「日清とコラボした国民的アニメ、「親父はチャー研知ってんの?」と例の35話を見せてみた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjI0NDY2M
イマジナリー親父との会話は楽しいかい?
-
2 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:OTk4NTQzN
未だに放射能除去装置が完成しない残念な世界。
太陽光発電できるなら、放射線発電半導体ぐらい造れよ
京大さん。
物理学で東大には期待しません。 -
3 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTAyOTI1N
あの当時に空気清浄機なんてものは家庭になかったから、
当時を回想すれば一番近いものは掃除機になるかな
機能としてはむしろ換気扇かもしれんが、
換気扇は持ち運ぶもんじゃねぇからなw -
4 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU4MjA2N
ヤマト枠が雨君とか瑠璃の宝石でチャー研枠は戦国ボウルみたいな謎アニメ?
-
5 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:NDU4OTU2O
知ってる世代は「 60 代 以 上 」ですよ。
日テレ版ドラえもんを観てる年齢。
まぁ……クソアニメマニアが、DVD見て知った被りする例もありますがね。
殆どのアニメファンは知りませんよ。 -
6 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzcwMDg2M
会話形式は面白くするために嘘をついても良いと思ってるやつの常套手段だからな
-
7 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjExNjU1N
絵のバタ臭さから勝手にタツノコプロの無名作かと思ってたわ
-
8 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjM1NTcyO
日清のCMはだいたいサムいけど、今回のチャー研ネタは格別だなと思える
-
9 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzY4MDcwM
要約「アバズレブルアカコラボじゃないから許せないニダ」
-
10 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU4Mjc5N
国民的ではなくカルト的と表現すべきアニメ
-
11 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTAxMTg1O
チャーケニストは当時見てた連中じゃなくて、インターネット老人会とか、ニコニコ全盛期の平成生まれの連中じゃねえの?
東映版のスパイダーマッと同じポジションだろ -
12 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzQxMzI5N
むしろリアルタイムで見てた奴いないだろ
-
13 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTAxMTg1O
ぶっちゃけインターネット老人会の俺は、たなびたいことがあるんだチョット、とか君のチャージング棒♂を見せてくれ!とか、大好きSAとかボルガ博士、お許しください!って語録しか知らん
-
14 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTAxMTg1O
個人的には、アメリカのチャー研と言われてる宇宙忍者ゴームズが好き
声優誰も知らんけど -
15 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTk5NTUyN
松
-
16 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3ODc0M
まあラインナップみた感じだと普通に時代遅れの空気アニメだったのは想像出来るよな
-
17 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:OTc5MzU5O
会話の寒さが異常
-
18 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:NDY4MDY2N
※16
時代遅れというより知恵遅れなアニメだぞ
ニコニコ時代、見てると知能指数が下がるって言われてた -
19 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjE3NTYxO
キチガイレコード
-
20 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzY4MDgwN
※11
東映版スパイダーマンはマクロスと同時期だから一緒にするのはちょっと違う気がする -
21 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjE3NTYzM
※20
時代的な話じゃなくて、裏番組に名作あるから当時視聴されなくてニコニコ黎明期になぜか流行り出したクソアニメってことじゃね?
ハルヒやってたころのMUSASHI -GUN道-とか -
22 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTc4ODUxM
とうじですらひとむかしまえのえがらと、めちゃくちゃなきゃくほんでこどもたちにはふひょうでしたね。それがじゅうすうねんまえにさいはっけんされて、ごくいちぶでゆうめいになったけどさ。いまさらかんがはんぱない。
なにがけんえつにひっかかってるかわからないので、
ぜんぶんひらがなにしてみました。 -
23 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjQzNjQ2M
チャー研って放送地域どの程度広かったんだろ
まったく知らない
>イスカンダルへ掃除機取りに行くやつ
吹いた
言われてみりゃそうだと納得
あと途中のゲッターロボイラスト
流龍馬がヒーローっぽいがその後のマンガ版やOVAで
自分の中でイメージガラッと変わったな -
24 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjAwMTk4N
博士お許しくださいからの博士投下でドカーンのイメージが強すぎる
-
25 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjM1MTEzO
だったら赤い通り魔レッドマンも国民的特撮番組として扱ってもいいのではないか
-
26 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzY4MjUwN
マン研は、74年の春アニメ。知らん
その年の前半にマジンガーZが終わり、後半からグレートが始まる。世の中は圧倒的にハイジで、秋から始まった裏番組のヤマトなんて誰も知らなかった。再放送でじわじわ知られてゆくのは歴史書のとおり
ビデオ録画のなかった時代だ。みんな根性でリアルタイムで見ていた -
27 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3OTE3M
3歳の時の記憶はまったくないが、
なぜか3歳の頃の番組の主題歌が歌える -
28 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MzMyNTU0O
除去するから掃除機かな? 空間を入れ替えるなら清浄機かもだが。
普通のアニメが500万でやるのに漫研は50というらしいから、仕方ないね。
マジでリメイクしたら受けるのだろうか? アレだからいいというやつを無視しても面白くないよな。 -
29 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:Mjc3ODkwM
チャー研は当時徳間のテレビランドを購読してたけどそんなの紹介記事あったかなぁという感じ。後年放送時間帯調べたらTBS系平日の17:30。みんな日テレや朝日系のアニメ再放送枠観てたんじゃないかな。録画機とかないから
ヤマトは新番組の情報得てたからリアタイで追いかけたな。ハイジとはチャンネル争いにはならなかった。姉もヤマトが気に入ってて島がタイプだったようだ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります