人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「「鉄人28号」のアニメがアメリカで放送された時、「これは自分が考えた西洋甲冑型ロボットをパクったものだ」と訴えられて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTAwOTE5O

    取り合えず訴訟を起こす、共産党や左翼系が常習的にしているのでわw
    市民団体とか被害者とか報道されるけど背後関係は全く報道されない
    吉田清治とか赤木夫人とかさw

  • 2 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjIzMzUwM

    弁護士が全員地獄行き?
    弁護士ジョークを知らないかな?
    地獄の悪魔たちからも拒否されるのが弁護士だぞ

  • 3 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTAxMzQ0M

    宇宙刑事はロボコップのパクりとか言いそう

  • 4 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjM1MTIxN

    モラルの無い訴訟、とりあえず訴えて金儲け、って言う感じなのか
    まるで韓国人じゃんw

  • 5 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjM1MTE0N

    あっちの弁護士なんてほぼ悪党か金持ちの用心棒だろ。
    腕力を振りかざす奴と、法律を振りかざす奴で分担してるだけで本質は一緒。
    日本でも活動家やNPO周りのあれこれでようやく周知されてきてるよね

  • 6 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjU3ODAzN

    アメリカでの弁護士ジョークの多さを見てもどんな連中かわかるよな。
    たとえば
    「弁護士と吸血鬼の違い。吸血鬼は夜間しか人間の生き血を吸わないが、弁護士は24時間吸う」
    とか
    「弁護士ばかりを乗せた飛行機がハイジャックされた。犯人いわく、『要求をのまなければ一時間に一人釈放するぞ』」
    とか
    「Q・あなたがヒトラー・悪魔・弁護士と同じ部屋にいて2発の弾しか入っていない拳銃を持っていたら、どうする?
     A・弁護士を2回撃つ」
    とかな。

  • 7 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjA4NTkxM

    ♪敵に渡すな大事なリモコン♪

  • 8 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjE1NjQ2N

    ダーティペアのあめこみ、あれがさらに濃くなるのか? アニメしかみてないから小説は濃く見える。

    西洋甲冑なの? アメリカ版はデザインちがうのか。

    韓国がマジンガー訴えるみたいな(てこんv

  • 9 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjAxMjQ4M

    >あっちの弁護士なんてほぼ悪党か金持ちの用心棒だろ。
    アメリカのジョークで
    「悪魔と天使が裁判したらどっちが勝つと思う?」
    「悪魔だな、なんせ地獄には弁護士がゴロゴロいるからw」
    と言うのがあってですね…

  • 10 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MzcyMzY2M

    案外、この野放図に訴訟する弁護士ビジネスのせいで、アメリカコンテンツが陳腐化してるのかもね。

  • 11 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4ODUxN

    災害現場でも被害者たちの周りで、
    名刺を押し付けてるのが弁護士共だからね。

  • 12 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjEyOTI4N

    三百代言とはよく言ったものだ

  • 13 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4OTkyO

    法をチラつかせる米国VS法を無視する中国

  • 14 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MzAyMzg0M

    「ジャパニーズスパイダーマンは完全なパクリだー!」
    「それマーベルから正式にライセンス取ってますよ?」

  • 15 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTk4NTM5O

    >>13
    違う
    他人が開発した技術やアイデア、教えてもらった技術なんかでも自分のものにして特許をとったり剰え訴えてくるのが米国
    やる事は中国より汚い

  • 16 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTk4MTEwM

    バットマン(1939)は黄金バット(1930)のパクリになってしまうな

  • 17 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:ODI4NTQxM

    聖闘士星矢でも似たような話を聞いたことあるなぁ

  • 18 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjU4Mjg3M

    キリスト教圏の人は文化として割と白黒はっきりつけたがるのに
    向こうの司法はなんでなあなあにするビジネスになっているんだ

  • 19 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjU3OTE3M

    キアヌ・リーブスの映画だと、悪魔が地上で人間に化けてやってる商売が弁護士

  • 20 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTk4Njg2M

    弁護士なんてAIに置換か徹底的な補助を受けさせるべきだろ

  • 21 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTcwMzc1M

    人のトラブルを食い物にする職業だからね
    たまにまともなのも居るってだけ

  • 22 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTk2MjgyM

    裁判を起こす権利はもっと尊重されるべき
    でも弁護士は入らねー
    そして浮き世離れした(ベン図も分からない)裁判官はAI化できないものか

  • 23 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTAxNjQyM

    高千穂遥さん、御存命なんだ

  • 24 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MzAyMzg0M

    「スター・ブレイザーズ(宇宙戦艦ヤマト)はスターウオーズのパクリ!」と言ってたらヤマトの方が早かったでござる。

  • 25 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4ODI1N

    >ライオンキング
    アトランティス・・・

  • 26 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4MzE0N

    宇宙からのメッセージは似てないからセーフ
    あれはなー当時の日本映画の限界というか東映だからああにしかならんかったと
    スペースオペラではなくスペース大戦隊あるいはスペース東映時代劇
    朴李のサイクルとは外れたところにあるよ

  • 27 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4MzE0N

    ※18
    免罪符ビジネスの正統進化系だから

  • 28 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:ODMwNDc5M

    マジかコムケイ見損なったぞ

  • 29 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjI0NDk0N

    >>26
    宇宙からのメッセージは素顔に素肌で口に酸素マスク咥えただけという姿で宇宙遊泳やらかし、関わった野田昌宏氏がその出来を見た他のFS作家から大バッシング受け、高千穂氏だったからはお前なんかSF作家クラブやめちまえと激怒されたとか、当人によれば自分が関わった時はほぼシナリオが出来ていてほとんど手を出せなくて、自分もまさか素肌で宇宙遊泳やらかすとは思っても見なかったとか。

  • 30 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjU3NTY4M

    アメリカで「地球最後の日、あなたは何をする?」という質問に対して
    弁護士と医者を頃すという回答が多かったとか

  • 31 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjAwMTkwN

    ※3
    逆逆
    ロボコップではヴァーホーベンはわざわざ東映に断り入れてる
    東映も快諾
    特撮アニメは日米では意外に草の根交流があったりする
    今でこそSFホラーは大手を振ってるが元々はジャンル映画と言われて
    ハリウッドでは格下のジャリ向けとして蔑まれてた
    ディズニーはちょっと例外だがその分尊大なだけ

  • 32 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTAyMjMyN

    ※31
    ※3はそこを理解した上で書いてるのでは

  • 33 名前:名無しさん 2025/08/10(日) ID:MzcwMTM1N

    うわ! 高千穂ハルカ 久しぶりに見た。

  • 34 名前:名無しさん 2025/08/10(日) ID:MTkzMTk3O

    起源主張は半島のテクなのに、勝手にパクるなんてアメリカ人は謝罪と賠償を要求されるだろう。ついでに国連人権委員会で証拠なし捏造だらけの人権侵害を、売名目的の変人に非難されればよい。あの女性は今どうしてるん?

  • 35 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTc4MzE1N

    弁護士は金をもらって犯罪者を擁護するため法律を弄ぶ、この世でもっとも正義から遠い職業だからね

  • 36 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MTAxNDU0N

    僕は弁護士、金と犯罪者が何より大好きさ

  • 37 名前:匿名 2025/08/10(日) ID:MjU4MjA5M

    ヤクザ映画だと事務所の中で極道に混じって一人だけ役人やサラリーマンみたいな風貌のモブキャラは組お抱えの法律顧問の弁護士センセイ
    現実でも弁護士が反社のメンバーというケースは珍しくないしな

  • 38 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2OTEwN

    明治大正生まれの感覚だと
    弁護士、証券関係もなんか詐欺師みたい扱いっぽかったな

  • 39 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjI5NDUwN

    「人権」は加害者を守るために生み出された概念
    被害者を守るときにそんなもの必要なかったからな

  • 40 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:OTEyMTUyM

    永井豪の影響で、著作権に対して異常に執着する、「スタジオぬえ」の残党。

  • 41 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2NTQ4M

    感想の域を出ないけど、個人的には、アメリカ社会を歪ませている原因のひとつじゃないかと思っている。
    覇権を握るまではそれでよかったんだろうけどね

    日本も上手く取り締まらないといけない

  • 42 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTExNjAwM

    逆に後顧の憂いを除くために関係がありそうな特許を買い取るケースもある。
    IBMがフロッピーディスクを開発した時、あとで訴えられないように関連しそうな特許を買いあさったが、その中にDr.中松の「紙に磁気テープを張った録音媒体」の特許もあった。
    Dr.中松がフロッピーディスクの発明者を自称していた元ネタがこれ。

    >>8
    名作だよ。
    絵は日本のアニメから強い影響を受けた世代の走りで、無重力での戦闘描写など、SFとしても非常に理に適っている。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク