人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「印刷会社の営業に「デザイン、あと3案ほど出してください!妥協したくないですから」と言って周囲から絶賛されるシーン、それを観たリアル印刷会社の関係者は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:OTIwMzc4N

    ドラマの脚本家に「後10本脚本案をタダで提出して。妥協したくないので。」と言ってあげればいい。

  • 2 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDg1NjUyN

    妥協したくないのは誰だってそうだわ
    それがただの我が儘にならないように取り決めがあり、予算があり、納期がある

    脚本家さんも日頃から無茶な変更や改変を迫られてるんだろうな
    「悪くないけどパンチラインが欲しい場面だから、10個くらい案出して」とかさ
    プロデューサーさんに言ってやればいいわ
    「妥協したくないから、あと3社スポンサーさん見つけてきて!」って

  • 3 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDMxMzMwO

    いや、パンチラ・インなら修正しましょう。

    あと、嫌なのは入港後に「なんかイメージと違うんだよね、君のってさぁ~」って言ってくる奴。

  • 4 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NjY1MDA2N

    営業担当の上司がデザインの事はわからないからと
    こう言うこと言ってきて
    それでやり直しさせられた挙句に、営業先から最初の案で~って
    なるのがよくあること…
    キレたくなることしばしば

  • 5 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MjIyMzkyN

    これは「頑張ってる」になるのかな
    本人何もしてないでデザイナーが頑張ってる、てのは分かるんだけど
    凄い!って称賛するポイントよく分かんねーわ

  • 6 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTY3NzQ3O

    ドラマも見てないが、新規案件なら3案出すよ「気合入れた本命版、普通版、突飛版」、さらにと言われたら、ベース決めてもらってからだね。突飛版選ぶ担当者がたまにいるから困る。感性おかしいだろと思う。

  • 7 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTEwMjgzO

    いまなら、AIに沢山デザインさせて、社内でも外注でも選定能力のある
    人に選定させて、さらに選定したものをブラッシュアップしたら良いのでは?
    ていうか、屁理屈言うと、複数のデザイン案からひとつを選んでも、
    「全部いまいちだけど妥協してこれにするか」だったら結局妥協だよね。

  • 8 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MTgyMjc0O

    客の仕様に対して出した一案に仕様の話しもせず他案要求するって話しか?
    リセマラでもやってるつもりなんかな
    クソ客やん

  • 9 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NjY0NTQwO

    テレビのドラマなんて、頭の悪い連中が作ってるからなぁ

  • 10 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTE4NzM4O

    見積り出したら出したで「そちらで修正して貰えなかったので他でやって貰いました!ほら良くなったでしょ!」ってクソを見せられた事ならある

  • 11 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDM5MDI1N

    まず最初の見積もりにラフ案✕3とか明記してあれば追加案はすべて追加発注、納期も別、とはっきりする。
    もし案の修正なら次のフェーズなので案は一つに絞られている前提。
    見積もり書の書き方次第な、割と基本的な話では。

  • 12 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MjM4MzE4O

    妥協したくないから3つ案を“出す”ならわかるが、3つ案を“出して”は何も凄くないのでは?
    ただ要求が多い(要は面倒くさい)客ってだけの話で

    納得行くデザイン案が出るまで金を注ぎ込むってことなら凄い

  • 13 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDQ0MDAzO

    いるわー、デザイナーに無駄な労力強いる奴。
    アイデアなんか無尽蔵に湧くわけじゃないし、最初から3案出してもらうならともかく追加はアカンやろ。
    東京五輪のロゴでパクリだかを指摘された奴がT以外のアルファベットまで持ち出してきたのも完全に蛇足だった。「T」に自信があるなら別の文字までいらないし、あれによって「T」の価値が薄れるってのもわからんのかなって思ったね。

  • 14 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDkyNDQzN

    後出しをするなら、追加の費用と追加の納期が発生することを肝に銘じてほしい。
    しかも、繁忙期だと普通に断るからな。

    お客様は神様じゃねーんだぞ、馬鹿営業

  • 15 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTE4MzYyM

    いやこれ言うほど大変なことではないと思うがな
    デザイナーは最初から一つしか案が無いということは稀で、
    条件を出されてからいくつか複数の案が思い浮かぶことが多い。
    その中からデザイナーが個人的に考えて一つを選択する。
    その「一つに絞る」という段階で持ってきてくれないかという意味でないか?その最後の選択する作業に自分も参加したいということだろう。それならデザイナーの負担はむしろ軽減される。フィクションの脚本としても悪くないと思うけどな。

  • 16 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MzkzNDc5N

    >15
    それは君がド素人だからだよw
    採用されなかった2つは無駄な仕事でしかない。
    最初の打ち合わせて叩き上げ作って、
    ブラッシュアップするのが正しいやり方。

  • 17 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MzkyMjk0N

    実社会を知らない脚本家が書いたドラマならそういうこともあるだろうけど、現実にもそういう客がいたらだるいな

  • 18 名前:OTL=3ブッ 2025/08/22(金) ID:NDkyNjg3N

    元デザイナーで漫画家の鳥山明の話を思い出した。
    編集のマシリトに没や駄目出しを食らいまくって1年ぐらいその状況が続いたらしい。
    その時は実家暮らしだし、結局は画力が向上したから良かったものの。
    もし鳥山明が折れてたら・・・マシリトも無茶しやがる。

  • 19 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTY4MjMxN

    たぶん脚本の人も似たような境遇で、疑問も持たないくらい使い倒されてるんじゃないかと邪推する

  • 20 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NjY1MDQ1O

    もうこういう場合はAIに投げるかな

  • 21 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:Mzc0ODI1N

    相手に理不尽なコストを強いる美談風クソ話だな

  • 22 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTY4MTg5M

    印刷屋にそういう事を求めるなよ。
    レベルの高いものを求めるなら、それ相当の金払って、
    代理店か企画制作の会社に直で頼むだな。

  • 23 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:ODEwMDE1N

    30年前印刷屋で主にスーパーのチラシのデザインやってましたが
    デザイン料は一律〇万円でした
    ここに牛の絵を入れてとか鍋物を囲む家族の絵を入れてとかの注文は無料でしたね
    まぁ今までのイラストを使いまわしてましたが

  • 24 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDEyNDI3M

    いらすとやさんに投げれば?笑

  • 25 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NjY2NDU3O

    大阪モノレール延伸事業にて
    「なぜ実行予算が見積金額より大幅に上昇しているのか」
    見積りしたのは10年前で日付も明記されているし、インフレを織り込むのはそっちの仕事
    「毎年最新の見積りを出せ」
    毎年数億円の調査費を出してくれればそこまでやるけど、無償じゃ無理
    立場を利用して下請けにただ働きをさせて当然と考えている人は多い。

  • 26 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NjAzNTI2O

    案を増やすことが何故妥協が無いことになるのでしょうか
    普通に一つの案をブラッシュアップした方がよくないか?

  • 27 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MTU2ODYxN

    パッケージデザインの仕事で色違いを20案くらい要求されて
    お使いの営業に「えええ〜?プリント代だってタダじゃないんですよ」と呆れて文句言ったら
    どうも顧客の女子社員たちがキャッキャワイワイ楽しそうで断れなかったらしい
    女の子に囲まれて鼻の下伸ばしてんなよ、まったくもー

  • 28 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:Mzc0Mzc4O

    あるあるすぎるw

    このようなことを言い出すタイプの会社は打ち合わせ段階で何となく感じるので、初めから明らかな捨てネタを加えた数点出したりすることもあるわ

  • 29 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MTU2ODYxN

    公務員の友達が、仕事で使う書類のフォーマットを印刷屋に発注するように上司に頼まれて
    いつも職場が利用している小さい印刷屋に発注したのだけど
    印刷屋の社長のお爺さんが指示通り作成したフォーマットのサンプルを持ってくるたびに
    何度も何度も何度もちょこちょこ修正を入れてたら、爺さんがキレたと言ってた
    「修正の回数を最初に決めておかなかった爺さんも悪いが
    無限に修正入れてたらキレられて当たり前でしょ」と言ったら
    「えー?だってお金払うんだから修正してもらわないと損だと思ってた」だって
    なんかもうため息

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク