人気ページ

スポンサードリンク

検索

52件のコメント

「全国の鉄道を99.89%乗り切った旅人、「とても失礼な言い方をすると、東北地方を訪れた後に西日本へ行くと……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDE5MDYwN

    大都市圏と地方都市を比べれば、人口が全然違うんだからそりゃそうだろう

  • 2 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDQwNTk1O

    なんだろうね。東の方が廃線や廃駅が多いとか

  • 3 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDU2NzQ5O

    感受性自慢みたいな内容なのに、「チーの陰キャ」なんて言葉を使っててよく分かんないヤツだな

  • 4 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MTc0MTQ0N

    個人的には雪のほとんど降らない関東を「東」でくくるのは、なんか違う気がする
    真冬に冷房入れることもある連中はあっち行け、みたいに思う

  • 5 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc1NDc0N

    西日本と言ってるがほぼ山陽地方に限定してそうな気がする
    山陰はかなり物寂しいし
    西日本でも南部は険しい自然が多いから天候以外は東北と似てそう

  • 6 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzk2NTI2O

    この人の言う西ってつまり太平洋ベルトだろ?
    そりゃ人もいるし街もデカいだろうさ
    全国回ってても電車乗ってるだけだと浅いんだなぁと思ってしまうね
    バイクで回ってると、人口密集地なんてどこも変わんねぇなって印象しかないが……

  • 7 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NjM0MzM0N

    エナジー()とかチーの陰キャとか言ってる時点で、かなりのパヨ脳だよなぁ
    チー牛とか、負け犬のパヨがステマで必死に喚いてるけど、誰にも相手にされてない言葉やろ。しかもエナジーってw昭和かよwまぁ、カビの生えた団塊って感じだわなぁ

  • 8 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MzE5MTQyO

    佐賀とか四国行ってもそんなこと言えんのか?
    こいつの都合の良いフィルターかけてるだけだろ

  • 9 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTQxMDEwO

    山陰の方とかどう思ってるんだろう
    鳥取…取鳥?県とか、出雲そばの県(名前忘れた)とかさぁ

  • 10 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTQyMzYyM

    西は韓国ルーツの人が多いからじゃないかな。帰化してても。
    あの人たちの気質は全体的にアクティブだから。
    大阪なんて彼らの存在が、元々の大阪人気質をよりパワーアップ
    させてると思う。名古屋とか京都とか福岡もそう。

  • 11 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDkzNzU1N

    全国の鉄道を99.89%乗り切った旅人って、、、
    こういう人が乗っていない残り0.11%がどこなのか気になる

  • 12 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Nzc3MTgwO

    ざっとポストを確認した感じだと、大阪が好きというそれだけの事にも見えるな。

  • 13 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDk0OTE5M

    > 博多より普通に仙台が好き
    おまえがけなす博多は誰かが愛する故郷
    嫌なら来なくていいけどいちいち言及するな

  • 14 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzg2MTgzN

    ※9
    > 山陰の方とかどう思ってるんだろう
    兵庫の北部の但馬とか、島根の西端の石見あたり…

  • 15 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDE5NDExN

    単純に人口密度だよ。東北の開発は戦後になってからだし。太平洋ベルトにほとんどの日本人が住んでるし
    西日本だって、四国の南西部とか旧石見の国エリアとか、廃墟な地域はたくさんある

  • 16 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDQ0Mzk1N

    いわゆる飛ぶ人が人生をやり直す期間、住む場所って、東北の住み込みバイトとかなのかな? 偏見? それとも俺が人生のマニュアルを知らない?
    村上春樹の羊をめぐる冒険で、主人公のかつての親友の、はっちゃけ男(三部作なので前半は明るい男なのだ)が内面の弱さに侵食されて、流れ流れて行き着いた所は、大先生の生まれ故郷、北だったな?
    俺はもっと若い内に、東北のラーメン旅行を済ませておくべきだったよ。福島、山形と来て、青森の煮干ラーメンとか、牛乳味噌カレーラーメンとか、食いに行きてえ。けど、もはや熊が怖いよ。
    仙台とかは、割と市街地にこんにちはしてるじゃない?

  • 17 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDM2NDY1M

    漫画家なら石ノ森章太郎と大友克洋か
    江戸の時代考証の人が石ノ森の時代劇漫画に江戸の雰囲気描写を褒めたら
    あれは石ノ森の田舎の雰囲気の反映だと言われたそうな

  • 18 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NzQyMDQ2N

    西日本って言うか大阪だけは最低最悪だった、
    悪い意味で田舎者根性でケチでセコくて下品でブサイクまみれだった

  • 19 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjEyNDA3N

    地球温暖化で東北の情景も大きく変わるのだろうと思った

  • 20 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc0NDYwN

    新手の地域分断小作だろキムチ五毛

  • 21 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDcxMzU0M

    環境によって育つものは変わるだけの話

  • 22 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjEyMjUwN

    東北は東北。

  • 23 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDg3MDg5M

    西日本の街のほうが賑やかでやかましい、ってだけだろ。
    とても失礼な言い方するのは、根が陰キャなだけだね。

  • 24 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc0NDcwM

    関東中部近畿圏で生まれ育った人の中には、「そこら以外」の人々の暮らしを、全く理解出来ない、人がいたりするよな。
    説明しても、「ああ、そういう事ならば、そんな風になるのかぁ。」みたいな想像力すら働かせない人。
    正直、そういう人とは話していてイライラする。
    そのくせ、そういうタイプに限って、上から目線で決め付けて来て、説明も反論も一切、聞き入れる事はない。

  • 25 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MzE5MTQ1M

    関西がああなったのは戦後だろ

  • 26 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDM5ODI3N

    冬場に氷点下いかない地域は「ゆったりしてるなぁ」という印象
    なんというか、余所者に対して距離が近いのに放っておく感じ
    フレンドリーなんだけどその場限りで終わる付き合いというか

    東北(特に北東北)は冬にホームレスが死ぬ
    だから旅の人を「まろうど神」として遇する習慣がある
    余所者に対して距離を置いているのに、放っておかない感じ
    遠巻きにしていても、こちらが死なないように頑張ってくれてるみたいな

    ひとにより、どっちが好ましいかは分かれると思う

  • 27 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MTczOTc4M

    九州も金はないのだが、緑がやたら濃いので景色は豪勢に見えて得をしているような気がする。

  • 28 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTI4NjExN

    なんか一所懸命喋ってるが”電車一回り”ごときで土地の特性分かった様な発言を垂れ流す痛い人間にはならない様に気をつけよう。

  • 29 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjA5Njk2M

    北海道や東北の裏寂れているところが好き。
    感動する。
    廃墟には興味ないけど

  • 30 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDQzMTkzM

    どこに生まれようと住めば都どす。東北に住んでいるけど。
    でもあと30年すると外国人だらけになって違いなんかなくなりますわww食事や方便もなくなるんだろうな。それが自民と左巻きの理想らしいから

  • 31 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDEyMTkyN

    それ「西日本」(関西経済界)が戦前戦後と搾取した結果だぜ
    大昔の大阪商工会議所会頭の暴言事件とかな

  • 32 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc1NzY0N

    文学読んでも乗り鉄チー牛にしかならないのは分かった

  • 33 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NzQzNTc0M

    これは、良い悪いでは無く「風土」、「土地即ち人」だ。どちらが住みよいかは個性で、良し悪しでは無い。東北は人、関西は金。どちらも捨てがたい。

  • 34 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjA5NjkyN

    陰湿だなー

  • 35 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDM2NDc4O

    >>5
    島根は山陰だぞ…

  • 36 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDIyNDQxO

    西日本代表=大阪
    東日本代表=東京・・・じゃなくて東北
    というのがなんかなぁ

  • 37 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDQwNTc3M

    全部回っても偏見でくっちゃべるんだから、無駄な努力ごっこだったな。

    日本人ってホントバカなクズだからね。無駄な人間が必死に無駄だと思うものを排除しようとしてんのがクッソ嗤える。まずてめーが捨てられるんだよ、じんけんがーとかいって言い訳してるからね。
    おめーらのひりだすアイデアもそんなもん。クソ過ぎるから既存のもの排除して居座ろうとするゴミムシ。

  • 38 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NjM0MzUxM

    >>37
    仕事でもクビになったの?書き込みがミジメすぎるからどこかで「お前みたいな無能は必要ない」って言われたのかなと想像したんだが正解かな

  • 39 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MTc0MTQ2M

    鉄道を99%制覇しましたって自慢したかっただけでしょ。
    内容は鉄道旅とは関係なさそうだし。

  • 40 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzg3NTgyM

    スレタイ「銀河鉄道999」に空目した…

  • 41 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDM4ODU1M

    要するに観光客向けの情報を消費するのが向いてる人

  • 42 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NzcyOTY5M

    人恋しいチーってだけだろ
    秋田自動車道を走ったときは
    「こんなところにも人は住んでんだすげぇ!」だったけどなぁ

  • 43 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc1MjUyN

    ※10
    さすがエラ人、息をするように嘘を吐く
    偉大(笑)な祖国へ帰れば

  • 44 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjEyNjAzN

    一方を貶すことでもう一方を褒めた気になる人ってレベルが低いよね
    関西人の川勝元知事も東北人の秋田県知事もやってたが

  • 45 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDk0OTM2N

    地域性とかいいだすと無知と偏見に基づいてレッテル貼りしてるだけだから、コメントも荒れるのよね
    ここでもどうみてもヘイトまき散らしているのも散見されるし
    まあそういうひとはろくに勉強もしていない低学歴なんだろうけど
    自分もコロナのころに全県周ってみたけどその程度じゃ地域性も何もわかるわけないよ
    嫌な思いを沢山した場所もあったけどただの偶然で正直日本なんて大して地域差ないと思ってる

  • 46 名前:112 2025/08/21(木) ID:NDAxOTExM

    そりゃブラジルからはドストエフスキーみたいな作家が出ないし、ロシアからサンバが生まれるはずが無いし。。。

  • 47 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:MTgyNDM4N

    西でも日本海側はなかなかな雰囲気だぞ
    兵庫の西側から鳥取に入る辺りは如何にもな農村風景
    小泉八雲のあの文学も山陰だからこそ、だな
    意外と知られてないが、山椒太夫の屋敷の跡地というのが舞鶴の西の由良川の岸辺にある
    舞鶴市内にも安寿姫の墓がある
    さらに鳥取から島根に入ってすぐの東出雲町には黄泉比良坂が実在する
    西の大都市はバイタリティ溢れる人が多いかもしれんが、ちょっと郊外行けばひなびた東北感ある場所は見つかる

  • 48 名前:転勤族 2025/08/22(金) ID:NzgzOTYyO

    自分は東日本と親和性とか勝手に仰っていますが、「とても失礼な言い方をすると」なんて枕詞つけても、実際に失礼な事を敢えて言うのは、少なくとも東の感性ではありませんね。東出身じゃないと気付かないかも知れませんが。

    というか、今回の事例みたく初対面の人に向かってもズケズケと、よく言えばざっくばらんに言う人が多い地域というのは、確かにあるなとは個人的には思います。スレ主さんはそういう所の方が親和性が高いのではと思いますね。国内外、旅行や出張や転勤であちこち行きましたが、少なくとも住んだ所に関しては実感として多少の傾向性は感じましたね、良い悪いは別にして。まぁ、旅行などでちょろっと回った程度でヘイトしながら語る浅慮な人もいる様ですけどね。相手をヘイト野郎と言いながら、自分も平気でヘイトしてる事に気付かないとは、随分と残念な素養ですね。まるでサヨクみたい。あと地域性とか地域差って、別に悪い意味だけではないけど、浅慮浅学な人には分からない様ですね。フフフ

  • 49 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NTY4MzI2M

    東なら乗って楽しい列車ってシリーズが有能だけどそれに匹敵するもの西にないだろにわかが

  • 50 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NDExMjIwM

    99%なんてとてもそんなに乗ってない身だけど、別に東北だから暗いとか西の方だから明るいなんて事は感じないねぇ。
    北海道の港町も、東北の山間の村も、どっちも明るく暖かかったけどな。
    悪しざまには言いたくないが、別に西の方にもさびれた港町とかあるし。

  • 51 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NzQ3OTIwM

    >36
    東北は北日本だよ

  • 52 名前:匿名 2025/08/22(金) ID:NzQ3OTIwM

    荒木飛呂彦先生はどっちなんだい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク