人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「歯科医院の中の人が「あずきバー愛好家に起きた悲劇」を警告、今月だけでも二人もあずきバーを齧って……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NTQ0MTA4N

    食べる煮干しで詰め物が2個所割れてたことが検診で発覚した

  • 2 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTgxNjU1O

    数日前に食べたら直ぐに溶け出して柔らかくなった印象だったのだが

  • 3 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NTQzODgzN

    歯を失う根本的原因の大半は虫歯じゃないんだぜ。「噛みしめ」、これマメな。

    噛みしめで歯根部のひび割れからミュータンス菌が繁殖して、神経まで気付かないうちに貫通するまでが定石。パッキンの黒カビみたいなもんだ。歯が痛い時点で貫通、根っこの治療&被せになる。前歯だと一本10万ね。

    だから噛みしめ傾向のある人は、早々に睡眠時用のマウスピースを造る事をお薦めする。力が分散されるし歯のすり減りも軽減されるから。

    あと昨今の予防歯科のひとつとして「硬い物を極力避ける」のは常識になってるからね。

  • 4 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTI4MzQxM

    毎年夏は冷凍庫にあずきバーを常備してるけど
    チョコレートやコーラみたいに一度食べ始めると中毒になるのよな
    でも歯が折れたりしたことは一度も無くて
    歯が折れた(割れた)のは自家製ポップコーンの爆ぜ損ねを噛んだ時だったわ
    奥歯を二回やられてすっかりポップコーン恐怖症になってしまった

  • 5 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NTQzODgzN

    補足だが、かの手塚治虫先生は甘い物が好きで30代で総入れ歯になったんじゃないぞ。執筆する時の「噛みしめ」が原因な。

    描いてる時の力の入り方が歯にも影響していたからだよ。Wikiやネットに載ってる情報は信じない方がいい。

  • 6 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NTQ1OTI0N

    うちのカーチャンは煎餅齧って歯が欠けた
    「こんなもので?」と思うような事でも割れることがあるのな
    気をつけねば

  • 7 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDAzNDE0M

    太めの芋けんぴで奥歯を割りましたので皆様もご注意を

  • 8 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTc5NzM4M

    ミステリーで殺人事件の凶器に使われる堅さ

  • 9 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjU3NDI3M

    あずきバー、冷凍庫から出したらすぐカチカチの齧って食べてたら歯茎が痛くなったんで出して少し置いてから食べるようにしたら齧っても柔らかくて歯が痛くなくなったよ

  • 10 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTQ5MjYxO

    あずきバーは基本レンチンして、夏場は冷たい汁粉、冬場は温かい汁粉にするのが無難。

  • 11 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTc5NzMxN

    グラップラー刃牙の末堂厚じゃねぇんだからw

  • 12 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjM3Mzc1O

    健康志向を反映して糖分量を減らしてきているので
    登場した頃に比べて硬くなっているとはメーカーの人の話

  • 13 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzYyMjQ2N

    「歯は丈夫だし…」と思ってたら虫歯になった…

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク