「コンビニに公共料金の払込用紙を持ち込んだ婆さん、「あ、こちら期限切れでダメみたいですね」と拒否されると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM1NjY4N
国保の納付が1週間位期限過ぎちゃってたんだけど
スマフォ決済アプリで普通に決済出来た -
2 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjUxODgyN
期限過ぎても問題なく支払える事有るからな
-
3 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNzEyM
Pay-easyだと多少期限過ぎても払えるっぽい
固定資産税の督促状が来ていたから昔どっかで上の情報を聞いていたから
督促状を使わずに最初に送られてきた振込用紙を発掘して
書かれた情報でネットからPay-easyの支払いをしたら通った -
4 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjQ3NzQxM
コンビニやらスーパーやらこの手のまとめで金稼ぎするアカウントが増えたのか
-
5 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNzEyM
払えたり払えなかったりするのは書かれている期限設定と
実際の期限設定に差が有ったりするせいなんだろう -
6 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM0ODU3M
全部自民党が悪い
マイナ保険証、インボイス制度は廃止せよ -
7 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NTk2OTc0N
税務署から電話が来て、「今年の〇〇税が支払われていないんですけど、何か支払わない理由があるんですかね?」って聞かれて、「毎年毎年、ゴールデンウィーク前に送ってきやがって、ゴールデンウィーク明けに期限が切れるって支払えるわけねーだろ!」ってちょっとキレたら、次の年から期限が伸びてた
何年かしたら送られてくる時期が6月になった
多分他の人からも怒られたんだろう -
8 名前:ななっしー
2025/08/13(水)
ID:MjMyNTEwN
期限と言われたのに機嫌と勘違いしたとか?
-
9 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI5ODA2M
電話だと5日程度遅れても平気だったかな?確かなんか目安あった気がするが知らん
あと過ぎたのが1、2日程度だと郵便局でいけちゃうケースもある -
10 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:Mzk0NDcyM
市町村によるのかもしれんが、電気とガスは期限通りだけど水道は多少の猶予があるから切れてもバーコードを通してみるまで分からない
-
11 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI4MTA2M
電気ガス電話は期限切れでも払えるけど、水道は期限切れだと通らないな。ちな東京都区内。おとなしく督促状と新しい払い込み用紙が来るまで、ほおっておくわ。
-
12 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzEzNTAxM
解説すると、本来の支払期限の他に支払用紙の使用期限というのが定められているのでこうなる。
用紙の期限は紙に書いてないのでレジを通してみるまでわからない。
電気ガス水道なんかは支払期限を過ぎても用紙自体はかなり長く使えるが、クレジットの支払いや携帯代なんかは支払いと用紙の期限が同じになってることも多い。 -
13 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjgyMjU0N
滞納してもいいことなんか一つもないんだから
さっさと払っちまえよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ -
14 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM1MzUxO
コンビニだとバーコード通らなかったら手も足も出ないよな
請求元にご相談ください以外に言えることがない
銀行とかの有人窓口だと何とかしてもらえる場合もあるかな
でも用紙の有効期限って支払い期限よりも長く設定されてるから、それすら過ぎてたら延滞金とかで請求額自体が変わってる可能性もあるしな
ケースバイケースかな -
15 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM1NzczM
ブッチしすぎてると信用審査とかで落ちそうなんだよな
実際落ちて公共料金の支払い遅延くらいしか思い当たらないって人もいた -
16 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNDM0N
犬HKの納付書は期限無かった。
5年前の納付書使えた。 -
17 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNTA2N
コンビニでそんな文句言ったことも、店出た瞬間忘れてるよ
-
18 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI3MjUyN
ジジババでなくても、最近はGoogleやAI情報を鵜呑みにして、店がやってないとか電車やバスが来ないとか店や交通機関に文句言ってるのいるけどな。
-
19 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM1ODUwN
これで支払う理由
銀行口座に預金ギリギリで引き落とし出来ないorされたくない、口座を持ってない反社関係者or不正利用経験あり、クレカすら持てない信用ない人
つまり欠格者 -
20 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjcxMTY4N
納付期限を教えてやれよ、不親切だな~
-
21 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzU2NjI5N
納付用の用紙の期限はただの目安であって、それを過ぎても普通に使えるものは多い
まああらかじめ使えるかどうかを発行元に確認しておくのがいいね -
22 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODEwN
ニャー
-
23 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzA1NjU4M
年寄りの劣化って深刻なのか
ガキの頃の年寄りはこんな話はあんまり聞かなかった
それともSNSの普及で老害が表面化しているだけか -
24 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjI3MDY5O
支払い用紙で毎回支払っているのが身内にいたが
クレカ払いにしろ->クレカ作れないから無理
口座引き落としにしろ->口座作れないから無理
というのもこの世に確実に存在する… -
25 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzA2NDcxM
ジジババ叩くよりも、数十年後(?)に自分がそうならないように意識した方がいいよ。
何と言ってもバカの特徴は「自分を客観視できないこと」だからね。
バカっていう奴がバカってのは本当なんだよ。 -
26 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMxMzQxN
公共料金の払込用紙には、
「支払期限がはっきり書いてある」が、それとは別に「コンビニでの取り扱い期限」ってのが小さく書いてあるんじゃ
+10日とか+20日とかだから、大抵は払えるんだけどね
ちな、そのやらかし領収書は、マイナンバーカードの本人の(その住所に現在住んでいると言う)確認書類として使えます -
27 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:Mjc0MzU3N
数日過ぎてても大丈夫だったけどな。とりあえずバーコード読んでもらえばいいのに。それでダメだったら再発行だよね。
-
28 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI5ODEwN
あと、めちゃくちゃ混んでる時に公共料金だの手間のかかるもの持ち込んでるのもババア
-
29 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjgyMjUxM
この手の輩は業務妨害で警察に突き出す&出禁で良いと思うよ
人材不足の時代にあり得んでしょ -
30 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjkxNzgzM
年金の払込票は期限切れてても使える
-
31 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzA1NjQ1O
多分、期限過ぎてしばらくすると延滞金が発生するからコンビニでは処理できなくなるんだと思われる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります