「「保険証は大事。俺はこういう時に失くすんだぞ」と思いながらコンビニで保険証をコピー、だがコピー機を開くと保険証はなく……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTc2ODU3N
そういうときはコンビニのコピー機を使わない。
遠いけどキンコーズ行ってる。 -
2 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTM5MTY4M
「トリ頭」症候群。
-
3 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTI3NDEyM
指差し確認しか方法がない。でも急ぐと忘れる。
-
4 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTE1MzQ5M
一番最初に探したところに沸くって言いますよね。
なので、見つからなかったら一旦深呼吸して、ないないのかみさまと三度心で唱えてから探した順に見ていくと見つかります。大抵。 -
5 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTE5MTk4M
コンビニでATM待ってたら、前の人がお金をとらずに残したまま出て行ってしまったことある
えっこれどうすればと思って店員さんに伝えたら、お金掴んでお客さんの後を追っかけて行ったわ
さすがおばちゃん店員行動力ぱない -
6 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTA2OTg5N
自分が直前にやった行動を忘れてたり認識してなかったりはよくあるね
コレを笑っている人はそのうち同じことをするから気をつけな -
7 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:NjAwNjU3M
「スタンド攻撃」だッ……………!!
-
8 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTA2OTg2O
「奴(年齢)はとんでもない物を盗んでいきました…あなたの心(認知能力)です」
-
9 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTA3MzEwO
病気の可能性あり。脳と精神科の受診をおすすめする。
-
10 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:MTQ4OTMyO
病気っていうか、注意多動性なんとかのおとなしいver.よね。自分の行動をあらかじめ箇条書きにして、更にナンバリングしておく様な心構えが要る。
俺はウォレットチェーンに繋いでた免許証容れを、ズボンAのベルトからズボンBのベルトに移そうとして … ズボンAのベルトに着いてない! 何処にやったんや!? としばらく探した。
結局ズボンAのベルトに着けてた、で正解だったんだけど … チェーンをベルトAの6時〜9時クォーターの間に着けていたつもりで、実際は9時〜12時クォーターの間に勝手に着けてたから、そのパーツが目に入らなかった … というのが真相。
容れ物そのものは通常通り左の尻のポケットに納めてたのだから、見るのみならずソコを手探りすればすぐ見つけられたのに、それをせずに、銀色のパーツが目に入らないというだけで「無い!」と思い込んでしまった。間抜けにも程が有る。 -
11 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:MTgwMjk4M
何かの動作を別の動作と同時にすると、その動作をしたかどうかの記憶が曖昧になる。
例えば、保険証のコピーを取ったときに取り出した保険証を「歩きながら」財布にしまうとか。
空港でパスポートを歩きながらしまうのは止めろと同行者に言われたことがある。 -
12 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:MTY0OTMzN
いろいろ書類の写しをとる必要が増えてくるが、携帯で撮影して保存というのが一般的だが、プリンターと一緒にスキャナーも一台そろえておくと何かと便利。証明書類の類は全部スキャンしてpcに保存しておけばいい。必要な時にプリントアウトすれば簡単だし綺麗。
-
13 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:NzAwNTUyN
いつもと違うけど忘れないようにここ(玄関等)に置いておこうはフラグ
忘れる事を大前提にいつもと違う場所に置くことは絶対しない事が大切 -
14 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:MTU3MTQ2M
たまに蓋の方に張り付いてて、開けたら原稿が無いと驚く時あるな。
-
15 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:MTYyMzY0O
どんな軽微な作業でも事前にデザインする意識があればそういうことはなくなるよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります