「トヨタが9年前に開発した製品がひたすら売れまくっている模様、なぜこれだけ売れ続けているのだろうか……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/23(土)
ID:Njk1NDgyM
売りたくても生産が追い付かない車種が多い
原因は半導体が足りないのか、国交省に組み伏せられてるのか -
2 名前:匿名
2025/08/23(土)
ID:NTk0MTg5M
関西だと、シエンタはバンタイプのタクシーに
変身しとるんだよ。w
だから新車登録台数が多いんじゃないかな? -
3 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTA4NTk0N
沖縄でライズのガソリン乗ったけど、びっくりするほどパワーないというか、例えでいうと、マニュアル車で2速で発進してる感じ。
ギアの制御イカれてんのか?
おそらくルーミーもそんな感じなんだろうね。
多少燃費落としてもいいから、例えばカローラクロスをスライドドアにすればバカ売れなんじゃないか? -
4 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:ODg4MjA2N
ルーミーはさんざん遅い遅いって言われてるのにずっと売れてるって事は、車は遅くても車内が広いとか他に利点があれば大丈夫だって事でもあるんだ。よな
-
5 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NjE5MDAxM
旅行に行った先でいつもルーミー借りてる 安いから
自宅に帰った後、何に乗っても狭く感じる -
6 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTM4Nzg0O
売れ続けてるって記事なんだから売れる理由を考えて挙げればいいのに、
悪口しか書かない奴って何なんだろうな? -
7 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDI3OTU3N
残クレアルファードよかいいよw
-
8 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NjE4OTM0M
パワーないけど内部が広くて価格も手ごろだからファミリーカー人気でしょ
-
9 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NjE4NzM3N
この前シエンタ探しに行ったら
トヨタカローラの人からシエンタ人気過ぎて無いし、新車も時間かかるからルーミーどうよって話されたよ(´・ω・`) -
10 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NzM1NDIzM
めちゃくちゃ古い車台の使いまわしよな
ライバルのソリオは2回はフルモデルチェンジしてる
次はヤリスベースになるからかなり値上がりするだろうね
このクラスはもうスズキにOEMしてもらった方が消費者にもいいかもしれない -
11 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:ODg4MzE2O
この手の車種がなかったら特亜メーカーもこだわり無い層に多少は売れてたのかもね
トヨタ以外のメーカー知らないって人もいるだろうし -
12 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NjE4NzM3N
>>11
いや流石に無理だろ
そもそもゴミ過ぎて流通量限られているから、あの手のは
売る側も売れない物をわざわざ仕入れたりしないし、儲からない割に不良や故障のサポートで手間だけは増えるのが目に見えている訳で -
13 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:MTk4OTU3M
ルーミーはなぁ…ダイハツ版TNGAであるDNGA採用前の設計だから、全てにおいて安普請なんだよな。
これ乗るならソリオが良いし、軽のN-BOXにもサイズ以外全て負ける様な車だし。
げに恐ろしきはトヨタブランドよ。 -
14 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:MTk4OTU3M
>>10
次期型はロッキー/ライズベースのDNGAボディよ。
ヤリス系のGA-Bだとエンジンルーム一回りデカくなるから同じサイズ感だと室内狭くなるのと、低床設計じゃないのでシエンタが後ろ半分先代のプラットフォーム使って低くしてる様に、ルーミーも後ろなんとかしないとミニバン作れない。 -
15 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NTM5NDE3O
Nボ以下とはよく聞くし、実際身内でNボからルーミーに乗り換えたら出来の悪さにうんざりしてまた直ぐホンダに乗り換えてた(今度はフィット)
-
16 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDI5NjM4N
タクシー需要が定期的にあるのだろう。
-
17 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDY4NTE4N
評論家と消費者の評価が全く違う車だったかな?
-
18 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NzI0OTcyO
売れる理由は簡単だよ
国産でトヨタで軽じゃない安いボックス
これが求められる層がある、こいつらは見栄と家族利用の利便性の天秤優先で車の性能面にはそもそも興味ないからそこは問題にならない、乗った後でいろいろ気付くが妥協する、以上 -
19 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDk0NjU4M
トヨタ ルーミー、ダイハツ トール、トヨタ タンク 、スバル ジャスティ
軽自動車のが良さそうなのにな -
20 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:MjM5NjUwN
なんだこの「マニアが知った口でダイハツ叩くスレ」みたいなまとめ
-
21 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:NDcxMDc3M
※20
エンジンがクソだろうが、足回りがヘボかろうが(価格なりだから)許すべきだと思うけど、
だが、ダイハツ社一般についてヘッドライトの光軸設計だけは許せない。第三者被害を受ける側だからね
設計者は、日本国内にはトールワゴンとトラックしか道を走ってないと思ってるのだろう。
日本専用設計のダイハツ社はまぶしい(そもそもライトの法規基準が間違ってるんだろうけどな) -
22 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:MTk4OTU3M
>>20
普通に酷いからしゃーない。
ロッキーの出来は良いからプラットフォームが古すぎて現代の車の装備や重量に対してキャパオーバーなのよ。 -
23 名前:匿名
2025/08/24(日)
ID:MjM0OTI3O
エンジンやタイヤとかの邪魔なモノを限界まで隅に追いやって車内を広くした軽自動車だけど、この技術を使って普通車使ったらどうなるんだろう?というのを見せてくれた。小型車なのに車内すげえ広い。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります