「大爆死して消滅したワークマン女子、実際に利用した女性客からの反応が色々な意味で酷すぎて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTYxMTg3M
>ちいかわコラボの時に初めて気づいた
それはちいかわコラボ商品だから著作権料分生地が薄かっただけでは?
ボブは訝しんだ… -
2 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NjM2MDUwO
ピンクを出すなら、女性の平均サイズだけではなく全サイズ用意するとかそういうので良かったんだよ。
そういうのが口コミで広まって売上につながるんだから。 -
3 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTk2MDI4N
ただただ成績悪くて工業高校しか行けなかった童貞陰キャのガテン系が
初デートで舞い上がって、無駄に気を利かせた挙句空回りした感ある -
4 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTIxNTk5O
中国産の商品の形をしたゴミなんか売りつけたって長続きする訳ないだろ。
-
5 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:Njk1ODM0N
ワークマン行って作業に使えない服買うやつおらんやろ、てそれ最初から皆言ってる
-
6 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTI5MzU1M
変に色気を出してしまい、完全にニーズの方向性を誤った典型例ですなぁ・・・(呆
-
7 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NDgyODgwN
>>3
酷い事言うなよ
ワークマン女子の企画を担当した”女性チーム”が可哀想だろw -
8 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:OTU2MDYzN
「機能美」と「オシャレ」はほぼ対極に位置してるものなあ
極端に言えば厚底サンダルやゆるふわワンピースで
鳶の現場仕事できますかって話ですよ -
9 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:Mjc3ODk5M
そもそもユニクロの細くて小さいシャツやパンツだって普通の日本人男子の何割かはお呼びじゃなくてヒートテック以外に用事ないんだけどなぁ
日本人の平均サイズだって平成までは大きくなる一方だったのに、最近は大きいのが明らかに不便な社会になってる -
10 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NDgyODk4O
まあチャレンジ精神は評価したい
次はアニキャラのコスプレ服を出して全世界に向けてweb販売してほしい -
11 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTcxODM5M
ワークマン女子に文句言ってる女性は作業服ホムセンで買えばええやん
-
12 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:Njk3MTU4M
シンプルな白無地とかでソコソコ通気性が良いような長袖シャツとか
根こそぎ欠品してて何時行っても置いて無かったりするんよね
ワークマンではもう何年も見てないわ -
13 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTczMTMwM
※11
女性サイズの作業服がねえんだよ
だからワークマンにサイズ展開だけを期待したのにピンク色だのポケットなしだの余計なことばっかして期待はずれだったって話だろ
普通の作業服で小さいサイズあればそれで良かったんだよホムセンでもなんでも -
14 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:MjY2MDcyN
まあこういう意見がいくつか「あった」からといって
実際にやって成功するかどうかは別問題なんですけどね -
15 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:MTIzOTE4N
靴 下 屋 と 同 じ だ よ
女性向け製品ばかりになって、男性ものが粗雑になり、客離れ。 -
16 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NjM1OTg0M
※13
コメリに行きゃ良いよ、良いのに当たれば長く使えるぞ
女性用置いて売り場面積減った結果、メイン層の職人も他所に行ったって悪循環やもんな。 -
17 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NDgyNzUxM
スーパーカセットビジョンにも
謎のガールズモデルがあったなあ。 -
18 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:OTk5MjMyN
早く買わないと欲しいサイズが無いのはワークマンの基本だから、どっちにしても無いよ。しかも縫製もいい加減だから試着してみないとサイズがわからないので、無いのがあってるのかわからないんだけど。
-
19 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:OTg2MTQwM
※コメリが近所にも行動圏内にもないんです。
基本的に、婦人用は紳士用よりも、値段に対して生地や縫製が格落ちなんですよね。 -
20 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTI5OTYxN
作業服という商品のサイズの多様性をもとめてるのに、
商品のラインナップの多様性を強要して失敗したわけよ。
客を何だと思ってるんだか。
多様性を主張して変なラインナップの拡充を強要する奴が一番多様性が無い。 -
21 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NTIxNTc5M
ダイハツの女性チームもだけど、まずそこの客がそこに求めているものが何かを考えずに女性性だけを全開にすると違うそうじゃないにしかならないんだろうね
-
22 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:NjM1ODE3N
大型トラックのドライバー経験ありのBBAだけど、以前は安全靴(つま先にスチール入ってる)のサイズがあんまりなくて苦労した。
倉庫で作業するときもあって、大概フォークでの作業なんだが、安全靴用意しなきゃなのに、サイズがなかなかないっていう。自分は比較的足がでかいほうだったから(24.5)まだ何とかなったけど、女性普通サイズだと本当に置いてなかったんだよ。倉庫作業員には女性も結構多いのに。
最近は女性サイズも結構置いてあって買いやすくなった。
現場作業にオサレ要素とかマジで要らん。ほしいのはサイズ展開の豊富さだ。 -
23 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:Nzk0NTQ2M
いやそんな作業着ガチ勢を狙ってないでしょ
ジムニーじゃなくハスラー乗るような人狙いでしょ
むしろ男性サイズも出せばいけるかもよ -
24 名前:匿名
2025/08/27(水)
ID:Njk3MDM0O
「ワークマン女子の企画や商品開発は、全て女性だけのチームで実施されたものです」って忘れないように常に掲げ続けないと、す~ぐ歴史修正しだすから要注意な~(鼻ホジ)
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります