人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「人に馴れすぎたクマが熊鈴を無効化する非常事態、耐性クマに対抗するには例えば爆音の……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTk0MDE1O

    パトカーのサイレン、携帯から地震を知らせるあの怖い音。
    どちらも超爆音で。あと動物が嫌がる周波数を送る。

  • 2 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTkzODc2M

    人を怖がらなくなった熊に熊鈴など意味ないぞ。。。
    それどころか、熊を呼ぶ熊鈴になる!
    最早、個体数を減らすしか手はないの〜!!!

  • 3 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NDExMzU4M

    銃で撃つのが一番ですよ。
    熊との共存なんてできないんですから。

  • 4 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:MjM2MDgxN

    オレ「人食い熊共存派の皆さん、出番ですよ!」
    活動家「ええ!?どういうこと?!?」
    オレ「熊を保護したいのでしょう?見殺すつもりですか?」
    活動家「・・・・・・・・・」

  • 5 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTMzNDc4N

    ライオンの咆哮とかは?
    「あ、映画始まる!」って寄って来たりしてw

  • 6 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTk0MDU0N

    このままだと爆竹でさえ慣れてしまいそうだからな
    そういう個体は被害が出る前に狩るしか無い

  • 7 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NDExMDIyM

    黒板を引っ掻く音はどうか

  • 8 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:ODEyODM5N

    大音量でデスメタル流せば良いのかな

  • 9 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NDExNTQwN

    グループ系youtuberの馬鹿企画垂れ流し
    (あとVの箱もの企画とかも)はだいぶ効いてる感じがする
    たぶん、あいつ一人なのに何人もいるのか…!?って思われてる
    ただ、声の音圧は関係すると思うから男どものあほな事やってるのが一番いい

  • 10 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTQwNzgwM

    爆音にだって慣れるだろ
    死刑制度と一緒で殺されることもあるんだよって学習させないと

  • 11 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NDk5NDE0N

    >昔、北海道ツーリングで回っている時、オフロードバイクのライト上に、ラジカセをロープでくくり付けている人が居たので聞いてみたら
    「林道走る時に熊除けで、ラジオガンガン流しながら走るんよ!」
    と言ってたな(笑)<
     
    これ北海道以外でも昔からそうやよ。
    クマのおる山へ入る時は携帯ラジオつけっぱにしとくのんよ。
    (´・ω・`)

  • 12 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTkzMzM5O

    人感センサーライトを改造してマキシマムザホルモンの曲がランダムにかかるようにしたら畑の被害もなくなるか

  • 13 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NzgzMTA5O

    猟友会の人が熊を追い払うために、銃で近くに打ち込んでも逃げない奴がいて、猟友会の人が鉄砲の音を聞いたことないんだろと言ってたような。

  • 14 名前:  2025/08/23(土) ID:NTQyMTk4M

    餌が自ら鈴で到来をお知らせします

  • 15 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NDgyNTM1M

    痛くなければ覚えませぬってね。ばっちり伊達にしてから返すべきでしょ。

    朝鮮人と同じで痛い目見せて、恐ろしい相手なのだと思わせないと覚えないよ。

  • 16 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTQyMjgxM

    見知らぬ音なんていずれ熊側も慣れる
    身に降る危害ないんだから…
    猟銃に勝る音なし

  • 17 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NDgyNTQxN

    これは大丈夫な音って勉強するんだな

  • 18 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NTMzNDg0O

    ヒグマを画像認識で検出して熊鈴を鳴らしたうえで広範囲カプサイシン爆弾で仕留める程度の対策をすれば上書きできるぞw

  • 19 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:Njk0NzY1N

    聞いたことのある音を怖がらなくなるというのは全くの間違いでデマ
    熊の学習能力で「鈴の音=危険のサイン」と根付いているなら何度聞こうがちゃんと怖がるし避ける
    熊が「鈴の音=安全なエサ」と学習することが問題
    若い個体は好奇心も強く、奇異な音を聞くとそれの正体がなんであるか遠巻きに確認する
    マキシマムホルモンを流してるのがただの人間なら、人間を怖がらない個体には全く通用しない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク