9件のコメント
「EVバイクの将来性に賭けた欧州系の団体、欧州系企業をスポンサーに世界選手権を開催し続けた結果……」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk1MTE3M
いずれEV車はオワコンになって、クルマやバイクは水素エンジンが主流になってると思う
-
2 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyMTM2N
欧米のEV戦略、ことごとく失敗しているんじゃね?
あれだけ意識高い態度で他者を見下すような発言をしておきながら
今後の「化石賞」ってどこが受賞する事やら
もちろん中国様にはペコペコ忖度するんだろうけどw -
3 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyNjg5M
バッテリーの持ち(蓄電量と交換頻度)と充電時間の短縮ができれば流行るんじゃないかと思うよ。
あ、充電箇所もだったね。 -
4 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjEzOTgyN
マクドナルドとかも電動バイクだろ
原発さえ稼働すれば普通に一般化するのでは -
5 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk1MTAyM
マン島では無限の電動バイクが2012年から走ってるが?
-
6 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjEzOTgzM
>4
欧米の自称_環境問題で正しい人
「化石燃料は嫌だ、プラスチックは嫌だ、原発は嫌だ、他人の肉食は嫌だ、他人が魚を食うのも嫌だ,..(ブツブツブツ)。」
最早、可笑しな人にしか思えんw。 -
7 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjEzOTc4O
ハノイは来年から都心をガソリンバイク全面禁止にするとか
で、大急ぎで充電スタンドの整備を進めているらしい
間に合うといいね -
8 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDI0ODM0N
FEは始まったばかりの頃に見ていたが、欧州人のチームスタッフが意識高い系ばかりで気持ち悪く感じて見るのをやめた。
-
9 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjMxODEzM
150ccくらいまでのバイクでリッター50kmは行けて出される排気ガスも少いと思うとEVシフトする意義を感じないのよね
産油国に命脈握られたくないから原発整備とセットでというのならわからんでもないけど、今度はバッテリー関係の資源国に命脈握られる話になるしで
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります