人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「将来的に再エネをやりたいという学生から石炭火力を蔑まれた講師、「電源にはそれぞれ長所と短所がある」と講義した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTgwMjk4N

    >常にベターは何かを探すんだよ。と。

    自分自身を顧みたらすぐわかるんじゃないかと。
    なぜその学校?
    なぜその会社?
    なぜその収入?
    なぜその伴侶?
    いくらでもある。

  • 2 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTU3NDUxO

    ベストミックス理論て、電力会社の回し者だ御用学者の妄言だ、と信じておりました
    じっさい太陽光パネルがここまで自然を破壊しまくり電源変動を不安定にしまくり、風力発電がオモチャでしかない詐欺だと実例が積み上がると
    この業界でも、銀の弾丸はないのだなあと
    ベストミックス理論しか勝たん

  • 3 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTIwMzk1O

    低燃費の大型貨物船で石炭運んで発電し、地球の裏側で材木育てて都市に運び込んで炭素固定。ってやった方が実は温暖化防止効率が良い。って場合もある。
    まぁ石炭に限らず既存の全ての発電方式は欠陥があるので用途と場所を選ぶが。

  • 4 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTgwMjkzN

    将来的にはトリチウム使っての核融合の実用化しか手はねえ
    それまでは既存の火力、水力、原子力でなんとかやるしかねえんだから、資源切れる前にはよ実用化してくれ

  • 5 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzg2MDYwN

    太陽光発電にしたって太陽が出ている時しか発電しないんだから
    それオンリーにはできないでしょ
    地熱発電は日本だと可能なのがすべて国立公園内だから一般法人には不可能だし
    揚力発電は中国地方でやってるけどあれもすごい大規模だからどうにかなるだけだし
    風力発電は最初作ってたSUBARUでももう羽を作ってないし

    まぁだから現実的なのは太陽光が強い時に消費発電の5~6割をカバーして
    あとは通常の火力や原子力で動かすことなんだろうよ

  • 6 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQ5ODIxM

    CO2削減っていうのなら発展途上国の植林や農業の改善方法を模索する方が良いだろ、化石燃料は前世紀の枯渇危機の末路知ってりゃ環境問題で改善できると思うのは時代遅れが過ぎる

  • 7 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY0ODgxO

    世の中「電力なら何でも一緒」と思ってる人が結構多いので100%再エネ化なんて詐欺に騙されるのである

  • 8 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTA5NDgzN

    「電力やりたい」じゃなくて「再エネやりたい」の時点でお察しwww

  • 9 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjEyOTQyN

    電力の安定供給っていう面で、再エネ全般を推してる現場技術者なんていないんじゃないかなぁ。
    環境負荷だけに注目しても、設備の生産から廃棄までトータルすれば再エネのメリットなんてないし、特に自然環境が残されている場所を集中的に開発しちゃうわけだから動植物へのダメージも相当だよね。

  • 10 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzg2MTk4N

    石炭火力の石炭灰はリサイクルされてセメント材料になるんだよ。
    石炭粘土材料の代替に使われるが、粘土質が最近採掘コストがかかり値上がりしてる。
    採掘は森林破壊になるしな。
    再エネでセメント材料できるか?

  • 11 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTE4NTM0N

    脱石炭火力しようとして、水力と太陽光発電ほか再エネ系に電力生産の比重を切り替えた中国がその結果どうなっているか知らんのかな、大学まで行ったのに勉強不足な学生さんだな

  • 12 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTIwNTI1N

    どうせ数十年後数百年後は、屁理屈こねながら世界中で石炭発電も使ってるよ。
    俺達はもう生きてないから、どーでもいいけど

  • 13 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTU2OTMzN

    将来的に資源が簡単に手に入らないとか金がない状態になったら
    化石燃料以外でも何か手を考えなきゃならないという条件が現実になっていくのだろうが、安定的で原子力よりも一連の発電システム自体は単純なので化石系が全部なくなるということはしばらくはないし
    最低限必要な基本の化石燃料発電でも最高効率や廃棄処理もどこか研究していかないと進まないだろうに

  • 14 名前:ななっしー 2025/08/26(火) ID:NDY1MDIxN

    1人で全部を研究は出来ない。私は再生エネルギーの研究をしたいとか他のモノをこけ下ろしたらしないのなら良いと思うけど、他のモノをこけ下ろすようでは駄目だね?

  • 15 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDg3NDE5N

    ソーラーパネル作ってる事業所の所長が部材の輸送と加工のネルギーと
    製品の輸送と再処理考えたら環境負荷が高すぎてエコなわけないって
    言ってるレベルだからな

  • 16 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTY2MjkyM

    アホな自民党議員が再エネ利権に群がってるからな!

  • 17 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjI3MDA3M

    本来データセンターとかAIとか本気で開発してたら電力は幾らでも欲しいから化石燃料だけ削るなんてあり得ないんだけど利権が絡むと途端にポンコツになるよな
    欧米はそれを考え直す事できるけど日本は一度走り出したら後戻りしない

    一度取り始めたら期間限定だった税も名前を変えて取り続ける税制と根本的には同じ

  • 18 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MTE5NDgzO

    >>16
    再エネ作ったのは悪夢政権ですよ?w

  • 19 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MTE5MzI5M

    こ の … 21 世 紀 に ……


    科 学 者 が 一 元 論 と か


    中世に逆行したかの感あり。

  • 20 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTY1NjgxO

    環境問題だ、ロハスだ言う連中は
    他人を攻撃するから面倒臭いんだよ
    暴力で実力行使もやるし

  • 21 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjcwMDYyO

    再生可能エネルギーとやらがほんとに再生可能だった試しがない
    一番それに近いのは動物や人間が動力源の時代

  • 22 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjEyNDg5N

    これ一択みたいな思考するのは
    余力とか多様性とか生存戦略というモノを考えられないんだろうか

  • 23 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTEyMjAzN

    一番の問題は再生可能エネルギーと呼ばれている発電方法でCO2排出量は削減できたりしないってこと。
    太陽光パネルを作って設置するのにかかるCO2コストはそのパネル1枚が耐用年数になるまでに作れるエネルギーを上回る。エネルギー収支的には作るほど赤字であるということ。

  • 24 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDg4MjYyN

    まあ再エネだの環境保護だのやってる人間って根本に他人を蔑みたいって動機があるからね
    だからあの連中は理屈とかどうでもよくて矛盾したことをがなりたてるだけなんだ

  • 25 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjE1NjA1N

    そもそもベストなんて情勢次第で明日にでも変化するんだからそんなモノ選択した時点で失敗は確定してるんだがなぁ
    ベターが最適なのはベストが変化してもベターである以上は失敗はないんだし、インフラ政策なんてベストなんてどうでも良くて如何に失敗のリスクを減らすのかが重要なんだし

  • 26 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQyMzM3N

    「全体主義」とか「軍国主義」って要するにこういうことなんだよなw
    特にヨーロッパ人って根っからのファシストなんだなあ、ってよく分かるw

  • 27 名前:名無し 2025/08/26(火) ID:MTg1MzgzN

    そんなパヨク学校辞めてよし!

    ※1
    そんなの流し流され…、に決まってるじゃないですか

  • 28 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTUxODg5N

    こういう連中は「財源は?」と聞くと途端に黙る
    現実を無視して理想を暴力的に推し進める共産主義者と全く同じ構造

  • 29 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTU3NDUxO

    ※26 一神教エリアは、経済活動も一本足打法になりがちよな。棲み分けって概念がないから、ひとり勝ち総取りにしたがるし

  • 30 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzk0MjcwM

    そもそも社会にもまだ出ていないひよっこが社会システムの一部を気軽に嘲笑すんなと
    いくら意識高さを気取った所で、そもそもお前は親が金出さないと何も出来ないすねかじりだろとw

    せめて独り暮らしでも始めると、きれい事だけじゃ食っていけない(物理)と気づくんだけどな
    自分で何とかできないきれい事は、単に他人にツケを回してその上にあぐらをかいているだけなんだよ

  • 31 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY1MDIxM

    大学側にも問題あるんじゃないですかねw
    再エネなんて虚飾ばかりで、
    現実見てない人たちがもてはやしてるだけでしょ。
    無害な安価、軽量な太陽光パネル作ってから言ってください。

  • 32 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:ODgzMjg4M

    地熱発電もっと作らないと!
    温泉かけ流しとかもったいないぞ!

  • 33 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY1MDIxM

    >16
    再エネ利権は損正義と組んだ旧民主党だぞ。
    間違えるなw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク