人気ページ

スポンサードリンク

検索

70件のコメント

「超弩級のやらかしを仕出かしたNetflix、“スポンサー撤退ドミノ”で日本市場で被った損害を取り戻せず……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjQ5NDUwN

    ごめん 無料で見れる時代にネトフリになんて1円も払わん

  • 2 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4Njc0O

    >つまりネットフリックス利用者とWBC視聴者の世代は反比例しているのです。
    とはいえマーケット拡大を目論み「ネトフリでは弱かった高齢視聴者層を新規に取り込みたい」、という方針でやるのなら、まあ理解できなくもない。
    「ヒマと金持て余している老人ども」が釣れれば御の字。
    そして現在メインである「若い利用者」はそれらに「反感を覚える」なんてこともないだろう。最初からWBCになんぞ興味ないってそういうことだしな。
    上手くいけばいいねえwwww

  • 3 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTU0NDMxM

    オールドメディアが視聴者取られると思ってるから騒いでるのか

  • 4 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjMxOTk3O

    年寄とマスゴミをつぶせる良い機会なんだから
    おまえらちゃんとNetflixに金払って見ろよ

  • 5 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjMxOTY1M

    ※2
    WBCに興味ないかつマスゴミ嫌いは今回の件で狂喜乱舞してるけど
    そいつらが喜んだところでネトフリ見るわけじゃないからなあ

  • 6 名前:突然ですが名無し 2025/08/28(木) ID:NTYzMjQyO

    日本の地上波でやらなかったら日本の企業もスポンサーになる意味がも無いからな だから日本のスポンサーも意味ないじゃんって事なのか?

  • 7 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:OTg5Mzk1M

    野球や大谷がキライな訳でも興味が無い訳でもない、高校は野球部だったしw
    ただしネトフリに加入してまでリアルタイムで見る気も起きない
    ニュースや動画サイトでダイジェスト見れれば充分かなあ

  • 8 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NDk5MjgwN

    ネットウリックス独占放送でイルボンメディア惨敗だの
    まさかのネトウリ大損だの躁鬱が酷いなw
    風説を拾って垂れ流すだけならサッルにでも出来る

  • 9 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjg2MTg5N

    お前らノンキだな…
    WBCでイケると踏んだら
    NPB全体の放映権まで札束ビンタされる
    可能性もあるんだぞ。
    まぁデメリットばかりでは無いが。

  • 10 名前:  2025/08/28(木) ID:NDk5Mjg0O

    反日ネトフリには一銭も落とすつもりはない
    せいぜい韓流のステマでもしとけ

  • 11 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTAwNzg0M

    これでWBC見たさにネトフリに加入する人が増えたら、
    日本のプロ野球も、
    読売みてーなクロスオーナーシップ球団でもない限り・・・

    ああ、まさかマスゴミさんCO規制が怖いの?

  • 12 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NzIyMjk3N

    これ開催期間中に1か月お試し無料みたいなキャンペーン絡めるんじゃないかな
    ジジババだってネトフリコンテンツとか暇つぶしの韓流のやたら長いドラマとか見るような層が加入してくれるかもしれないわけで
    そういった意味での広告費を含んでるんじゃないかねぇ

  • 13 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTM4NzA4O

    親韓のアメリカ人がメディア上層部にいるんだろう
    てか米軍慰安婦の件で譲歩させられてるのかも
    日本の慰安婦問題が終わらない原因でもあるしやっぱり日韓断交しないと終わらないんだろうな

  • 14 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTk5NjAyN

    野球見てるのクソ暇なジジババっての暴露されてて草

  • 15 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjU5NTQ5M

    週刊女性wwwwwwwwwwwww

  • 16 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI0OTM2O

    オオタニの名前を知ってはいるが、ドジャースの右投げ左打ちの選手ってことを知らない方が圧倒的多数じゃね?

  • 17 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NzIxMTk2M

    「放送権とられて悔しい」まで読んだ

  • 18 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjE1MzQxM

    やきうとか、一試合長えし動きも対してねえし、何がおもろいの?

  • 19 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTAyMjY2M

    今回は厳しくても日本が連覇なんかしちゃったら次回はネトフリ加入者激増するかもだけど…ただしその時期にまだ大谷が活躍してることが絶対条件だろうね
    ネトフリは全社を挙げて日本チームを応援しなきゃだね〜

  • 20 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NzIxNjA2M

    予選大会までは無料公開、決勝からは契約してね!というプランだろ

  • 21 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4NTA4M

    自分の見たい番組自力で探さなきゃいけないサブスク配信系は高齢者と相性最悪だと思うわ
    契約増やした後でコールセンターパンクしても知らんぞ

  • 22 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NzIxMjExN

    実際に野球視聴年齢層考えたらどんだけネトフリに加入するかは微妙だよね
    いまどきなら動画サイトを見てる人も多いとはいえ

  • 23 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTgxOTcxO

    >今でも大谷見るためにNHKに月2000円払ってんだから払えばいいのに
    NHK.憎しなのか知らないけど、こんなやつまずいないだろ。
    むしろメジャーとかの中継止めてほしいわ。

  • 24 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjQ5NDU5O

    ダイジェストを倍速再生で5分未満の確認
    それで十分

  • 25 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTg2MzQ2N

    既にサッカーが独占を実施しているが、日本での人気度は上がってないから、無料で見れないなら普通に見ないを選択するのが日本人なのだろう。
    金出してみるスポーツ好きなら、スタジアムに行くから、結果だけで満足する層は、スポーツが好きなのでは無く、お祭りが好きなだけで、見れないなら見ない。
    W杯もWBCもオリンピックも、無料でお祭り感覚で見る人の方が多いのが日本、年齢は関係ない、露出が減れば人気も減る、それだけだろう。

  • 26 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4Njc0O

    >>21
    まあ、近いうちにAIコンシェルジュ的なもんがネトフリにも導入されんだろ。
    >Netflixが生成AI検索ツールを発表 ~ 会話形式で好みのコンテンツを見つけやすく
    こういうのやってんだし、ある程度実績伴えば、ジジババ向けに特化したI/Fも普通にやってくんだろ。

  • 27 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI4NDc1M

    ジジババとやきう民と日本のテレビ局が大発狂してます!まで読んだ

  • 28 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4NTA3O

    その世代は携帯3代キャリアを使ってる世代だから5Gの売り込みとコミプランを売るタイミングだからそこまで落ちないんじゃないかな?
    つーか何かに加入してnetflixの見方をレクチャーしてくれそうなのが携帯会社ぐらいしか思いつかん

  • 29 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTg0MDU1N

    金蔓を敵に回せばそうなるわなw

  • 30 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTc0OTkyO

    そう思うならオールドメディアはスポンサーが叩かれるような放送を繰り返すなよ
    扇動放送が気持ち悪いんだよ

  • 31 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTQwODk3M

    まあ高視聴率っても、視聴率調査に協力するご家庭っていう限定条件から始まるからな……

  • 32 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjMyMTkzN

    まあ地上波で46%て言うても、日本人の半分以上は統計上もうまったく地上波を見てへんわけでねえ。
    人口換算すると日本人口の4分の1くらいやよって高齢者だけでも余裕まかなえる数字やよね。じっちゃんばっちゃんって、そもそもネット回線加入から始めないかん層がかなりいはる思うよって、ネトフリ加入までたどりつけるんかどうか難しい思うんよね。
    仮に加入したとしても一か月で解約やないん。
    (´・ω・`)

  • 33 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTMzNTcxN

    WBCのスポンサーって大半が日本企業じゃなかったっけか
    そこが逃げたら大会の開催すら危うくなるんじゃね
    今回の顛末次第では次回がなくなるかもなぁ

  • 34 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4NTIzN

    日本企業は日本向けに広告を出す価値もないから広告費を出さない
    結果としてWBC側の広告収入が大幅に減って、
    最悪開催自体が危ぶまれるってのが面白いな

    つまり、日本の購買層の主体は…

  • 35 名前:突然ですが名無し 2025/08/28(木) ID:NTYzMjQyO

    まず大谷選手が出場するか発表も無いんだけど

  • 36 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjMyMTkzO

    てえか、これアメリカではフツーに地上波放映してんやから、日本人よりなぜか大谷さん大好きで日々ストーキングを繰り広げとる在米韓国人が祖国同胞のために違法アップロードまくる思うよって、ネット詳しい層は別にネトフリ契約せんでもリアルタイムで見れる思うよw
    (´・ω・`)

  • 37 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NzIzMTQ5O

    調子こき過ぎて大失敗する事を願う。

  • 38 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjE1MzM3M

    まず、オオタニという苗字が大嫌いなんじゃ

  • 39 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTQ5NTg3N

    「10代・20代の若い世代は野球に興味すらない」

    流石にデタラメ過ぎる。「サッカーやバスケに比べ野球はファンの年齢層が大幅に高い」くらいならまだ読む気もするが。
    若いのに「野球に興味無い」なんて言ってる奴は野球の話をする友達もいなくてネットに噛り付いてる暗~い奴らくらいしかおらん。
    陽キャは野球も見る、サッカーW杯もスポーツバーで騒ぐ、最近はバスケがおもろい!ってやってるよ。

  • 40 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjAxODE1M

    観る観ない以前に、サッカーでも野球でも放映絡みで日本がいい鴨にされてるの常に頭のどっかに引っ掛かってて、心底楽しめへんわ

  • 41 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTg0NTMxN

    日本は日本シリーズですら翌日の女子オープンゴルフに視聴率で負ける時代
    何でこんな強気設定でイケると思ったんだろ?

  • 42 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTAxMTgwM

    ジジババしか見ないという割にはスタジアムは客一杯いるんだが

  • 43 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTAyODIyM

    要はネトフリに放映権買われて放送できないマスコミが騒いでるだけでしょう?

    誰一人そんな海外の野球?みたいな話してるの居ないよ
    大谷だっけ大友だっけ?そんなのも知らんし

  • 44 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:ODU3OTc4M

    何にしても、netflixは国内契約数1000万超なので、50億円の放映権料も高い買い物とは言えんだろうな。

  • 45 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTk0MzQ1M

    5000万人同接なんてできるの?

  • 46 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkwOTI0M

    大谷効果狙っておこぼれに与ろうと色んなのが寄って来るなww
    ここ数日も始球式に何とかって歌手とかいろんなコリアン来るしさ。キメーなww
    視聴率考えたら宣伝効果抜群だもんな。大スターだからね。ヘソンやコ・ウソクってどうしたのよww

  • 47 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkwOTI0M

    >43
    くやしいのぉーww

  • 48 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTM4OTI2O

    テレビでながら見出来ないならスポーツニュースのダイジェストで全く問題ありません。
    わざわざネットで金払って真剣に見るものでもないしね。

  • 49 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjU5MjA1M

    >>ダイジェストを倍速再生で5分未満の確認それで十分

    ワイもダイジェストで十分、ブルペンもダッグアウトも興味ない

  • 50 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjU5OTE1N

    ネットフリックスは昨年日本国内の会員数が1,000万人突破している
    一、二か月の短期間加入者もいるだろうけど基本的には長期加入するもんだから寧ろ加入率の低い老人の会員を増やすためにやったかもしれないのよね
    そもそも150億の投資は企業の規模からしてギャンブルでも何でもないわけだし、失敗しても精々数十億くらいの損失だろうしそういう判断ミスはどこの企業もやってるもんだよ
    決定したのはこんな算数もできない馬鹿記者よりははるかに優秀な人間なんだし余計なお世話だろうな
    こんなことで超弩級のやらかしとか、もともとほとんどないサイトの信用をさらに下げることになっちゃうよ

  • 51 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTQ2NjY0N

    そもそもWBCがMLB主導なんだから日本に甘い配慮はしない、日本は自民党と同じで尻尾振るしかないのよ

  • 52 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjg0Mzc2N

    ディズニープラスもそうだけど独占すると熱が冷めるんだよね
    攻殻も新しいのあったけどいっそ話題になってないし
    ネトフリが無料にしても登録→解約の面倒くささでWBCも冷えるだろうなぁ
    複数の配信チャンネルで放送するなら別だけど無さそうな感じだし

  • 53 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjg0Mzc2N

    >>51
    MLB主導だったら各チームの選手も出すと思うけどそういうことはないからね
    WBC自体元は日本からの企画だったのを成功したのを見て主導権奪った結果のこれ

  • 54 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkwOTI0M

    >51
    自民なんかもう終わりじゃんww
    まさかあたおかの石破擁護者?

  • 55 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkwOTI0M

    野球界は一人でもファンが欲しいはず。アメリカンフットボールに負けて視聴率もダダ下がりだったころに大谷が現れて1000億という金が動くほど野球復権に必死なのに、金払わなきゃ見せないとかww
    大谷のお陰で増えたにわかファンで金払ってまで観たい人なんてどれだけいるんだかw大谷引退後のことも考えろよ、パーカ。目先の事ばっか。

  • 56 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjU5MTU3M

    WBCが地上波でやらないと野球が衰退するって言ってる人いるけどそもそもやゅ雨を見る層はテレビでやらなきゃなかったことになる感じなんだから変わらないでしょ

  • 57 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjczOTM1M

    >国内で5000万人以上が釘付けになったが、これをネットフリックス利用料の900円で換算すると450億円

    ガバガバな試算で草
    現契約に新規いくらで元取れるのかって話なら分かるが、家族で垢使い回せる世帯契約って建前、5000万契約て無知レベルの盛りやろ?

  • 58 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTczNTQ3O

    サッカーはワールドカップの自国の試合は民放で見れるようにする義務をFIFAで決めてたはず。野球は脇が甘かったね、祭りに金儲けの冷や水ぶっかけられてシラケるわな

  • 59 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI2NzQzN

    野球もサッカーに続いて尻すぼみしそうね

  • 60 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTM4ODc1M

    サッカー代表人気が落ちて関係者がやたら危機感出してるのも
    放映権料で日本が舐められ続けた結果地上波で放送出来なくなった結果
    野球はどんなにバカにされようとWBCに金出して続けて来て
    漸くアメリカが本気出そうって時にこれじゃ
    記事の通りWBC自体が存続の危機になる

  • 61 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTg0MDU1N

    でもWBCというコンテンツを日本で潰すのにこれ以上の〝手〟は無いよねw

  • 62 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjU5NjA4M

    そういうふうに世論を煽ってNetflixに”格安”で利用券を買おうとしてるマスメディアの戦略にしか思えんのよな。

  • 63 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjQ5NDUyM

    TV放送なら広告収入の中抜きできる広告代理店が臍を噛んでるのが丸分かりで可笑しいw
    大金払うネトフリがどんなソロバン弾いてるんだかも分からんけどな。

  • 64 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTk1MjAyM

    これでNetfleacsがかっ潰れてくれたら面白い

  • 65 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI1MzgzN

    ネトフリ、今でも1000万も日本会員いるんならそいつらの引き留めと、
    これによってあと100万から200万ぐらい会員増えるならまあ十分そう

    日本企業でスポンサー降りるとこも出そうだけど、まあ前回アメリカでも結構人気だったみたいだからアメリカの企業だけで大丈夫か

  • 66 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjgzNDY2M

    誰も得しない結末を迎えそうだな
    WBC・WBCIは価値を失う
    オールドメディアは無力さを存分に見せつける
    ネトフリは費やしたコストはほぼ戻って来ない
    野球界はますます興味を持たれなくなる
     
    勝者だれ?

  • 67 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI4NTkyN

    ダメだったらダメだったで経営陣が責任とらずにリストラして株主の御機嫌取りするだけだからな、アメリカ式経営ってのは。
    つーか、出来れば大リーグ本体でやってくんないかね?なんで公共放送で他所の国の金持ちの球遊びを見せられるのか?あんなもん放送するならNPBを全試合やれ、NPBを。

  • 68 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjMyMTM3N

    犬HK受信料とか人生最大の無駄で無機質な金の使い方だから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

  • 69 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTc1NTI1O

    ネトフリ叩きに見せかけた野球叩き記事かいな

  • 70 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTAzMDY1M

    日本人は、大谷翔平についてはそれほど関心が無い。
    知りたくなくても、TVニュースでくどいほど報道されているからだ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク