人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「某監督が駄作メーカー扱いされる件にファンが激怒、「どうせ名作に携わってオタクは手のひら返しする」と主張するも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:NDAxNzYxM

    表現者なんて作ったものが全てでその都度再評価の
    繰り返しだよ。今度のは良かったあれはダメだった。
    ずーーーーっとそれをやり続ける仕事。
    なので悪かったものが良くなったりしないし
    良かったものが悪かったことにもならない。
    いいものはいいしダメなものはダメ。めっちゃ厳しい世界よ。

  • 2 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ2MjIwM

    山崎某への評価は”趣味人の鑑賞に足る映画は撮れない(撮らない)”で、昔から一貫していると思うが…

  • 3 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ1Njg1M

    ゴジラファンは認めても、ドラクエファンは一生許さんだろ。
    こういう自称頭が良い人間は、他人全員を平均値の人間がいるかのように扱うわけで

  • 4 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MzMyNTEyO

    自分がそうだから他人もそうだと思い込む心の病気

  • 5 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjEyNDk1M

    リターナーとジュブナイルはわりと好きだけどユアストーリー他をクソだと思った意見は変わらんし、それで先に上げた二作を嫌いになったりもしないよ

  • 6 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ1Njg2M

    なんで主語をバカでかくしたり0か1で語ろうとするんかな

  • 7 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTY3MTcwM

    ホームランボールだったとしても誰も毎回打てるとは限らんししゃーない

    ワイDQファンだけど別にドラクエ正史の物語じゃないし見なきゃいいだけや。正史のフリをする小説ドラゴンクエストは許さんがな。
    ガンダムでいうならガンプラビルダーズが超絶つまらなかったとしても誰も気にせんやろ

  • 8 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTEzOTcyN

    多分ドラゴンは意思決定できる立場に置くと危険なタイプ
    物語の読解力・発想力が低い割に自分の色を出したがるのかな
    作画は優秀なのだろうからそっちに専念させるか契約でガチガチに縛るか
    どっちにしろストーリーのあるアニメよりMV・PVの方が向いてる

  • 9 名前:OTL=3ブッ 2025/09/11(木) ID:MjQ2MzQzN

    放送前にスタッフが 「原作通りに作らなくてもよくね?」 と言ったのはアホだと思う。
    そういう事は先ず自分でオリジナルの作品を作ってからにしろ。
    あと続編は劇場用作品かよ。

    原作読んでないから知らんが、TV版のチェンソーマンは面白かったわ。
    TV版が評判悪いって事は、原作は更に良い出来って事か。

    「教えてもらおうか!!!」

  • 10 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTEyNzM0N

    良作作った人が次はクソ作品作るなんてあるあるじゃん
    チェンソーマンの映画がよかったとしたら、第一期はだめだったけど映画はよかったねっていう感想になるだけだよ
    別に監督次第で映画やアニメの評価してるわけではないので、ダメだった作品はダメなままだよ

  • 11 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:NDA1MzUxN

    役職によって要求される能力が違う、優秀な現場作業員だから優秀な管理職になれるとは限らない。人を取りまとめて運用する能力って希少なんだよ、能力主義と成果主義をごっちゃにして成果しか見ず、適正無視して昇進させるとこういうケースが起こる。最近なら大炎上中のモンハンワイルズも同じ理由で大失敗作になっちまってる。FF15もそうだな。 これらの責任者は下に居た時は素晴らしい仕事してんだよ、そして昇進してああなった。
    能力主義はいつか絶対にその人の適正に合わない役職にブチあたる、そうならないように適正を見る人事が必要なんだけど、それが難しい。

  • 12 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjMyNjE2N

    原作付きは真面目にやって自分の色は出すべきじゃないし、真面目にやりつつ「オリジナルを作りたい」と発言繰り返してオリジナルを作るチャンスが来たら全力で趣味に走ればいいだけだろうに
    それかいっそのこと自分でアニメ化される作品を小説とかで書くかだな(有名なのだとフルメタの脚本家の一人はフルメタの原作者だったりするし)

  • 13 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjI2MDk3N

    日本人は100%のものを作ってもそれ以上のものが出来ないか努力する。
    そして良いものがでてきても賞賛はしないし当たり前だと思う。
    そしてオタクは目が肥えてるからこそ叱咤激励する。
    オタクどもは馬鹿みたいに何度も穴が空くほどみたりして一番の客で一番のクレーマーで一番の理解者だよ。

  • 14 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTk2MTQ1N

    それはそれ、これはこれじゃねぇの?チェンソーマンファンからしたらこれは永久に叩かれ続けるだろうが別作品で名作作ればそれは評価されるべきだしなぁ。俺はドラクエ好きだから山崎嫌いよ。ゴジラヒットしたんだねでも観ねぇよ山崎だから。こんな感じでよいと思う

  • 15 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTA3NjIwN

    >>12
    アニメでオリジナル出せるのは、アニメが原作を追い抜いちゃって元ネタが尽きたときか、最初から原作者の許可が出てるときぐらいしかやっちゃいかんのだろうな、とは思う

  • 16 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:NDExMzQ4N

    手のひら返しもなにも、つまんねーもん作れば叩かれるし面白ければ評価される
    そんなもん当たり前だろ
    つまんねーもんでも無理やり褒めるのは信者ってやつよ

  • 17 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjgzNjYzM

    んなの、ダンダダンのキャラデザ担当を見ろよ。
    なんでこんなことやってんの、てなるわ。

  • 18 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:NDA1MzUxN

    ※15 原作から完全に切り離してるとハードル下がるんちゃう。攻殻なんか映像作品それぞれで原作からかけ離れてたりキャラ全然ちげぇ有り様になってるけど、評価は高い。
    センスないのにオリジナリティ出そうとするヤツはこういう成功作を真似しようとしてるんだろうけど・・・
    センスがないから形だけ真似てつまらなくするんだよ・・・

  • 19 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjY3NTc3N

    何で「自分の好きな作品は万人に受け入れられるべき」と思うんだろうな。
    ある種の承認欲求?
    オジサンは好きな作品がニッチな扱いの方が嬉しいんだが。

  • 20 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjU5MTY0M

    クリエーターは無能になるまで出世するってやつじゃないの?

  • 21 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MzM4MzQ3O

    「クリエイターの評価」は、あくまでも「作品単位の評価」の積み重ね。山崎貴監督作品は、「アルキメデス」でちょっとあがって、「マイナスワン」でぐぬぬ……となったけれど、それ以前の駄作群の評価は書き換わらない。
     
    インパクトや分かりやすさを優先して、物事を『全肯定』か『全否定』かの二択に絞る……という手法を使う人が増えているけれども、複雑な事を無理矢理単純化しても、プラスになる事はなにもない。

  • 22 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:Mzc1NDYyN

    山崎監督はずっと映像だけは間違いなくいいもの作るんだけど
    人の心がないのか脚本もやらすと駄作になってしまうことが多かった
    ゴジマイで脚本も評価されたのは人の心を理解し始めた彼自身の成長だと思うし
    これからの作品にも更なる期待を持てるけどだからと言ってユアストの
    評価が好転することはないよ

  • 23 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTA5NTA4M

    FGOのは8周年のやつのほうが全然よかったやろ

  • 24 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjI2MDk1N

    ※7
    小説DQはあの時代に公式が出した創作物で、本幹は故横倉廣氏の設定を利用してるけど、ゲームブックは使ってないし、あくまで横倉ワールドといての解釈の一つだよ

  • 25 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MzU4ODUxN

    この幼稚オタク特有のなんか一作面白いもの作ったら全作品肯定しなきゃいけないみたいな思い込み何なんだろうな
    これから先どんな名作作ってドラゴンの評価が変わったとしてもチェーンソーマンがクソアニメだったことまで変わったりしねえよ

  • 26 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:Mjg0MTE1O

    この人はその域に達していない人なんかみたいに職場の悪口いってたりしたの?

  • 27 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MzkwMzAwM

    全編再制作の署名活動か有った位gdgdな出来だったし、制作会社がabema限定とは言えファンの望みに応えた事が異例なんだよな

  • 28 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTY3MTcyN

    ゴジラの脚本もクッソしょうもなかったぞ
    あれを評価するやつって普段どんな映画見てるんだ?

  • 29 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjMzMjUyO

    ユアストーリーの仕事に関してはちゃんとオタクは手の平返しただろ
    ユアストーリー自体の評価が上がったんじゃなくて、あれは堀井が余計なことしたせいで監督は悪くないという方向で

  • 30 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTk2NzM5N

    手塚治虫だって傑作もあれば駄作もある。ドラクエがクソ映画なのは事実だし、ゴジラがヒットしたのも事実(個人的にはつまらんかった)。キモヲタは他人から否定されて生きてきたので、他人を否定できるから大はしゃぎしただけ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク