人気ページ

スポンサードリンク

検索

52件のコメント

「ホームタウンの件でJICAの発表した公式の英文を精査、すると「アフリカ側が勘違いしても仕方ない」と読んだ人が驚く内容で……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:穴場 2025/08/26(火) ID:NjAzMDYyN

    JICAアフリカ・ホームタウン・イニシアティブとは?

    背景と目的

    TICAD9を契機に、地域とアフリカを繋ぎ、「地域活性化2.0」とアフリカの発展を目指す。

    課題解決のために相互に利益ある「共創」を構築。

    得られた知識や経験を日本の各地域やアフリカ諸国・自治体と共有。

    アフリカと繋がる自治体に認定証を発行。

    毎年「ホームタウンサミット」を開催。

    アフリカとの定期的な交流機会や情報発信を拡大し、多様な主体の繋がりを促進。

    JICAは研修員、青年海外協力隊(JOCV)、各種プロジェクトを通じて交流の機会を提供。

    ホームタウンサミット(年1回)

    ・JICA研修の受け入れ、JOCVとの協働、日本国内での協働型ワークショップなどを実施。

    参加主体

    自治体(ホームタウン)

    JICA

    アフリカ(政府、企業、教育関係者、駐日大使館など)

    活動内容

    人材交流の推進(イベント開催、アフリカ人材・企業受け入れ)

    自治体間交流の強化(職員交流、若手アフリカ人材の派遣)

    認定自治体と連携するアフリカ諸国

    新潟県 三条市 × ガーナ

    山形県 長井市 × タンザニア

    愛媛県 今治市 × モザンビーク

    千葉県 木更津市 × ナイジェリア

    (参加検討中)宮城県 丸森町 × ザンビア

    連携事例

    長井市(山形)× タンザニア
     職業訓練校との人材交流、姉妹都市協定、青年海外協力隊活動など。

    今治市(愛媛)× モザンビーク
     元運輸通信大臣参加の海事フォーラム開催。北部3州知事や北部統合開発庁(ADIN)長官が今治を訪問(大阪万博と連動)。

    木更津市(千葉)× ナイジェリア
     西アフリカフェスティバルの開催、オリンピック・ホストタウン活動など。

    三条市(新潟)× ガーナ
     慶應義塾大学と連携した野球交流、地域活性化研究者やJOCVの協力など。

    丸森町(宮城)× ザンビア
     農業研修生の受け入れ、地域おこし協力隊によるザンビアフェスティバル開催。

    全体として、この資料は JICAが進める「アフリカ・ホームタウン・イニシアティブ」 の概要、背景、参加自治体とアフリカ諸国の連携事例をまとめたものです。

  • 2 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjUwMzMwM

    1.これで勘違いしたアフリカ人が大勢移住する
    2.間違いだと説明してかえってもらうことにする
    3.オールドメディアや野党が外国人排斥だ!と大騒ぎして大問題になる
    4.結局やったもんがちでアフリカ人の移入が認められる
    5.そのあとも続々アフリカ人たちが移住
    5.日本人女性に性暴力を振るったりマナーもルールも守らないアフリカ人に対して出て行けとクレームの声が上がる
    6.野党やバカパヨが「人種差別反対!」と勝手なレッテルを貼って一般市民の発言を封じ込める

  • 3 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTYzMjQ3N

    その総理大臣、基地外につき

  • 4 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjY5OTc4N

    関連した職員は全員懲戒免職だろうな
    もし居座らせるなら探し出されて白日の下に引きずり出されるだけだろうよ、それこそ当人だけでなく家族や友人までもが
    なにせ出世が正義な組織なんてのは妬みや恨みや派閥争いが多いんだ

  • 5 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NzEzMjU4O

    外務省や外郭団体の英語の文章なんて全く信用できない
    一般人もそこまでわざわざチェックをしないからやりたい放題

  • 6 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTI5NjA0M

    JICAや外務省の発表文書には「報道等について、内容の訂正を速やかに行うよう申し入れを進めています」って書いてあるけど、どんな申し入れをしたのかも知りたいとこよな
    本当に申し入れしてんのかを疑われても仕方ないのが日本の省庁

  • 7 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjcxMjI0M

    こんなの日本人を差別してないとやれんでしょ

  • 8 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjEyMjI5N

    苦情をいれた側の誤解でも何でもなく、
    書いてる通りに理解したってことだな

    なし崩しで「入国させよう」って魂胆がある奴が
    文書作成したんだろ?って思われても仕方が無い

  • 9 名前:ぬぬぬ 2025/08/26(火) ID:ODg4NTg2N

    日本の国体をどんどん壊している

  • 10 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY0NTgyM

    表向き(国内向け)はJICAで、裏(英語版)は石破、岩屋、外務省の画策だと推測。
    つまり、碌な外交が出来なかった石破の面目を取り繕う為にJICAを出汁にして外交成果を意図してやったんだと思う。

  • 11 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTEwMzMzN

    誤解を招く大ポカ文章なのは想像付いてた。
    そして、出したと言うことはどういう意味なのかということ、何よりもそれ協定だのの公的文章になってないよな?ってことよ
    ※6
    外務省は「海外メディア・外国政府機関による誤解に基づく報道・宣言」について何もプレスリリースしてないからなぁ
    ホームタウンの言い訳文が、誤解を解消する努力とはとうてい思えない。あれだって本来なら日本語文の次に英文付けて、「やってる感」を出すべきだろうし、無能だな(機械翻訳で読めるというのは、やってる感としてはまったく意味が無い)

  • 12 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY0NTgyM

    実際、JICAも「こんなハズでは…石破と外務省に騙された」と内部で混乱してるんでないのかな?

  • 13 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzg2MTk3N

    JICAの中に日本人のフリした中国人スタッフとか居たりしてな

  • 14 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NzE2NTg2M

    こういうのをチェックするのを「ファクトチェック」って言うんじゃないですか?
    ファクトチェックを掲げた団体さんは何をなさっているんです???


    いい加減日本人も、暴動というものを手段として考えるべきだぞ。我慢にも限度というものがある

  • 15 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY1MDEzN

    誤解じゃなく日本人を騙すための文章でしょ。
    はっきり見た目で区別できる黒人を移民させて問題をおこし、
    「見た目が同じ」というアホみたいな理由つけて、
    中国人の移民を推進するんだろ。

  • 16 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjcxNTEyO

    石破自ら否定しないならマジな話だよ
    トランプ関税の時も赤沢だけの対応で石破は何も言わなかった
    石破は、はっきり否定の記者会見開け

  • 17 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTYxNTQ5N

    本当に誤訳だったらすぐに訂正されているだろう
    なのにそのままでいるということはそれが正しい情報ということで日本語や日本国内向けに発表している内容のほうが間違っている
    そもそもこういったことを議論する国会でちゃんと取り上げているのか?

  • 18 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDYzNjE1N

    JICAには捜査のメスを入れた方が良いでしょ
    ボコハラムを呼び寄せようとしているなら本気で破防法適用も視野に入る

  • 19 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MTg1MzQyM

    なんか弥助味を感じる事案だなぁ

  • 20 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTYyMjIzO

    よくわからない造語だらけの文を精査しないで翻訳すると変なことになる例だろ。JICAは自分で出したのですぐには撤回しないけど、外務省とかはそんなの知らんって感じだし。

  • 21 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY0NTgyM

    これ、何でJICAが?と思って調べ直したらバラ撒き増税ボンクラ岸田が関与してんじゃん!

  • 22 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY0ODcyM

    ウソつきは自民党の始まり

  • 23 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzg2MDIzN

    JICAに問い合わせメールしようとしてもグルグル止まらないし全然繋がらないんだけど

  • 24 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjU5NjE3N

    政府やJICAのケジメ案件ですな
    相手国が完全撤回するまで抗議止まらんぞこれ

  • 25 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTAwNDMyM

    こりゃ完全にJICAのなかに売国工作員が居るとしか思えんな。
    これだから一日も早くスパイ防止法と国家反逆罪を制定しないとダメなんだよ。
    今回の件で日本国民の目が覚めてくれる事を願う。

  • 26 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY1MDE0O

    JICAは日本版USAIDか

  • 27 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjY1NzQ3M

    まずJICAと政府に問い合わせだろ。

  • 28 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjY0MjQ1N

    技能実習生の次は人材交流か、色々考えるもんですね…

  • 29 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjEyMDk4M

    テレビが「誤解だ、誤情報が広がっている」と騒いでいるが
    政府はちゃんと説明しろ!と言うならまだしも
    誤解に基づく抗議電話で役場が困ってます!みたいな報道だから信用無ぇんだよ。

  • 30 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTg1OTQzN

    ※13
    > JICAの中に日本人のフリした中国人スタッフとか居たりしてな
    岩屋の愛人、紅野太郎の秘書… 居そうですなぁ。
    一帯一路の尻拭いなら、そーかという可能性も。コレで「元運輸通信大臣参加」云々の繋がりが理解できる。

  • 31 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/08/26(火) ID:MzkxNDIyN

    そんなに不正確ではないが地域起こしが英訳のほうに一度も言及されていない
    それとアフリカ人材については言及していて移民には言及していないんで
    っていうのが言い訳のような気がするけどそこは明確にしておいたほうが良いのでは?

  • 32 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MTg1MzQ2M

    そもそも「地域おこし隊」ってなに?

    木更津などの地域おこしをする団体ってこと?

    アフリカ人材による地域おこし隊ってことは

    アフリカ移民を受け入れると取れるけどね・・・

    やっぱり日本国民を騙しているのでは?

  • 33 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTY1NTA0M

    警戒しすぎでちょうどいいってぐらい石破悪夢政権には信用がない
    疑心暗鬼にもなるわ

  • 34 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTEwMzMzN

    これも、現政権幹部陣の反米親路中スタンスの一つだろうからなぁ
    ※15
    本当に陰謀ならもっとシンプルに、その国の国籍もった中華系の人がご来国されるんじゃないかと思う

  • 35 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjY5NjAxM

    BBCがすっぱ抜いて日本まで拡散報道してバレたから、仕方なく修正したんだろw

    また別の手口でやる筈。

    日本国内を混乱させ、中国の日本侵略を達成する迄、何度でも諦めずに繰り返すぞ、コイツら

  • 36 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTE4NzI1M

    韓国では当たり前の?「翻訳外交」の亜種だね(´・ω・)これ、意図的なものだよ。日本はこの英文を作成した人の背景を調べた方がいい。それ以上にこうしたものは大抵、二重三重にチェックするものなので、英文作成者の上司等の働きも確認した方がいい。今後、予想される言い訳としては、「AIで翻訳したので」というのが考えられるが、騙されてはいけない。むしろAIで翻訳した方が直訳に近くなる分、こうした方向性の誤訳にはならない。多分、アフリカ上層部への秘密取引(日本への移民の引き入れ/米国への移民が困難になりつつあるのでその代替としての提案)を英文に盛り込み、日本文には自治体が喜びそうな「子供親善?」を前面に出したものとみている(´・ω・)今回、即時バレしたのはアフリカ側があまりにも好待遇(特別なビザ等)と見て狂喜乱舞したためであり、これがなければ、時間が経ってのバレとなり、「もう広報したのだからそれに合わせろ」という韓国がよくやるゴリ押しでアフリカの意のままにになったろうね(´・ω・)

  • 37 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDk1NTUxN

    jica、こんなところ日本破壊工作の目的で左翼や帰化人が入り込むに決まってるやん

    アホか、自民党だけは赦さんからのう

  • 38 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjEyNjEwM

    絶対誤訳じゃないよな。
    誤訳と言い訳してるほうが真意であり本来の目的だろ

  • 39 名前:名無し 2025/08/26(火) ID:MjY2NDU5N

    もうJICAなんて解体しちまっていいんじゃね?

  • 40 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTEwMzMzN

    ※36
    >もう広報したのだからそれに合わせろ
    それはありそう
    ベルリンの壁という前例を考えればね。

  • 41 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDYzNjI1N

    官僚もマスコミも国民がおとなしいのをいいことに
    自分たちに都合のいいことばかり言って
    国民をないがしろにしてきたから、今更誤解と言われても狼少年のようなもので信用されない

  • 42 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MTU3MjUzO

    おかしいなぁ。
    英語が堪能な優秀な人材なはずだから間違える訳ないよな。
    わざとか!

    罰しろ!

  • 43 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQyMzY3O

    英語で書けば日本人には読めないだろうとJICAが勝手に話を進めてるのか、善意で単純な間違いだったととっても英語も読めない職員がJICAなんかやってるのかよっていう、どっちに転んでもJICAがまともな組織じゃないことを示す結果なんだよな、これ

  • 44 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQyMzM3N

    もちろんわざとだけど、
    これでもまだ「陰謀」が存在しないとか思っちゃうんだろうか?^^;

  • 45 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTE4NzI1M

    移民推進は誤訳!嘘!というのは嘘だね(´・ω・)ホームタウンに選定されているナイジェリアだが、JICAのナイジェリアのところをみると裏側がわかるよ。「2022‐10-17 株式会社ダイビック(横浜市、野呂浩良)。2017年からアフリカにIT教育と雇用機会を届ける『ABEイニシアティブ(留学生インターンシップ)』開始。今回の対象国ナイジェリアは世界有数の消費都市としてのポテンシャルあり。アブジャ大、ペイズ大と協議し、約300人に機械学習エンジニアコースを提供。コース卒業後は日本企業に無給インターンとしてITエンジニアとして経験積める」とある。要は技能実習生。ダイビックは高度外国人材関心企業としてジェトロに載ってるが、代表取締役の野呂氏はディープロやってた記憶。ざっくり言うとダイビックがナイジェリア人留学生を『高度人材』として300人『移民』させるというわけだ。無給?マジで無給なわけないだろ?多分『無給』分は日本政府からの外国人人材促進なんとかとかの補助金目当てだろうね。企業には補助金で実質無料とかいって賛同企業集めるつもりなんじゃ(;´д`)

  • 46 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY0ODc3N

    岸田と岩屋と石破と森山と菅の選挙区で受け入れろ!

  • 47 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTg2MTQyO

    んー これはミスや勘違いではなく完全に意図してやってるな。
    英文が長ったらしくなるのはよくあることだがこれでは
    あまりにも重要な部分(本来日本政府が主張する意図)と
    乖離が大きすぎる。
    うっかりしてたとか言葉足らずではなく英文側の意味が目的と
    考えていい。
    なんだかんだ言い訳してるが要は安い労働力を政府と企業が
    欲しがったってだけだ。

  • 48 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NDgyOTAwM

    移民党「もっとたくさん宝を増やすぞ!」

  • 49 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjM2MjA1N

    日中ハイレベル人的文化交流対話を発表した時も日本と中国で内容異なってたよなー

  • 50 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTQyMTIxO

    JICAって、この前も、なにかの入札価格をリークしたとかで
    罪に問われてなかったっけ。
    コロナの数年間でだいぶ規模縮小、収入減なので、
    なりふり構わなくなってるのかも。

  • 51 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTU0MDYwN

    アフリカ各国と自治体とのマッチングが謎だったので調べてみた(´・ω・)とりあえず、ガーナ&三条は「『三条といえば、ガーナ』をブランド化」という謎理念によるものと確定。ソースは24-12-2~25-12-31まで募集してるという、JLCAガーナ海外協力隊派遣者OBOG募集。連携機関は三条市、JICA,慶応大学SFC研究所。しかも、しっかりとABEイニシアティブ留学生のインターン受入先となり、外国人労働者受入体制を整備したいとしてる。なお、このABEイニシアティブは他の3カ国にも出てくる制度。カケハシアフリカによるとABEイニシアティブは日本政府が実施するプログラムという認識だが、実態は先程投稿したように株式会社ダイビックのプログラムだ。このあたりに英文の「誤訳」の真相がある気がするな(´・ω・)

  • 52 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTU0MDYwN

    マッチング続き(´・ω・)ナイジェリア&木更津市。東京五輪時のホストタウン。それプラス、一般財団法人アフリカ野球ソフト振興機構の野球を通じて礼儀を身につけるという謎理念がJICAに採用されてのこともあるだろうね。ナイジェリアが言っていた「特別なビザ」というのは(あるとすれば)日本側とすれば野球少年用?の特別なビザという意味で、それを意図的に曲げて日本で就労できる特別なビザとナイジェリア側に誰かが提示した可能性あるね(´・ω・)それにしても、野球やれば礼儀が身につくとかJICAの発想はわけんからん。まあ、使えそうな理屈がそれしかなかったのだろうが…。モザンビーク&今治はバイオ燃料絡み。モザンビークの、鉄道沿線にジャトロファ(実の油が燃料になる)という植物を植え、それを収穫しながら港に向かい、輸出するという構想に乗ったのが今治市(というか、今治造船か)。昨年夏にモザンビークの偉い人が今治に来て講演してたようだ。タンザニア&長井市は今のところ東京五輪のホストタウン以外の繋がりしか見えてこない。情報あればよろしく(^o^)o

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク