「固定残業代が支給されているのに「忙しいのでできません」と定時帰宅する社員、「社会通念上アリなんだろうか…」と不満を漏らされるも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NjY0Mzg4O
固定残業代ってのが法の抜け道的で好きじゃないな
その会社が週労何時間を謳ってるのか知らんがそれを超えて
働くのを前提とした賃金設定ってことやろ -
2 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NzQ4MDU3N
みなし時間分を超えたら別途手当支払っている企業であれば
話し合いでみなし残業分を支給しないはできると思うけど
そもそもそんな企業がみなし残業使うかという問題 -
3 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:MTgyMjU3N
固定残業、みなし残業ってそういうもんやろ
その分給料安かったり企業側が得をするような雇用形態なのに
わざわざ奴隷の鎖締めるような真似してなにいいたいんだこいつ
アカっぽく言うと資本家のイヌかよ -
4 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDkyNDM2O
買い手市場で労働者の足元を見て導入した制度だろ。
売り手市場になって労働者側が活用して何が悪い -
5 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NTE4MTAxO
要は年俸制と同じだろ? 年俸=基本給+みなし残業代
やることやったなら帰っていいしできなきゃ徹夜してでもやれ -
6 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NTEwMjgzN
信頼関係があってこそだからな
おそらくどんな労使協定を採用してたとしても
この二人が生産的な働き方をするのは無理だろう -
7 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:MzkyMzA2N
むしろ何が悪いのか説明できるかい?
って問いたい -
8 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:MjIwMjM4M
「忙しいので帰ります」って斬新な発言だわw
給料あんま払いたくないから副業オッケーなんてふざけた世の中になってるんだし、残業も労働者の裁量に任せられても仕方ないわ。仕事への責任をいうんであれば、労働に十分報いた給料を払ってから。 -
9 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDM2Nzg3O
会社側は残業しても固定残業分があるからとか、ボーナスは固定残業を引いて計算するから1か月分でも少ないとか、オーバーした分は固定だからと支払わないとか汚い事を色々やろうとしただけでしょう??
-
10 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDU3MjYzN
うちの会社、以前社長がコンサルに言われるがままに固定残業代制にしたら誰も残業しなくなって、1年くらいでなくなったな。
-
11 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:MTgyMjYyN
夢見過ぎ
そういう事を言いたいのであれば、業界のトップ、超有名企業に入れるだけの努力をしろ。
権利だけ主張、会社の利益を挙げないガキは辞めればいい -
12 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDMzNDAzM
固定費の残業代が何時間分相当なのかとか、
超過や不足のあったときの扱いはどうなのかとかの
契約の個々の話になるんだろうけど、
押し並べて見なし残業制がダメなんだろうなって思う。 -
13 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:Mzc0ODI1N
学者「健康を維持して労働できる上限は8時間ぐらいやで」
会社「じゃあ最低8時間は働かせるやで」
だからな
残業自体が異常なんよ -
14 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDUzMzUyN
「忙しければ仕事をしなくても済む」状況なら何ら問題はない。
何なら固定残業制であっても、定時内でノルマをこなせるなら構わない。
逆にやらなければならない事がある状況で、「忙しいから帰ります」はどうかと思うが。
その時は何とかなっても、後々困るのは当人だろう。
少なくとも私なら、二度とそいつに仕事は振らない。 -
15 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDExMjY5M
やっぱり青バッチコジキって、まともな人間性も常識も無い社会のゴミしかいないな
-
16 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:Mzc0ODI1M
ていうか『みなし残業代』『固定残業代』って概念自体が狂ってるのにな。
単なる会社側のへ理屈であって、なんにも理論的に説明できないのに。 -
17 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:Nzc3MzgyN
昔調べたが残業ってのは基本的に拒否権はない
普通の業務命令と同じ
部下の予定でどうするかはあくまで上司の判断 -
18 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NzE3MDMzN
みなし残業は勝手に会社がのせてる手当てだから残業する義務はないんだよなぁ。
あとみなし残業とか手当て込みの金額記載してる求人は規制してほしい。月給エエやんって思って応募したらみなし残業40時間とかで基本給は減るみたいなことあるわ。 -
19 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDIyOTIwN
>>17
だがそれを何時間でこなすのかは部下次第だし、
みなし残業時間を無視して残業代を請求することも可能。 -
20 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:ODIxNDkzM
給料変わらんけど基本給半額事件を思い出した
-
21 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NDQyNTYxM
人を雇えよ
-
22 名前:匿名
2025/08/22(金)
ID:NTkwNzU2M
みなし残業スルーしといて「社会的通念」もクソもねえよな
他人の敷地で野糞して襟首掴まれてキレられたら「暴力反対」とか抜かすアホみたいなもんだ -
23 名前:名無し
2025/08/23(土)
ID:ODEyODkzO
>>11
なんかのまとめで見たが
おかしいと口を出す人は出世できないから
大事な会議に出られないって奴 -
24 名前:匿名
2025/08/23(土)
ID:NDEwOTkwN
管理職と固定残業代は定額働かせ放題だからなあ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります