4ODc5O

    エジプト人が聡明なら、多くのピラミッドは墓荒らしに遭ってないはずなんだよな…

  • 18 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MTUwMDAzN

    「やはり原始人に歴史的遺物の管理は出来ない」という口実づくりのためにイギリスがやらせたんじゃないの

  • 19 名前:ななっしー 2025/09/21(日) ID:Mzc1NTk0M

    悲惨というより無惨?

  • 20 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDUzNTkwM

    売ったほうも買うたほうもアホやろw
    融かしたら、ただの金にもどってしもうて価値ダダ下がりするやんww
    そこらでインゴットでも盗んだほうが効率ええわけで。
    (´・ω・`)

  • 21 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc1NDczN

    母が残した貴金属を
    売却しようかと思ってたんやが、、
    取っとくべきかな?

  • 22 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NjM0NjYxO

    世界の宝は、全部日本の皇室に献上して正倉院で預かってもらえばいい

  • 23 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NzgyMTYyM

    アラフォーの呪い

  • 24 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NjM0MjM4O

    歴史的価値の分からない人間が研究員なんてやるなよ

  • 25 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MTc0MTQ1N

    >過去の文化財の、価値がわからないのか。
    残念ながら、文明の歴史の長さは、民度には
    結びつかないのだねぇ。どっかの国もそうだが。

    今エジプトに住んでるやつらはムスリムで、古代エジプトと繋がりないからな。

  • 26 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDA3NjM3O

    UK [壁]∀・) ニヤニヤ

  • 27 名前:岸田 自民党 2025/09/21(日) ID:Mzc1NDczO

    米22
    日本の宝は外国人移民だから!

  • 28 名前:じょん・すみそ 2025/09/22(月) ID:NzE0MDA1N

    サッカーのワールドカップも、初代は盗難後に溶かされたんだっけ?

  • 29 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjI1NDkyN

    闇バクラ&闇マリク:闇のゲームに強制参加させろ

  • 30 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MTMzMDczM

    日本も下手に文化財認定されると文化財を自費で維持しなきゃならなくなって金使うから文化財認定されそうになると見なかった事にして破棄するからそれと同じような物だろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク