人気ページ

スポンサードリンク

検索

38件のコメント

「社員の横領で倒産危機に陥った黒字企業、税務署等が納付猶予を認めるも年金事務所が聞く耳持たなかった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjcyMTQ1M

    中国人が関わるとロクな事にならない

  • 2 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTc2NDY1N

    あーこれたまたまテレビニュースで見た
    先に年金事務所に横領被害による免除申請を出しにいったのに[そんな制度はない]って拒否ってんだよな年金事務所
    んで年金払え無理矢理でも取るぞ、で取引先から強制徴収して大打撃、あとから[メンゴやっぱり制度あったは、でも徴収は撤回せんよ申請してないお前が悪い、テへぺろ]なんだよな申請受付なかった癖に何いってんだ?に視聴者もアナウンサーも社長さんもなってて裁判起こしてる、ちなみに年金事務所へ取材してるけど裁判中だからコメントしないだとさ

    見てて年金事務所しねと思ったよ

  • 3 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjcxOTMzN

    経営が続けばずっと徴収できるのに潰したらもう取れないじゃん

  • 4 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTYwOTY2M

    くたばり損ないの老害のために何十人もの人生ぶち壊したのか
    年金って糞だな

  • 5 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTY5NTE4N

    年寄り笑うな行く道じゃ

  • 6 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MzMxNDExN

    行政訴訟できんのか?

  • 7 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjMxODI0O

    ただまぁそこまで横領されるまで気づかない会社のシステムもどうなんだって部分はあると思う
    勿論横領した犯人が悪いのは第一だが、この金額だと取引先の銀行も不審に思うだろうし会社としての管理はどうなってたんだよと

  • 8 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjExNjA5N

    取るだけ取って、いざ支払う時になると何だかんだで支払いを引き延ばすヤクザなシステム、それが年金
    今回の事例をミスター年金に相談したらどうなるんだろう
    まだ政治家やっているよな

  • 9 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:OTEyODkzM

    まー年金事務所としては「自分たちの贅沢な生活するためのお小遣い」だからね。猶予なんかするワケないよ。子供に外車買ってやるって約束しちゃったんだから。
    国営ポンジ・スキームなんだから革命起こして子供もろとも首はねなきゃ永久に終わらないこんな詐欺

  • 10 名前:無し 2025/09/09(火) ID:MjQzMDYxM

    一番悪いのは支那人妻じゃないか。

  • 11 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTkwODQzM

    取引先が減ったのは差し押さえが原因じゃなくて横領が発生したからじゃないかなあ
    横領されたら可哀想、じゃなくて普通はそんな脇の甘いところとは取引したくないとなるよ

  • 12 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MzMzMDUwM

     猶予できるはずだと知ってたら 社労士に依頼して 配達証明付きで 猶予申請すればよかったと思う。 書式を渡してくれなかったのなら その旨の内容証明郵便での抗議とかすればよかったかも。 事情が正確にわからないんだけども お役人は こういうのに弱いから。

  • 13 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTYwOTY2N

    >>7
    仕事してりゃわかるが、経理担当とかで数年間バレなきゃいいだけならいくらでも横領なんかできるぞ
    どこかで無理が出ていずれバレるから普通はやらないってだけ
    大手の銀行でも官公庁ですら起きてるのに中小企業では起きちゃいけないとかただのニートの妄想なんだよ

  • 14 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:NzQ1NjAyM

    ※10
    だよな
    中国人が起点の事件で日本の世代間対立が煽られてる

  • 15 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTkxNTgzO

    中国人がこの世の害悪である証拠がまた一つ

  • 16 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjIyNzc2N

    年金機構は職員の劣化が酷いからなあ。
    給与計算関係なんか、届出のミスがほぼ素通りで、同じ内容の届出が提出されてる健保組合からの指摘で訂正って流れが常態化してるし。

  • 17 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg4NDczO

    裁判しかないか…。

  • 18 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MzE4MDIwN

    厚労省が関わる事業は全部詐欺
    これ豆な

  • 19 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjEyMTcyN

    何でここで老人叩きが始まるんだ?
    元凶は志那人だろうに、まったくもうアカなのかバカなのかスパイなのか…。

  • 20 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MzM1MjEyO

    中国人>横領社員>ガバガバガバナンス社長>年金事務所の順に悪いな

  • 21 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjMyMTU5M

    >>19
    まぁ数学も統計もできないアホが短絡的に、生保や老人福祉を叩きまくるのはネットソース全盛になった様式美と言えるわな。

  • 22 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTYwNDg0M

    中国人が絡むと途端に犯罪リスクが跳ね上がる
    人を雇用する時、家族yくぁ親類縁者に中国人がいるかどうか確認するのは重要

  • 23 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTYwOTY2M

    年金で建てたホテルとか知らん世代か?
    集めた年金使って寂れた土地に豪華なホテル数百億かけて建てて、
    毎年赤字垂れ流し。最終的に数億で売却。
    そんなのを日本のあちこちでやってた。
    そんな連中に「年金払ってくれないとお年寄りが~」って言われても、
    どうとも思わんよ?

  • 24 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjMxOTcyO

    仕事でいろいろ出先機関行くけど
    確かに年金事務所が一番横柄だわ

  • 25 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTc2NjUzO

    とはいえ、超アホ年金事務所事務所に言われた時点で、厚労省公式の資料を印刷して示して文句言うとか(最も現時点で調べられるものが、この事案が起きたから、後からWEB上に整備されたならクソだが)、
    社労士に相談とかしなかったの?

  • 26 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:NzQ2MDg0M

    >>7
    それはそれで別問題。これは犯罪猶予あるのに無視した年金事務所が100%クソ。

  • 27 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjAyMDEyM

    虫獄人は全部工作員 だからこうなる

  • 28 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg3MDYyM

    減免申請できるのは個人だけじゃなかったっけな。
    いずれにせよ年金事務所に文句を言うのは筋違い。
    管理が杜撰な経営者の責任。

  • 29 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:NzQ2MzA4M

    いや非を認めてるやん。
    虚偽の説明とかはあかんやろ。
    正式な手続き止めたの年金事務所だし年金事務所相手に訴えたら勝てそう。

  • 30 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTYwOTIwN

    役所が間違いを認めないパターンはちらほら耳にするけど
    間違えたのはこっちだが責任はお前がかぶれ、なんて珍しい言い分だな
    そこで粘るかあ?

  • 31 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MzE4MDIwN

    中国人は犯罪者しかいないのか

  • 32 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg4NDY4N

    猶予申請してないんじゃしょうがないね
    役所は親切に教えてくれたりしない。

  • 33 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTczMDEyO

    コメっていうかリプっていうか
    勘違いしてる人多くね?
    免除を求めてるんじゃなくて猶予を求めてるのよ
    支払いを少し待ってくれって
    それと申請を書面でしてなかったのも、相談の段階ではなから受け付けないって言われたからでしょ

  • 34 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MzE4NDg4M

    係争中だし一方の意見しか見えないから判断できんな

  • 35 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:ODk5MDQzM

    横領が原因なのに、悪者にされる年金事務所がかわいそう

  • 36 名前:こせそお 2025/09/09(火) ID:MTg1NTI3N

    会社の顧問弁護士は何を言ってるしてたんじゃ?
    何法の何条って聞かれてるんだから弁護士連れてけば一発で終わる話じゃん。
    どっちもどっちな感じがするな

  • 37 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:ODI5MjMzN

    手抜き仕事で従業員総とっかえの憂き目に遇った年金事務所はやる事が違う。

  • 38 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MzY4MDc3N

    これ裁判やれば勝てるはず、判例あった筈
    というか着手始めちゃったので云々については、これ系強い弁護士連れけばなんとかなると思うなぁ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク