「「高額納税している人をもっとリスペクトしろ」と豪奢な生活で有名な実業家が示唆、日本人の平均の500倍の税金を納めている」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzk2M
生活に必要のない分野で稼いでるってことは、
それだけ日本人から搾取してるってことだろ。
高額の税金払って当然じゃん。 -
2 名前:~平
2025/08/14(木)
ID:NDk0NTI5N
言いたいことは分からなくもない。
変な権利を主張したり感謝を強要しなければ、どうでもいい。
ってのがオレ個人の感想。 -
3 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzEyNjkwM
金持ちもルサンチマンも感謝が無い言葉は見苦しいね
-
4 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTQxNTc3M
こういうのはなんて言うんだったかな? ああ、そうだ盗人猛々しいだ。
-
5 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzkyN
1月2日に住所移動禁止
-
6 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzMwMDUyN
実際には金持ちは節税しまくってるから庶民の方がはるかに負担は大きい
-
7 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYwODAyN
従業員に薄給ブラック労働させてる奴はリスペクトしたくない
-
8 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzE0Mjc4N
あなたの病院に支払われてる保険料は我々が収めたものなんですけど
-
9 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDIzMzM3M
利益独占すれば税も高いわw
-
10 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDc2MDEyN
高所得者は高額納税なのは最初からわかりきってることやん
高額納税するのがイヤなら普通の勤め人になりゃいいんだよ -
11 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzM4MjI3M
そんなん言ったら喫煙者だってヒトより多く納税してるじゃねえか。
自分の利益のために稼いでるだけだろ。 -
12 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjk4MDk1M
一つ前の記事みたいに500倍の選挙権よこせとか言わなくてよかった
-
13 名前:
2025/08/14(木)
ID:Mjg0OTg0N
高額納税者なんか叩かれる対象だから静かにしてる人は賢いよね。
そんな人は何も言わず社会貢献してるしね。
もしかして成金?
昔からの金持ちは言わないよね。 -
14 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzEyNjg1N
収入が多い人の税金が高いのは「富の再配分」が機能しているってだけだからな
健全な国家だなと思うだけで高額納税者に感謝する気は起きないし、非課税世帯を見下すつもりもない
むしろ税金で義務教育を終え今医師として稼いでるんだからお前が国家に感謝しろ -
15 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjg0OTc3N
それは確かにそう
自分の努力の積み重ねで稼げるようになったのに
国にゴソッと持っていかれるばかりか
無能で怠惰な人間に寄付しろだのなんだのと言われたら
キレるわ -
16 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDk2NzQ1N
昔から左翼政権になると官民問わず下品な物言いする輩が出まくるのは何なんだろうね
-
17 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjQ5NjQyM
金持ちは寄付しろ、というのは違うと思うな なんか共産主義者のセリフみたい
-
18 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjg2ODA5N
ん?
死那人みたいなやつだな
その前に 陰で仕方なくコソ吸いの喫煙者の方をリスペクトしろ
2兆円の税金を負担しているんだぞ馬鹿者 -
19 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzE0MjMyM
成金はこういう下品な事を言う
-
20 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjk1NDE4M
別に間違ってないと思う。実際に高額を納めてるわけだし、文句言うなら自分も同じように稼いで寄付してからにすべき
とはいえリスペクトっても形の上でありがとう! スゴイ! って言うだけにしかならんけど -
21 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjEyNzY2M
納税は義務だから別にって感じ
節税にならない寄付ならまあ -
22 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjY2ODczM
番付でもやって欲しいのか
治安悪くなってきてるから襲われる可能性高まるけど -
23 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDIzMDkyN
なんで世間がそういう意識を持ってるかを考えて
直接コメントしてる人たちは少数の上澄みみたいな人で
それよりもその後ろにいるコメントしないで静観してる人たちのことを
しっかり考えないと足元すくわれるかもな。 -
24 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NjQzMjA4M
従業員や馴染みの店、大口の仕入れ先相手からなら十分ヨイショされているだろうに、それですらも最早満足できない。欲深いのは人の業ってやつだな。まあそもそも、コロナ助成で資産と事業のベースを作っておいての言い草ではないわな
-
25 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTE2MDkyN
もう死んだと思うが、アメリカに有名な富豪の婆さんがいて、税金は貧乏人が払うもの、とか、この何十年税金なんか払った事がない、とか公の場で放言してるもんだから、めっちゃ嫌われてる。
このおっさんはそれと同じ匂いがするわ。
リスペクトは他人に要求するものではなく己の行動に付いてくるものだろ。大谷を見習えや。 -
26 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:ODY5MDQyM
言うべき相手が違う
500分の1しか納税してない人も、納税はしてるんですよ?
500倍納税してる人(経営者)が、その人たちの給与を上げれば、その人たちの納税額も増えるよ
非課税世帯とかいう連中に言って
「お前らは、俺たち納税者のおかげで生活できてるんだ。もっと感謝しろ」と
それなら、批判より賛辞の方が増えると思う -
27 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM2OTcxO
納税は万人に等しく課される「義務」だから、感謝することはあったとしてもリスペクトもなにもないんだよなぁ
ただ「節税」という権利はあるでしょ、とは -
28 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYxMjg5M
そのためのふるさと納税制度
-
29 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDEyMjc2O
勘違い乙
こういう人は自分の周囲で働いている人間の存在を忘れている
その人たちが支えてくれているからこその高収入
そしてその支えている人たちは、同じ高収入ではない -
30 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMTk1M
一般庶民は高額納税者をリスペクトすべきとか、
そんなこと言ってるのこの人?
なにが悲しくて、リスペクト強要されなあかんのか
別に批判されなければそれだけでいいでしょ -
31 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzM4MjI3N
そもそもがさ、小売店に行って「高いもの買ってるんだから他の客より大切にしろ」ってかなり浅ましいし貧乏人根性丸出しだと思うが。
-
32 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NTE1MzEyO
金持ちはバンバン金つかえ、と思う。でも
「金あるなら福祉ニー」ってのもなんか違うと思うし、「ちゃんと税金納めてるんだ」って反論するのも何か違う。
貧乏人が「お前の金よこせ!」って言ってるように見えるし、納税なんてあたりまえのことを滑張られてもなんか違う。 -
33 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzIwN
努力というけど、ほとんどの場合は天賦的なもの。天才ピアニストと似てる。
ひきこもりが起業したら突然社長になって上場しました! こういうのって努力では埋められない。もともとずば抜けた人だったという事。
内田樹さんなんかは、成功は殆ど天賦だ、なんてことを言ってる。努力もしたんだろうけどね。
天賦だから、「成功したので他人を踏みつけにしていい」って理屈はおかしい。半島人がよくそういう発想をする。 -
34 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
私は……この人の意見は正しいと考えます。
納税をする人間に権利を与えるのは当然です。
それと同時に、納税額に応じて投票権利を大きくするのは、やはり当然だと考えます。
これは……「納税しない人間には投票権を与えてはいけない」という事でもあります。
つまり……外国人参政権を認めてはならない、という結論なのです。
義務を果たした人間のみに、権利は与えられる。 -
35 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzIwN
世の中は残念ながら、
最もハードワークで最も謹厳で最も節制した人間、
が最も成功するようには出来ていない。昼夜問わず禁制し勉強してもFランが上限の人たちもいる。
「デートしまくっても東大」の人たちが、才能の無い人を踏んづけまくって快楽を覚える社会は歪む。それは努力という人間性の問題ではなく、
天賦で与えられた知性の問題だから。
半島人的発想は毒。 -
36 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwNTkwM
拝金主義もどうかと思うが嫌儲思想の方が嫌だわ
そういうやつらは赤い国に行ったらいいのに
あ、お隣の赤い国は拝金主義だったわ -
37 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDk1NjY3M
節税せずに日本に税金をおさめまくっているなら尊敬してやるよ
-
38 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzIwN
>>34
土方の父母にバキバキに撲られる子供は、ほとんどの場合に置いて大成はできません。親と似たような存在になるでしょう。
もう当人のコントロールが難しい、先天的に決まってしまっている要素が大きいのですよ。そうした要素を無視して、「当人の努力がーーー」というのは、意識無意識別としてサディズムにほかなりません。 -
39 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
このスレは……「上級国民が横暴を言っている」という方向性に曲げられている、とみています。
皆さんよくお考え下さい。
この人は「納税に比例した権利であるべき」と言っているのです。
納税もしない連中(外国人など)に参政権を与えるなどもってのほか、という意味合いではありませんか? -
40 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTE2MDQ3N
死ぬ前に色々気づくよ。それが生命や。一応罪悪感を感じてるけど今の贅を捨てきれない葛藤から出る言葉やな。自分なりに解決の道を進めばええよ。
-
41 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjE3OTYwM
財力ってのは、財力が許す限りにおいて消費できる自由を持ってるわけで
その自由を行使するに当たって、責任が生じ、納税の義務を担う、と
自由の量の大きさに応じて、責任と義務の量も比例するってだけでしょ
ま、気に入らなきゃ渡米すりゃいいんでねぇの
金持ちがやりたい放題できる代わりに、一攫千金・下剋上を狙う貧乏人の犯罪者の大群と対峙しなきゃなんないけどね -
42 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NTIwMTc3N
へー五百倍とかすごいね(棒
格差拡大のカラクリバレする前にドヤれば良かったね
格差拡大政策の結果の少子化で大変なんで五百倍子供作ればリスペクトされると思うよ -
43 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzEyNDk0O
金持ちとして扱ってほしいなら日本はいちゃダメな国だよ
-
44 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
※30
そうではないと考えます。
今の社会は……あまりに「弱者偏重」に偏り過ぎだと思いませんか?
そのために…「弱者を装う人間」が、日本国だけでなく世界中に湧いて出て、社会をめちゃくちゃにしている。
貴方の言われる「一般市民」の権利が、それら「弱者」に奪われすぎ、という事もお考え下さい。 -
45 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzE1N
感謝は自分がするものであって他人に求めるものじゃないんやで
これが分かって実践できてる人はちゃんと感謝もリスペクトもされてる
(本当の意味でのお大尽) -
46 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
一般人の500倍の量の米やら野菜を食って、500倍の大衆車を購入し、一般人の500倍の経済を動かしているのであればリスペクトするけど、こいつの経済効果って、せいぜい50倍とかそこらでしょ
-
47 名前:名無し
2025/08/14(木)
ID:OTk4MjIwM
どこかに寄付でもすれば?
この理論だとイーロンは沢山政治に口が出せるな
お前はイーロンが「氏ね」と言ったら氏ぬのか? -
48 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NTIwMTc3N
※30
「弱者を装う人間」という言い方するならそれは「強者」でしかないわけで
それなら「一般市民の権利」を奪ってるのは弱者ではなく「弱者を装った強者」なので、弱者に奪われ過ぎというのはおかしいっすね
奪ってるのは強者
弱者の最下層同士の争いにガソリンでも吹きかけてるんすかね -
49 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
・障害者に選挙権を与えていいか?
・働かない人間に選挙権を与えていいか?
・外国人に選挙権を与えていいか?
・バカ女に選挙権を与えていいか?
私は、それぐらいなら「高額納税者に権利を与える」方が正しいと考えます。 -
50 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzE1N
>>39
権利が納税に比例したら民主主義ではないよね -
51 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjM4NTI1M
「どういう儲け方をして」高額納税になったか、までが重要だな
-
52 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTE2MDk2N
事業失敗の際にその資産全額企業に返還して社員救済するならまだしも、大金を社員から貰っておきながらコレ以降報酬もらいませんで逃げるわけだしなぁ
人より給与を貰ってるなら税金含めて金に見合った責任を負うのは当たり前の話だろうに -
53 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzEzN
(ひょっとして「納税は国民の義務」って憲法に明記されてるの知らないのかな?)Oo。( ´・ω・`)
-
54 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzAyMzY3N
尊敬される人は金の使い方も尊敬されるものだから自然とそうなる
だから尊敬されないのならそういうことでしかないだろう -
55 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjY5MjY1M
成金だね、金持ちだから優遇しても良いなんて言うのは、成金だわ。
ダサい。 -
56 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMTk1O
※34
その理屈も極端すぎるよ。資産1憶円もった外国人が数千万人日本に入ってくれば、日本を乗っ取れることになる。中国なら単独でそれができるし。外国人参政権の問題は、保有資産の問題じゃない。 -
57 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzI5MTcwN
ノブレス・オブリージュの精神って絵空事だって事だ
-
58 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTQxNTc3M
民主主義では一般人の500倍納税して、一般人と同じだけの権利を得るのが粋なんだよ
-
59 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzIxM
結局税収のかなりの割合が金持ちから取ってるからな
貧乏人は金持ちのおかげで行政サービス受けられてんだよ -
60 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
※56
正直、私は……民主主義の限界がきていると考えます。
権利のない人間までに、ホイホイ権利を与えてしまっている。
中国人うんぬんを言われるが……それは彼らに「投票権」を与えなければ済む話だと思います。
大日本帝国時代の様に…「高額納税者のみに選挙権を与える」方が、女性・外国人・禁治産者が好き放題にしている現在より、ずっとマシなのでは?と考えます。 -
61 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NTIwMTc3N
馬脚表すの早すぎだろ
-
62 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDk1NjQwM
芸NO人も言うよね、「俺を逮捕すると納税額が減って国が困るが、それでもいいのか?」って。
-
63 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMTk1O
※44
弱者を装う人間がいるのは同意するよ。弱者を利用してビジネスする輩がいるからね。上のコメントでも言われてるけど、この輩は弱者じゃないから、弱者の権利をはく奪したところで、彼らには何のダメージも与えられない。むしろ弱者をさらに酷使する未開国、とレッテル貼られて余計に彼らを増長させるだけ。いやほんと、諸外国勢力から自国を守る気持ちは共感するけど、金持ちだけが生かす民主主義を目指すのはさすがに違うと思うわ。
18世紀末のフランスは、貴族や聖職者は免税などの特権を持ち、重い税金や労役の負担は農民や庶民に押しつけられていた。のちにフランス革命で崩壊。19世紀末~20世紀初頭のロシア帝国は地主貴族や王族が富を独占し、農民(農奴)や労働者は極端な貧困に苦しんでいた。のちにロシア革命で崩壊。
特権階級を持った国の末路がこれ。こんなの目指してどうすんの -
64 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjY2Nzk4N
その1500倍のクソ高所得を、従業員の給料とかにしてあげてれば評価されたんだろうけどなw
-
65 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjg1MTcyO
スマホゲーの、廃課金者理論みたいでワロス
-
66 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzE0Mjg2N
>別にリスペクトという感覚は起こらないな
確かに現役世代の社会保険料みたいに給料の半分が税金で持っていかれているわけではないだろうしね。
月1500万円税金を納めているのなら年収は1億円を超えているだろうし。年収が1億円を超えているなら1億円の壁で税金が安くなるからね。負担率は一般人よりも軽いでしょう。 -
67 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzA0NDY1N
感謝感激雨あられだわ
俺は税金で生かしてもらってる年収ではないけどすごいと思う
まあ税金で生かしてもらってる年収の人たちは感謝なんてできなさそうだけど -
68 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzUyNjA2N
だからリスペクトされない
-
69 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjkzMjIzM
今の仕組み(税制)を変えたいなら選挙で選ばれて、自分の思うように法律を改正すればよい
-
70 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NTE1MzI2M
一から補助金全く使わずに自分の金だけで成り上がったなら言ってもいいセリフかな。
医療機関者食わすためにどれだけ国民の金使ってると思ってんだ。 -
71 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM5NzkxN
※63さん
フランスとロシアを例え話に使うのは、少々「悪手」だと考えますよ。
なぜなら……王侯貴族・特権階級を倒しても、結局それだけだった。
現在のフランス・ロシアは「まったく変わっていない」んじゃないかな? 特にロシア。ウクライナ戦争をみて、弱者の為の国家であると思います?私は思わない。
※48、63さん
お二人とも弱者の意味合いを取り違えている、と私は考えます。
この場合の弱者とは……「義務を満たせない人間」でしょう。違いますか。
だから本来的に言えば、弱者であろうと「義務は満たす」べきなのだと考えます。しかしながら、頑なに「権利だけはよこせ」と要求する。それが正しいとは思いません。
大人と子供がいる。しかし、同じ人間だからと言って……子供に大人と同じ権利を与えたら、どのように思われますか?
私は「義務を遂行できる人間に権利を与える」と申し上げています。そして、その遂行の量によって権限を拡げて与えるべきなのです。 -
72 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzE0Mjg2N
>高額納税しているからといって、車の専用レーンがあってファーストレーンを走れるわけでもないし
大手企業クラスの工場があって従業員を雇って地方に貢献していないと道路は整備してくれないだろ。
土地の買収とかあるのに道路整備するだけで幾ら掛かるのやら。 -
73 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NTIzNDk3N
いや社会の底辺の自分からこの話にコメントするのもなんなんだけど、ありがたいと思うよ。海外に逃げもせず、日本の内部のフローとはいえ金を流動させて価値を生み出すという富の源泉をちゃんとやってくれてしかも少ない税金で公共サービスを受けさせてくれる所とか。
まぁ言われるとカチンとくるけど、実際そうだからなぁ。感情と理性のバランスはやっぱり難しいわ。カチンとは来てるけど……理性でいえばその通りではある。 -
74 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzA5MDUxN
大金を真っ当に稼いで納税してるって点は尊敬できる
たくさん納税してても優遇されない、それどころか八つ当たりみたいな批判をされるって点は同情する
言い分は理解できる
ただ感謝してくれてもよくない?と漏らすのはダサいと思う -
75 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjY5NTA1O
誰から搾取したとかそういう話でなくても、それだけの高収入の背景には必ず「安定した社会の恩恵」がある
社会が無政府化してリアルヒャッハーになったり、外国に侵略されたりしたら、そういう富裕層こそ狙われるわけで、そういう事態にならないように安定社会の維持に高負担するのは当たり前の話
恩恵をより多く受けてる奴が相応の負担もするってだけで、別にリスペクトするような話でもない -
76 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDk1NjE3O
まあ、そもそも金貰えてる理由が責任負ってるからであって、いざとなったら責任を国に肩代わりして貰う身分が税金で文句言うなという話だからな
会社が倒産したら破産ができなくなり、全部の負債を責任者である経営者がどんな状態になっても支払うと言うのなら税金無しでいくら金を貰っても構わんが -
77 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjYyNDUxM
つまり、献金で利益供与する自民党は正しいってことか。なるほどなー。
-
78 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjQyNzU5M
参政党に噛みついた選民思想の記事が消えてるな
-
79 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjY5NDYzN
大災害が来て日本中が混乱したら金持ち共覚悟しとけよって思ってる人は少なからずいると思うから気をつけてね。
-
80 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzI0NzI2M
外貨を稼いで国内に還流するようならリスペクトできる。
補助金なしで真に世の為人の為の事業で稼いでいるのなら、
それもリスペクトできる。 -
81 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTQyMTg4M
いうて500人分程度なんよな
1億人口いる国で500人分と言われても正直誤差の範囲 -
82 名前:
2025/08/14(木)
ID:MzMwMDMzN
リスペクト一回でいくらくれるの?
-
83 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjYwNTMwN
資本主義拝金主義マンセーな人にありがちな言説だけれど
自由競争経済の下で得られる収入は社会に価値を提供した対価として貰えるのではなくて、競争原理に打ち勝って優先的な立ち位置を確保した人がその下の序列から可能な限り吸い上げて得るものなんですよ
だから欧米などで上位1%の人が社会の財産の半分くらい持ってたりするのはその人達の社会的優先度を示しているだけで、何かを生産した対価でもなければ需要と供給の結果でもないんですよね
だから累進課税制度というものがある訳でね
必要以上に稼ぎ過ぎた金を還元しろと言うこと -
84 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzkxO
リスペクトしてますよ?
たくさん稼いでたくさん納税して、買い物もたくさんして経済回して。
おまけにたくさん雇用も生み出してたくさんの世帯の生活を支えてる。
それだけで十分偉いのに、何故か俗っぽい承認欲求を満たすために
薄っぺらいコメントして嫌な成金だと思われて。
おまけに過去の所業を掘り起こされたりして無事バズる。もっと堂々としてればいいのに。
とりあえずいち庶民としてはブラッククリニックの名前一つ覚えて得したわ。 -
85 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM3MDE2N
まあ公立病院の待ち行列に割り込みできるくらいのメリットはあっても良いよな。
その高額納税者の診察がすぐ終わって仕事に復帰できる方が、湿布を貰いに行ってる老人よりも優先されるはず。 -
86 名前:匿名
2025/08/15(金)
ID:MzE0Njk4M
本当にバカだな。損得で語れよ、お手本にしてなんの利益になんだよこんな腐れバカは。世と人になんの貢献してんの?
ま、おめーらみてーなバカ共のてっぺんなんて、こんなバカだよ。よくいうけーざいまわしてるーって、おめーらごときの仕事になんか仕事来るんか?ん?おめーらほんとバカだからね、おめーらから巻き上げた金で海外投資しっぱいしたわーおれってびっぐーって口からクソ垂れてるゆーめーじんを、しゅげー!とかほざいてんだもん。
おめーらほんと脳みそ腐ってるよね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります