「「厚労省の役員は現実を見てくれよ」と突然の通達に現役医師が絶句、エレベーターの支柱を人体の激突だけで歪められるパワーを持ってる患者を……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NTc4NzI3N
人口減ってるし将来的に病院の規模も縮小するから
現状の医療行為で状態回復しないのならそういうもんとして家で暮らせってことかな?
医療費削りたいのね -
2 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NTk4OTY1O
そんなパワー持つ人間の世話させられる看護師の人権について
-
3 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzAzOTU0O
日本の役員は中国人みてえなもんだから何言っても無駄だろ。
中国語で話せばわかるんじゃね?w -
4 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:Mzc1MDc2N
1番の問題は世間に放たれると言う事
一般人もそうだけど警察とか危険だよな
被害が出ても報道無いから大丈夫か -
5 名前:
2025/09/17(水)
ID:MzE0NDg0N
製造者責任法からは何人たりとも逃げられない
-
6 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzAzOTYxM
ロボトミー手術解禁すりゃいいのに。
-
7 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NjMyMDE4N
面倒を見れる人間が存在しなくなったってことなんだから
もうトサツでいいことにしようぜ?
今更キチガイになったジジババを引き取れと言われても
むりだろうしな。 -
8 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTc2MjY4M
素人質問で恐縮ですが
「初診1人みるより、再診3人みる方が診療報酬が現時点では高いです」って何が言いたいんですかね?
初診の診療報酬が高いと言ってる?安いと言ってる?
「厚労省が強度行動障害は対象外とした」という主題との関係もよくわからないし
「多くの精神科病院は倒産回避に必死▶︎初診をみたがるのか?」の部分も文意が不明
こんな説明してたら患者には伝わらないでしょう -
9 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzU4Nzc1N
人権がーや政府は理想を言うだけ。精神病患者が入居できる施設なんかほぼ皆無に近い状態なのに、「人権がー産む権利がー」っていうだけ言ってあとは知らんふり。重度の池沼の子を施設に入れるために自宅から500キロも離れたところに入れて、金銭的な事情で1年に一回も面会に行けない両親もいるのに。近所に頭真っ白になった老女が池沼の息子の面倒を見ている。母親が先に逝ったら誰が面倒見るのやら。その母親と同じくらい愛情を掛けられるわけでもないのに。産まない選択もあるはずだよ。
-
10 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzI3MDcwN
投薬で抑えられないもんかね
こういう方々はマジて身体がデカい人が多いからビビる -
11 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzAzMTQ3N
※8
再診が優先されやすくなるため、初診の人が医者に診てもらうのが間に合わなくなる場合も出てくる(そして手遅れになる)かもしれない、という事ではないでしょうか -
12 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NDM4ODk5M
専門的な看護が必要な人を野放しに等しい
政治家は日本を憎む外国と癒着してて事件が起こればいいと思ってるんだろう
いっそのこと政府の言う事は一切無視した方がいいかも知れない -
13 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTc2MjY4M
※11
レスありがとうございます
「初診1人の診療報酬は、再診2人分より高い」ってことですよね
もっともっと増やせ(というか、減らすな)という意図なんですかね
精神科医のビジネスモデルについてはよくわかりませんが、倒産回避に必死な病院なら患者数を増やすのが課題かと思いますし
初診の患者を診ずに既存の患者の治療を「意図的に」増やすなんてことが可能なのでしょうか -
14 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTI5NDAyM
いや、これは医者(病院側)なら喜ぶべきでは?
過去に何度も、つい最近も『患者を取り押さえるのは違法』という判決が出てるわけで
そういう訴えを起こす患者家族がいる以上、「じゃあ自宅で管理してください」ってなるのは当然で、
自分はむしろ、(実現したら)厚労省を褒め称えたいけどな -
15 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTI5NDAyM
>>14
ついでに『自由にさせてた患者が問題起こしたり、怪我をしたら病院の責任』ともされて雁字搦め -
16 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTQwOTc1M
有識者と調整してやってんだから実質は業界(病院)側の要望だろ。
-
17 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NDU5MTE1N
まぁ責任も負担も自分持ちにしろ、病院に負担をかけるなって話だわな
他害性のある障害者の人権がどうのと吐かすならその負担も他害した場合の賠償も家族が全ての責任を持てって話
出来ないなら責任持って最終処分も自分でやってくれ
昔は座敷牢なり事故死なりで誰に言われなくてもそうしてたんだから今出来ない道理が無いだろ -
18 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzAzMTM2N
政府は尊厳シの合法化に向けた検討をしてくれ
-
19 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzUwMzE4M
ざっと流し読みをしただけだが、要するに「医者が治療できない患者は診ない」ってこと?
もしそうなら、それ自体は間違ってはいないでしょう。
対応できない人に責任を押し付けても問題は解決できないから。
勿論その上で「どうすれば解決できるのか?」を考えなければならないだけ。
そして、国民の健康に責任を持つ厚労省は、その答えを示す責任を負っていると思うがね。 -
20 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NDM4NjM5N
施設で夜勤のバイトしてた時
事務所の壁突き破って入ってきたときは
さすがにビビったわ -
21 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzM2NjUwN
外国では精神障害者の入院期間が短いって
いうのが影響してんのかね
ただ現実的には鍵付きの病室に閉じ込めるのを
タブー視しない(つまり公然と認める)ように
するしかないのでは(広く行われてるだろうが)
精神科医は左翼が多いらしいが -
22 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NDM5MDc1M
みぃちゃん見たいに海外に売る事件が発生しそう
-
23 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTcyMjY3N
頭がおかしくなると筋肉保護のスイッチ外れるみたいで
フルパワーで動き出すから怖いんだよ
鉄格子の理由だよね、隔離しかないよな -
24 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:Mzc5NDU4M
このⅩでの意見が精神科医全体の総意じゃないんだよなぁ
むしろ現場サイドは「医療側で抱えるのはモームリ」と悲鳴を上げてる
ちなみに部会でいきなりこの結論に達したわけでなくちゃんと現場から何度もアンケ取ってるからな
今になってSNSで騒いでるのはアンケを真面目に出してなかったか少数意見として蹴られた腹いせ -
25 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzA0MDQ3N
病院と医療の専門家がお手上げな状態の患者を、素人同然の福祉が面倒を見れるの?
-
26 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzU5NDM2O
ほらやっぱり安楽死って必要でしょ?
-
27 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzczNTg3N
元記事読んだら治療が望めない患者やん
そりゃそこに医療リソース回しても意味ないしな
医療じゃなくて介護で対処しろってことだろ -
28 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzA0Mjk1O
20年位前、量販店に勤務していたが、ジャイアンみたいな190㎝以上ある池沼と160㎝くらいのオヤジが日曜日に来店していた。
普段はおとなしかったが、その日は何かスイッチが入ってしまったらしく、ウオーと叫びながら紳士服売り場の什器を倒し始めた。
チビオヤジがジャイアンの破壊行為を止められるわけはなく社員も止められなくてただ見ているだけだった。
その後、チビオヤジを引きずったままジャイアンは外に出ていった。
池沼のジャイアンは普通の人には手に負えないよ。 -
29 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NDM4NTM3M
実家の隣の家には古い土蔵があって、その中には頑丈な格子の部屋があったな
いわゆる座敷牢やな
ひい爺ちゃんの話では隣の家はたまに気触れが出る血筋だったとか
ひい爺ちゃんがガキの頃にも一人そこに住んでる気触れジジイがいたとかいないとか
ついに現代日本に座敷牢復活のときが来たか… -
30 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NTE1MDA0M
あんまり「人権、人権」と叫んできたせいで、「障害者は普通の人間です。病気じゃないので病院じゃ面倒見ません」って流れになっていくんかな?
病院で面倒見ないのは仕方ないとしても、国は何か代替策を用意するべきだと思う。高齢者に対する老人ホームのようなものを。 -
31 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:Mjk2OTM3N
まぁ仕方ないんじゃない。
病院や精神科医が必要と判断して行った処置を人権侵害だから許されないって裁判を起こして司法もそれを認めたんだから。
むしろレイシストから家族を取り戻したって喜べよ -
32 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzAzMTM0N
ライ病患者の絶めつも知的アレの断種も、その原因すら掴めなかった時代に
全世界的に推奨された「最終的解決手段」であって日本当局だけが問題じゃないのにな
この二点については未だに実行している中国政府にもなんか言えよ
北京政府に物申したら狂人として収容され、眉間に傷が入った退屈男になって解放されてる現実を見てどう思うよ -
33 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzA0MDQ4M
創価
-
34 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzA0MDUyO
テイザーで撃っても止まらないんだよね。興奮すると。
-
35 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTY2Mzc3M
病院で拘束すると刑事事件になった上、本人や家族に対し賠償金を払わないといけない。
家族が拘束すれば刑事事件だけで済む。
どうせ拘束しないといけないなら家の中でやってね、ということだな。 -
36 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MTQwODQ2M
拘束もダメなら医療機関だって手に負えないだろう。
今ではたいへん評判の悪い強制隔離政策や優生保護法も、限られた資源の中で取捨選択を迫られた結果だった。
根本的な解決策がないまま崇高な理念を実現しようとしても無理がある。 -
37 名前:匿名
2025/09/18(木)
ID:NjY5NDE5N
反対してるやつが殴られながらお世話係になりゃいいんだよ
皮肉でもなんでもない偽善だよなあ -
38 名前:匿名
2025/09/18(木)
ID:ODI3MTk2M
いいだしっぺの法則で、彼らの面倒はすべて厚労省に見てもらいましょう。人件費削減のために、精神科の病床は0を目標に。
-
39 名前:匿名
2025/09/18(木)
ID:ODI3MTk2M
拘束・監禁できないのなら、精神科が病棟もってる意味ないものね。
精神科の先生は、カウンセリング専門になりましょう。
「お互いに」危険なのでテレワークのみで。
厚労省の望みがそれなんでしょうから。 -
40 名前:匿名
2025/09/18(木)
ID:MTc2MTYzO
いや、これ現場の精神病院の意見を聞いての通達だろう。
「拘束できないなら病院でできることはありません。
それぞれの家庭でなんとかする様に制度を変えて下さい」
って。
拘束=悪いって、自称・有識者がへたに人権意識を強調したもんだから
病人家族の負担が昭和並みになった。
拘束しなくても良いなんて都合の良いことはないと国民みんなが理解しないといけない。 -
41 名前:匿名
2025/09/18(木)
ID:MzM2NDkyO
だって役人って、どこの企業にも採用されないようなゴミばかりでしょ?
特に上級役人なんて -
42 名前:匿名
2025/09/18(木)
ID:NjYyNzQwM
aiueo700とかの動画みてみろよ
あんなん近所に住んでるとしたら地獄だぞ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
