「「パインが飛蚊症に効くらしいから試してみたくならない?」と嫁に言われた作家、「??? なにを???」と困惑していると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MjgyOTczM
みじんこピンピン
が通じるのは405060代か -
2 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjc5NTkyM
みじぴん程度で飛蚊症とか
もっと黒くて毛みたいなの見えるわ -
3 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTAzNjE2M
成長したら自然と治る、はだいたい嘘。
現実逃避したい関係者がいいふらしてるだけ。 -
4 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjE1MzIwN
生まれつきの飛蚊症
目を閉じるとクスリなしでもサイケな景色が見られるから、絵を描くには困らないぜ -
5 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:ODU4MDg3M
誰でもあるだろ気付いてないだけで
脳がそれを無いものとして処理して無視してるだけなんだぞ
晴れた日に外で真っ白い物じっと見つめたらけっこう視野の中に黒いモゾモゾあるぞ
完全に透明な硝子体なんかあるわけないでしょ動物の一組織なんだから -
6 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MjMxOTk5M
>4
それ飛蚊症ではないのでは?
似たものないかって調べたら視界砂嵐症候群とか出てきた -
7 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NzIyNTQxM
子供の頃は無かった、中学生ぐらいから出だしたな。
-
8 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjU5NzMzO
飛蚊症にパインはずっと前に聞いたけど、たしか半端ない量を毎日食べないと効果なくて、パインだってそれなりに高いしで諦めたな。
-
9 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjA0ODMyN
太陽裸眼で見ちゃダメよ
バーコード読み取り装置の赤い光も見ちゃダメよ
眼底焼けちゃうよ -
10 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTg1MDc0M
視神経は自分の脳としか繋がっていないから、目玉の数だけ画像があるのだ。攻殻機動隊のように目が盗まれたにならないと、他人の見ている映像は見られない。
-
11 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTgxOTcxO
胎内にいる間は水晶体にも血管があるけど、生まれるときまでに吸収される。先天的飛蚊症の人は、本来吸収される血管やその痕跡が残ってしまったのが多いそうだ。なんで、それに関しては精神的にはともかく無害ではあるそうだ。
もちろん網膜剥離とかのやつはあるけど、それは生まれつきとかではないし基本的に悪化していく一方になる。
しかしまあ、ノゲノラ作者のお家は賑やかだねぇ…クロプラまだですか? -
12 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI0OTg5O
>1
「しあわせのかたち」知ってるのはそのぐらいの年代になるかぁ
「みじんこ、みじんこ、ゆ~らゆら~」からの
ピンピンアタックを知らん世代が増えたってことか -
13 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTQwODk3M
大阪さんくらいのなら有るんやけどなー
-
14 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MjMyMTkzO
飛蚊症って超音波やレーザーで破砕できそな気がするんけど、あまり聞かんよねえ。なんかさしさわりがあってそれはできなくてパインとかて話になるんかね。
パインは効くんやったら沖縄とか亜熱帯圏の人は飛蚊症が少ないはずやけど、そんな話はない思うん。
(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTAzMDYyN
ブルーフィールド内視現象と混同している人も混じってそう
客観的に見えないもの言語化するの難しいからねー -
16 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTM4OTgyN
やり取りに寒気がするの俺だけか?
-
17 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI4NTIwO
飛蚊症がパイナップルで治るとか、パイナップルを売りたいだけのエセ医学だろ。信じる方がどうかしてる、飛蚊症ではないけど子供の頃とか視界に集中すると服などの繊維ゴミ(中空)のがよく見えてて、瞬きの度に端に動いたりしてたから何だろコレ??って、常夜灯点いた時に解明しようと思ってたら視力が低下した。
-
18 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NzIyODUwO
濃霧の日とか、水蒸気やらスモーク焚いた時に白~灰色みたいな一面のスクリーンを前にすると、うわぁ・・・てなるくらい目の中をウヨウヨ蠢く謎の奴らが現れるんですよね
-
19 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MjgzMDQ1M
ちゃんと調べた事なかったけど黒っぽいゴミが見えるのが飛蚊症だと思ってた
透明な糸くず状のやつも飛蚊症なのか -
20 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MjgwMzA1N
子供のころからあるやつは、毛細血管の残りかすとかだから治らないと思うよ。
-
21 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NzIyMTY4M
俺の場合大きめの丸形のがある
小さいころは空飛んでる飛行機に照準を合わせて遊んでた
マウスポインタを発明した人はぜったい飛蚊症だと思う -
22 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTM4NzgxN
天体望遠鏡で惑星を見るのが好きだったんだけど、飛蚊症が酷くなって見られたもんじゃなくなったのが悲しかったな…
-
23 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTkzNzM0O
飛蚊症というか毛細血管っぽいものが写ってるけど、普段は脳が勝手に処理しているのか意識に上らない
言われてそういえば見えていたなと10年ぶりぐらいに思い出したぐらい -
24 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjQ5NDUyM
PCのディスプレイのドット欠けみたいなもんだからパイン食ったくらいじゃ治らないと思う。(正確にはカメラのイメージセンサーのドット欠けだけど)
-
25 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTg0MDU1N
この話聞いてカットパイナップルよく買うようになったけど最近のパイナポーってめっちゃ美味しいんやなあって衝撃だったわ
-
26 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NDk5MzAwO
パイナップルで改善するのはタンパク質分解酵素のうちパイナップルにも含まれるやつが効果あるからなんだけど、iHerbでそれを抽出した特濃のカプセル買った方がはるかに効率いい
ちなみにiHerbで売ってる消化酵素のうち少量でもちゃんと効果あるのは消化酵素専門メーカーのやつとマイナーだけど実は医薬品メーカーのサブブランドのやつとかだけなので調べてから買わないと効かない -
27 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTAwMzE3N
晴れた日の青空などを眺めて焦点を変えると明るく白い透明な点などがウニョウニョ見えるアレ
ブルーフィールド内視現(シェーラー現象)なら目の中の血管の白血球が見えているだけで病的なモノではないそうだ -
28 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTg3NDM1M
っていうか、おんなじもの見てまぁ似たような感想持ってるだろう。じゃなきゃ仲間じゃないって思想もってんのがこええよ。やっぱ日本人。
こいつらに多様性とか無理だって。何が酷いってこんだけ食の多様性が称賛されてんのに排他的なんだぜ、くそだようんこ。 -
29 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NDg5MDczN
日本人は〜
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります