「海外のオークラホテルで修行した料理人、山梨で飲食店を開業して四千円でコース出したら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODEwN
田舎で飲食店を開業するなら、外から来る観光客をターゲットにしないと無理なんじゃないかな
-
2 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjcwODMyO
ラーメンハゲ「いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ」
まあこれに尽きる。飲食店経営者はバイブルとして必ず読めと言いたい。 -
3 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMxNDY0M
料金に見合う価値を示せなかったのが、これだから田舎者は、って言い張ってるだけじゃない。
-
4 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMxMzgwN
経営戦略が間違ってたとすなおに認めてその土地に合った商売のやり方を勉強する
料理人のプライドなんてクソの役にも立たん -
5 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:Mjc2MDEyN
単純に信用問題。何で一流ホテルの料理の値段が高くても文句が出ないかってそれに見合う料理が出るという信用があるから。
何の実績もない店がそんな値段設定しても誰も来ないし、来ても文句しか出ない -
6 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3Njk4M
オークラってことはフレンチだろうけど、観光客が山梨に行ってフレンチのコース食うか?ってことだし
地元民がフレンチコース4000円出すとは思えないんだけど
自分もオークラのエポック40000円コースは出すけど
地元の4000円フレンチコースに行こうとは思わない -
7 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3Nzc4M
たかが4000円で何をマウント取ってんだよw
鰻重やリンゴや車の値段も東京と変わらないんだが -
8 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjY0ODk2O
上手くいかない事があると田舎が悪いって考え方がもうね
-
9 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI5ODEwN
まぁこれは田舎にもよるよ
田舎によっては「東京ブランド」で客が来ることもあるし
「やっぱ都会のものは違うな」みたいなノリで喜ばれる -
10 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3Njk4M
と言うかね、オークラで修行した程度だったらごまんといるんよね
しかも海外のオークラでしょ サービスレベルも一段格下だし出羽守かな?
うちの近所に元ニューオータニ出身の中華居酒屋があるがランチは1000円だわ -
11 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODE2N
リーズナブルなら四千円だからでしょ
一万くらいにしておけば値段に文句言う客は近寄らない -
12 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjYxNjIyN
シェフ「朝取り取れたてのサラダですw」
田舎民「うちは直前に庭に下りて取ってるんだが」 -
13 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjQ4Nzc2O
料理人としての勉強はして来たけど、経営者としての勉強はあんまり…な典型的な例ってだけ
-
14 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NDgxMDg3O
ミスマッチな場所に店を出して、地域の客層のせいにする。
経営者としては最低だろ。 -
15 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNjk2O
山梨住民だが、ガチ山梨は死んでるぞ。
明治時代から現在まで、目端の利く奴は都会に出て商売をして大成功している。
だから、今残っている俺たちは貧乏人の負け組ばかりだ。
東京が進化しているだけで、山梨は昭和後期、平成初期のままだ。
そんなところで、ホテルオークラの看板なんぞ何の意味もない。
そもそも、オークラに泊まったこともなければ名前さえ知らないぞ。 -
16 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjY3OTgwM
オークラが山梨の山奥に出店しない理由。田舎に引っ込むのは最低限度「自分で名を上げてから」
-
17 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMyMDIwM
「修行した」だけ?
田舎でしか出店できない、都会では相手にされねえレベルなんやろw -
18 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzA2MTI1M
購買力がないんだから当たり前じゃん
出店計画自体が間違っているだけだろ
「高いって言われて辟易」とか被害者振る前にてめぇの無能を嘆けとしか
バカジャネーノ?都会ってバカばっかりなの? -
19 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjU4MjYyO
田舎で長く暮らしてる人には4000円ってまぁ安くは無い
問題なのは客層としてそういう人しか呼べない店であること
客層を選んで営業をしたいなら、先ずは固定客を作ってからだよ -
20 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NDgwNjg0N
ほうとうをコースに入れるんだよ
-
21 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzkyODYyN
市場調査もロクにせずに思いつきで店を開いて失敗した責任を田舎に押し付けてるだけやろ
-
22 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMxOTQzN
誰か経営がわかる人に雇われて料理だけ作ってればいいのに
料理の修行しただけで経営は素人なんでしょ -
23 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMxMzkzM
ラーメン半チャーハン付かラーメン餃子付だわな。
-
24 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODA0N
田舎の新鮮な食材を使って…とかでも
田舎の住民は普段から食べてる食材だからな -
25 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNDM0N
(またマルクス主義者が愚痴ってるよ…)Oo。( ´・ω・`)
-
26 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI2NTI4M
※15
そうか、九州人のおれは昭和や平成初期の方がいい時代だと思うんで
山梨県にじっくり観光に行こうと決めたわ
これって多分どこでも同じだよ、さらに今の時代が決して最良ではない -
27 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjkwMzUwO
自分のマーケティングのミスを反省することなく田舎の人に押しつけてるだけだよね
「田舎の人だから」と客を馬鹿にする店なんて成功するわけないわ
あるいは都会の人にしかわからないような物を出したいなら都会でやれと言う話 -
28 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:OTI2NzQxM
地元民相手ではなく都会から客を引かないと無理だろ
自分自身に客がついてないとそれも難しそう
四千円コース?も値段どっちつかずな感じする -
29 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:Nzg5NzU5N
※20
わかってないなぁ
ほうとうは日常食だから外では食べない
有名チェーンの小作の客なんてほぼ全員観光客だろ?
山梨で成功するなら最初に刺身盛り合わせ、〆にはマグロの寿司を出さなきゃ -
30 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNTEwN
底辺層いれないための価格設定なんじゃないの?
接待や社会人のデートコースみたいな感じの。
家族でファミレス行く層に来られても迷惑じゃんw -
31 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMyMDIwM
田舎の人は外食しねえぞ
自分の作った米や野菜の方が美味くて安上がりだもん -
32 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3NzY3N
高原へいらっしゃいとか言うドラマがあったな
スーパー派遣社員みたいに虚構だから夢があるんだよ
現実は冷酷だ -
33 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3Nzk5O
ラーメン一杯千円超える時代で
四千円のコースって言うほど高いか?w
普段何食ってんだよw -
34 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA4OTA5N
コース料理で4000円が真っ当な価格なのは山梨県民だって知ってるはず。これを高いからと客が入らず繁盛しないのは単にリサーチ不足。ただ、食ったうえで文句がでてるのは、値段に見合わない不味さ故かもしれん。田舎者の舌は肥えてないと舐めてかかった可能性もあるな。
-
35 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3Nzk5O
山梨県民にはそこら辺の草でも食わせとけw
-
36 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNjkwO
今の時代コース料理で4000円は割とリーズナブルだと思うんだが高いのかね
-
37 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMwMTM1M
※31
だよな、そもそも外食という文化が根づいてない…は言いすぎだが、著しく少ない。田舎って所得低いわりに物価はそこそこ高い。数少ない若者が行くには4000円は微妙に高い。大体オークラブランドなんてオークラに行ったことある人間でなきゃ「へぇすごいね」で終わる話だろ?
どういう客層をメインターゲットにしたんだろ? -
38 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjkxOTQxN
田舎企業の接待用に使うにしても、同じ客に二度目は使えないから、結局先細りするよ そういうのさんざん見たから言うけど
-
39 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMyMTYxM
田舎のフレンチ、イタリアンは別の意味でハードルが高いと思う。
旅行先でそういう店を紹介されても、ホテルからは車でしか行けない場所がほとんど。
それじゃあワインが飲めないからね。
そういうお店。地元の人はどうやって利用してるんだ?と、毎回思う。
(毎回タクシーも考えにくいし、奥さんが飲まずに運転手役を引き受けるんだろうか?) -
40 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjkxODYyN
この話だけでは上手くいってるのかどうかも分からないな
田舎の一般人相手にしなくても大丈夫なのかもしれないし、すぐ畳むことになるかもしれない
ただ畳んだらやっぱ地方はダメだってもっと栄えてる場所でやり直せばいいだけだし、技術持ちにはこの程度の失敗大した問題でもないんじゃない -
41 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTczMzg4M
「オークラで修業した」って事にそこまでのブランド価値があるの? って所からして疑問が
コミとかデミシェフ止まりだったりするかもしれないし -
42 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:Mjc1OTUwO
詳細は知らんがディナーのコースで4000円ならかなり安い
それに高いって言われるなら出す立地は間違ってるしクソ田舎なら採算とれないだろ -
43 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3Nzk5O
名前も出さんとか店の存在から信用できんわ
-
44 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NDc4NTA0N
「安くてびっくり」はいいけど、それを食うためにわざわざ山梨に行かない
-
45 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjY0ODYzO
状況わからないのに高いって言われたっていわれてもわからない
そんな説明能力だから高いって言われたんじゃないの
ちなみに田舎でも飲み放題宴会だと一人4000円越えは普通だから田舎の人でも一食4000円は払う -
46 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNjE4M
山梨でフレンチのレストラン
田舎だとブランドとか何の役にも立たないと言うけどそれは間違い
田舎の人の方が食べ物のブランドに弱いただし一定の年齢層や所得層
例えば果物なら高野、千疋屋とか菓子なら虎屋とか包装紙は有名デパートとかね
要はターゲットがどこかってことだよ地元だけで不特定多数なら
安価な定食屋とか洋食屋で良いけどそうではないでしょ -
47 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI5ODA2M
>>都心の価値の分かる人のご指名やリピート狙い
この表現に余り納得できない
「都心の価値があると思い込んでくれる人」なら納得できる -
48 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzAxNTM2N
数年前ならともかく今どきファミレスでも2千円なかばとか普通に掛かるからなぁ内容にもよるが4千円って安いよな
個人店が値上げできない環境を作ってお手上げになって不便になってから反省したらいい -
49 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzAxNTMxN
高いワインでも頼んでくれるような客層掴まないと、
フレンチレストランは割に合わないだろう。
つまり、そういう客層を望めない田舎じゃ無理。 -
50 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzA2MDQyN
肩書あるなら都内ホテルようなのが
4000円で食べれますとかいえば安いと思うだろ
素泊まりホテル近場とか、人多いショッピングモール近場とか
上手い商売考えようぜ -
51 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzA2NTAzN
>>都心の価値の分かる人
都心から遠く離れた田舎者ですが
都心の美味しいと評判の魚料理 じゃなくてシーフードですか
手間暇かけてる割にあまりおいしくないんですよ -
52 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:Mjg2OTc2N
>>2
まさにラーメンハゲの旧友が似たようなことやらかしてるもんね
再遊記はよく取材してるなって感じる
グルメ漫画の系譜なのに飲食業の情念みたいなもんがこもってるww -
53 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNDQwN
観光地の清里や河口湖畔ならまだしもね。
フレンチで4千円コースとか激安過ぎるが、
インバウンド価格にした方が良さげ。 -
54 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzA2MzI1N
うーん、これね。よくある
田舎云々じゃなくて、都会で夜景がきれいなビルの店舗と、田舎で外が見えないような狭い平屋
同じ価格とかで出したら、どっちが満足度高いと思う?こういう話なんだよ
オークラで修行してきたのに、店の雰囲気も価格に反映する売り物だってのに気がつけないわけ? -
55 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:Mjc0MzU3N
田舎でカフェ開いたらジジィがいつまでも居座って、とか、価値が分からないから韓を出さないとか田舎をディする記事が増えている気がするけど、田舎には田舎の価値観があるんだよ。取り立ての筍を焚火に突っ込んで焼いて食べるあの美味しさや、取り立ての胡瓜味噌漬けて齧る美味しさなんか東京もんには分からんだろ?ww東京の物差しを持ち込むなよ。
-
56 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM1NzcxM
残念だが、、、
山梨県だとシャトレーゼの味&値段が基準になる
いつの間にか、これが山梨県の「法律」になってしまった -
57 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjYxNTEzN
四千円のコースで高いって、どれだけのど田舎なんだよw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります