人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「「万博の人の多さ舐めてた」と関西万博の混雑ぶりに絶句、心が折れてしまいパビリオンに並ぶことができず……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDM4NTYyO

    最初の頃はマスコミが赤字だ~って騒いでたけど最近は聞かないね
    無事黒字の目処が立ったのかな?
    収益だけど語るものではないだろうけど
    マスコミのネガキャン要素だったから黒字ならよかったね

  • 2 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzQ0ODc1N

    黒字ってあのボッタクリリングとかの建設費を抜いた運営費だけがプラスって
    テレビで言っててそれで黒字でいいのか疑問に思ったぞ

  • 3 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTc5NzM0M

    関西万博下げしてた奴どこに行った?

  • 4 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzIwOTc4M

    ちょっと調べれば激混みなのわかるのに、ガイジかよ

  • 5 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDAzNDA4M

    激込みなのは仕方ないとして、予約システムがクソなのがな
    何が並ばせない万博だか
    入場料収入で黒字とか言ってるが、万博後は赤字確定のインフラ分は含んでおらずそこには国税からも金が出てる
    維新信者が自腹切れよな

  • 6 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDY1MDIzM

    チケットの販売枚数で黒字化が見通せるそうなので、まず一安心。

    建設費未払いの件、非道すぎるので、何とかして欲しい。
    ってか、ゴネて払わないフランス企業、何とかできないものか……

  • 7 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTc5NzM3N

    行く予定だけでキャンセルしてよかった

  • 8 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzYyMDkyN

    順番待ちの長さに怯えてあっちへ行ったりこつっちへ行ったりしたら何にも入れんからな
    諦めて並べとしか言えん。そもそも人多すぎて規制で並ぶ事すら出来ないのが人気パビリオンだ

  • 9 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NjYyODQ2N

    我が家も夫が行列並べない人なのでウロウロしただけ。
    でもパビリオンの外観とかも各国素敵だったし、大屋根リングはすごかったし、ミャク様グッズ買えたしで満足してる。

  • 10 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDY0NzcyO

    ’70の大阪万博も人気パビリオンは長蛇の列で特にアメリカ館やソビエト館など数時間待ちだったとか、両国の宇宙開発戦争は凄まじかったから展示物観たさだろうね。

  • 11 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDY0NzcyO

    日本は糸川博士のペンシルロケットの時代かぁ・・・

  • 12 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTc2MTYzO

    >「並ばない万博」ではなかったのか

    運営「日本で生きてきたら建前ってわかるだろ」

  • 13 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzIwOTY2M

    維新叩きの一環で万博なんか大赤字と誹謗しなくってたな
    事前に紹介されることが少なく結局関連書籍にも目を通さなかったが
    千客万来なら結構なことで
    そも国際イベントは周辺のインフラ整備までコミなのが当然なのに
    赤字赤字と言い騒ぐ阿呆はれいわ儲か、れいわ以下に落ちぶれた共産党か
    くやしいのぅ、くやしいのぅ

  • 14 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDgwNDk5O

    ※2
    テレビやyoutubeの政治系も「失敗するぞ失敗するぞ。というか失敗しろ。維新の責任問題になれ」って呪詛みたいに吐き続けてたけど、実際は大盛況だったぞ。ってオチになったじゃんw

  • 15 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTgxNzQ2M

    9/16に行ってきた。
    急遽行くことにしたので事前予約は全く取れず、
    当日予約も全く取れないので予約有りのパビリオンはあきらめた方が良い。
    大屋根リングで日没を見た後なら予約なしパビリオンもあまり待たずには入れる。
    6時過ぎにインド館は運良く待ち無し
    6時30分にインドネシア館並び始めて30分くらい
    その後のスペイン館も待ち無し
    最後にアゼルバイジャンが10分待ちくらい

  • 16 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzIwOTY2M

    まず、先の70年万博のような壮大な催し物を思うから間違う
    ちっぽけという程ではないが国運を賭すような大層な代物ではない
    イベントが飽和した日本で、そこそこ人が来ればいいねという話であるのに
    日本人の半分以上が来訪した大阪万博と比較してどうこう論うから話が分からなくなる
    比較すべきは花博や緑博程度なんだよ
    多数の国が参加しようとも全世界的に話題になるような規模じゃない
    擁護も批判も立脚点が間違っている

    ま、その程度のイベントにこれだけ税金ガーというなら判らんでもないが
    リングはすぐ腐るが地下鉄や橋は最低半世紀使えるだろ?
    南港に何兆注ごうと相当先まで使い物になるはずがないがそれはそれ

  • 17 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDgwNDk5O

    ※12
    「予約制にしているから並ばなくても入れるが、想定以上の盛り上がりでキャパが足りなくなった」と
    「人が来ない失敗万博だから並ばずには入れるぞ(皮肉)のつもりだったが大盛り上がりじゃないか。ウリの妄想が外れたニダ」の
    両方考えられるのがあれなんだよな。

  • 18 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NjY1NTQzN

    ブルンジのカヌレって米粉とおからが原料でブルンジと関係ないやん。
    それはさておき、国別のパビリオンもさることながら、落合陽一や河瀨直美のシグネイチャーに行けないのが残念過ぎる。
    あと、日ごとの各国のお祭りとか。

  • 19 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDAyOTA3M

    なんやかんやで成功イベントになりそうで良かった。
    アンチもいるが税金突っ込んでんだから成功して貰わんと困るわ。
    まあ自分は興味無いし行く事は無いけど、行った知り合いたちは
    口を揃えて「混んでたが良かった」って言ってるw

  • 20 名前:気付 2025/09/18(木) ID:NDIzNzMzN

    「ガチガチに個人情報登録させられる」だとか「並ばない」だとかそういうコンセプトぶち上げといて、実際は中途半端で無駄な仕事作ってどうせ中抜きしたんだろ電通とかが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク