人気ページ

スポンサードリンク

検索

41件のコメント

「開発チームと会議したら全く話が通じず、思わず「私たちは、その、仲間?ですよね?」と言ってしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NzcyOTY5M

    やりたくない案件あるあるだけど、もうちょっとマイルドにねw 
     

  • 2 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTQyMjQ3O

    AIと仕事した方が精神的に楽だよもう

  • 3 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTU0Njk1N

    ワンオフ基盤のファームウエアとかだと
    基板設計間違ったところソフトで対応してよみたいな話になるからなぁ
    営業は仕事さえ取ってくれば、成績が上がると思ってるのが…
    先に開発側に確認しろよって話に見える

  • 4 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NjM0Nzk3M

    そういう場合に「仲間ですよね?」なんて聞く時点で
    コイツにも相当問題があるだろうね
    まぁ嘘松なんだろうけど

  • 5 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NzczMzE4N

    さらっと流している「あまりにもお話が通じなくて」の部分の実態がどうなのか

    まさかとは思いますが、客の方だけ見て開発に「落とし所を探る(無茶ぶりだけ要求、メリットなし)」としておいて、「同じ目標に向かう為に」だとか「何故かこっちを敵だと思って」だとか「仲間ですよね?」だとか言ってないよな?
    「無茶はどれくらい通る?どれくらい譲歩できる?(拒否権なし)」みたいな物言いされたら誰だって「無茶なんかしたくねえよw譲歩なんか出来る訳ねえだろw」と拒絶するに決まっているぞ

  • 6 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NjM1NDQ2N

    潤滑油を自称する人に頑張ってもらうんだ

  • 7 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDcxNDcwM

    コイツが無理言った可能性が有るから何とも
    てかコイツみたいな文言いう奴のカス率が高すぎて
    あくまで個人の体験の範疇ではあるが…

  • 8 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Njg1MDgwM

    安請け合いしてくる非技術職の身内はわりと敵

  • 9 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTA2NzY2N

    ビジネスパートナーという体で集められただけの集団に仲間とかあるわけない
    あるのはいかに楽に思い通りに仕上げるかだけ

  • 10 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTQyMzYyM

    営業もだよ。こっちの苦労を全く考えず、
    勝手な要求ばかりして来る。

  • 11 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc1NTg4M

    ドラえもんの
    きがるにいってくれるなぁ
    という顔してそう

  • 12 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDM3MTI3O

    実務の会議に夢語ってくる様な奴とは話したくないってだけでしょ
    公差って理解出来てる?とか分析の測定できずの意味説明できる?とか色々と聞いた事がある

  • 13 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MTUwMDE4M

    開発「っ…!!営業の人っていつもそうですね…!私たちのことなんだと思ってるんですか!?」

  • 14 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDM3MTI3O

    開発から「うちの商品、何か知ってる」って言われてそう

  • 15 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MzE5MTQyO

    こいつが開発チームのことを見てないだけ
    「仲間ですよね?」は開発チーム側が言いたい事だろ
    お前の外面のために開発チームを使おうとするな

  • 16 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTY3NDE3O

    こいつに前科があるのに、本人が自覚してない

  • 17 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MjIzMDQxN

    そういう積み重ねの結果では

  • 18 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NjAzNTI2O

    必要な納期を確保していない、必要な予算を確保していない
    そういう案件を持ってくるのなら 敵ですね

  • 19 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MzkzNDc5N

    マウント取りたいからって、
    人格否定するバカも居ると付け加えさせていただこうw

  • 20 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDkxMzcwM

    大体の場合、お互いコミュニケーションが足りてないだけ。
    情報伝える事は簡単ではない。不精するな、軽視するな、想像しろ。

    相手は相手の仕事が有って、みんな忙しいんだ。
    技術者側の常識、営業側の常識、を相手がわかっているつもりで話すんじゃねえよ

  • 21 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDkxMzcwM

    ※3
    電子回路設計もできるソフト屋だから、慣れたわ。
    営業が相手でも、基板設計屋が相手でも、製品の概要が分かり次第意見言ってきたわ。
    「その製品にはこういう機能がいると思いますが、足りてないですよね?」と。当然ながらメールなり全体チャットなり掲示板なりで証拠残しながら。
    そうしておけば、先に言ってましたよね、と100%責任回避できるしな。

  • 22 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MzkzNDczM

    なんか、ブラック企業のいうアットホーム、社員は家族と同じ臭いがする
    自分の要求が通らないのを話が通じないって表現してないか
    左の話せばわかる(私は正しいので、話を聞けば全面的に私に従うはずだ)と同じ臭いもする

  • 23 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:ODEwNjQ4N

    結局営業が無茶な条件で案件を取ってきて開発にいつも押し付けてるんだろうに
    毎回それをやると喧嘩腰になって当たり前の話だな地獄を見るのは開発だからな

  • 24 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NjY0NjgyO

    俺は昔開発側に居たが
    >要求定義がアホ過ぎて話にならないケースあるからな
    これだとしか思えない
    理想論ばかりで現実考えろみたいな内容ばかりでさ
    で、こちらがそれは現実的に難しいと事細かに説明すると、それこそ投稿ヌシみたいな反応よ
    挙句、拒否ばかりでやる気が無いとかこっちを悪者にしてきやがる
    テメーの無知が問題だろうが!ってマジでブチキレそうに(いやキレた事もある)なった事何度もあるわ
    AHOって自分が窮するとすぐ感情論的に逃げようとするんだよ。まさにそれだろ
    なんか当時の事思い出して腹立ってきたわ

  • 25 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:ODE4NDIwO

    仲間だよ
    だから俺に協力しなければならない、俺の言うことを聞け、俺に服従しろ

    ってこと?

  • 26 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MTgyNDM3M

    ネットだと勝手に敵意を感じたり拡大解釈して引っ掻き回す第三者もいるから議論や意見の擦り合わせは本当に難しい

  • 27 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDIxNDg4M

    問題を、なるべく円滑に解決して行くのが仕事。気まぐれ、感情や好き嫌い、自己顕示などで邪魔する奴は排除すべき。生産性下げるだけで意味が無い人キライや

  • 28 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTE4NTMzM

    話が通じない時に相手の誠意が原因だと思うようなやつは仲間にいてほしくない

  • 29 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MzkzMTY4O

    ※25
    こんなひねくれた子になっちまって…
    育て方が悪かったのかねぇ…

  • 30 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDY0MzMwN

    営業と開発だと営業のほうが無茶言いそうなイメージあるから言葉通りには読めない
    基本的に開発が無茶言う場合って代替案もすぐに出てくる(~が無理だと~の機能を削ることになるとか)が営業の場合無茶を言い切るだけってのが個人的イメージ

  • 31 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NzY0OTc5M

    開始前から「これ駄目じゃねぇかなぁ…」と頭に思い浮かべながら会議すると、こんな空気になるよね
    自分ですらそう思うんだから、全員わかっているんだよなぁ…という流れ
    悪人は作りたくないけど、責任も取りたくない

  • 32 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:Nzc4ODYzM

    立憲共産党やれいわ朝鮮組を支持してそう。

  • 33 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDgwMzMxM

    ※8
    自分が相手にいい顔したいからと利益の無い仕事を取ってきたり、
    SEが出向いてサポートしたのに「サービスで」と請求しないのに
    「SEは稼いでない」とか言われたら、仲間どころか敵認定だわ

    20年位前に居た会社の社長がそんな感じで
    「自社SE不要、取って来た案件は外注すればマージンで儲かる」と
    何故か思ったらしく、一方的に給料3割減されたこともあって
    キリのいいところで地元に戻るってことで辞めたけど
    (退職理由は「リストラでの会社都合」にさせた)
    1年後位に元同僚(その人も自分の後に辞めた)から
    「会社清算、社長自己破産」ってメールが届いて大笑いしたわ

  • 34 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDEyNDI3M

    なんの相互保証もなしに仲間だとか絆だとかゴリ押ししてくるやつを世間でなんていうか知ってるか?
    獅子身中の虫ていうんだ

  • 35 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDYwNzc5M

    アホ上司の要求1=>物理法則は越えられません
    アホ上司の要求2=>法律に違反・抵触します
    アホ上司の要求3=>社内ルール(ISO9001)違反です
    という状況なら仕方ない

  • 36 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDMzNDAzM

    こういう問いが出来るあたり社内の風通しはいいほうだと思うw

  • 37 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MjIyMzkyN

    人情に訴えかけてる時点で道理や利害からは説得出来ない自覚があるんだろ
    営業側がバカ言ってたパターンじゃねーかな

  • 38 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDYxNTU3M

    きのこたけのころんそーを論争だと思ってるサル共だぞ?くっだらねぇマウンティングしかしねえよ。

  • 39 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDUyMTc3N

    技術出身の営業が少ないのはなんでかなと考えたら
    知識持って営業力ついたら儲ける方法わかっちゃって
    退職して独立するという流れになると最近気付いた。

  • 40 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTY2NzMyN

    そもそも営業がこちらの味方にならず、
    お客さんとの中立になろうとするのが悪い。

  • 41 名前:匿名 2025/08/23(土) ID:NDY4NDQ4N

    非現実的、冗長性くそ高、設計破綻
    こういうのを平気でぶちこんでくるなら否定的にもなる
    足並み揃えるために基本の理論的構造を理解してほしいんだが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク