人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「過疎地域に存在した唯一のローソン、地元住民の貴重な食料供給源だったがついに力尽きて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MzUzMjYxN

    足尾銅山の足尾か

    田中正造も泣いとるわ

  • 2 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MTU0NzI0O

    「ローソン 足尾店」で検索して地図を見たが。
      コンビニ前の道路を、北東側に120~130メートルにバス停、足尾JR日光駅線「小学校前」がある。これに乗るしかないんじゃね?

  • 3 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MTU0NzI0O

    免許不要で高齢者用の電動アシスト付4輪自転車、40万円前後に乗る。

  • 4 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:Mjg0OTU2N

    営利目的の営業はムリだと思うんで、県がフランチャイズ契約して
    役所が経営すればどうかな。人が居なけりゃ県から出張、店長も公務で。

  • 5 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MzQ3OTIwN

    北海道ではマジで
    セイコーマートはライフラインの一部
    儲け度外視とまではいかないまでも
    地域行政と連携してド田舎にも出店してるからな
    大規模停電の時もハイブリッド車で発電して
    オペレーションを続けたことで評価もさらに高まった

  • 6 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MzE0MTEzN

    その住民が買わなかったから潰れるのではないのか?

  • 7 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MTU0NzI0O

    「日光市のネットスーパー イオンネットスーパー 配達エリア 日光市全域」っていうのは利用できないのか?

  • 8 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MzA5MjA3O

    路線と同じ。慈善事業では無い。買わない→潰れる は当然の成り行き。

  • 9 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MTU0NzI0O

    日光市で利用できる食材宅配サービス(3社)
    ・生活クラブ  ・イオンネットスーパー  ・とちぎコープ生活協同組合

  • 10 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:Mzg3NDI0N

    田舎は都会と比べたら生活に不便な所
    それを許容できなくなったら都会に引越すしかないよ

  • 11 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:Mzg2NzQwN

    栃木県にはセコマないんか?
    フランチャイズだともはや僻地では商店維持できないよ
    いやなら都会に住めばいいと僻地に人がいなくなれば、安全保障上の懸念が増す。

  • 12 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MzM0ODE1O

    嘉門達夫「閉まって・ま・す、田舎のローソン♪」
    ローソン本部「ローソンは24時間開いてます」
    嘉門さんは今後「無くなり・ま・す、田舎のローソン♪」って歌えば許可貰えるのかな

  • 13 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MzEzNDg1N

    町役場の財政に少し余裕がもしあるのなら
    町設立で土地代・光熱費無しの民間営業で
    なんとか永続できるんだけと

  • 14 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MTI0MzQ4M

    最近のLAWSONは積極的に過疎地域へ出店し、地域住民を買い物難民にしない様に頑張っているので、LAWSON本部に陳情し店を残して貰える様に頼むしかない。

  • 15 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MTQ5NzgzM

    こういう記事を見るたびに思うが、「インフラ整備地域に転居させる」ことはできないだろうか?
    ダム整備のために転居をお願いするように。
    インフラ整備、保持は当然税金がかかる。
    転居費用の補助金を出すとか。
    過疎をそのままにするのが良いことなのか?

  • 16 名前:匿名 2025/08/15(金) ID:MTQ5NzgxN

    移動スーパーの出番だな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク