「屋根裏の蜂の巣を「燃やしたったらえ〜やん」と燃やしたスタッフ、火がデカすぎて慌てて蹴落とした結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Nzk5MDg1N
室内で火炎放射はやばいやろw
-
2 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MzMxNTkzN
寺焼いた坊さん、いなかったか?
-
3 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Nzg0MjkxM
30万から50万なら自分でやろって思うの要るやろな
-
4 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NjgxNTAxM
なんですぐ火を使おうとするのか
-
5 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTQxMzEzM
この動画を見て、ここの業者に何十万もかけて駆除頼みたくなる人はいるのだろうか
-
6 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Mzk5NDE4N
よく木造建築の屋根裏で火を使う気になるな
何年か前に長野のどっかの寺がこれで火事になったよなw -
7 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:OTQwNDg3M
アメリカかどこかかな、巣をビニールか何かで密閉して、ガソリンの気化ガス?か何かで蜂を退治するってのを観た事あるけど、、、、
良いのかあんなワイルドなやり方 -
8 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTAzMzMyN
気長で良いなら、蚊取り線香を巣の下で焚けば良いのに。
ウチはそれで玄関のハチの巣からハチ追いだしたよ。 -
9 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:OTQyMDAzN
雑な仕事を嬉々としてネットにアップしてるような業者には頼みたくないな
-
10 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTAzMzE0N
批判殺到でポストを消すか鍵垢にする未来が見えるようだ
-
11 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODkyNzY2O
素人ならまだしも、業者がこんなことやってんのか?
-
12 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODE5NTAyN
蜂殺虫剤はまんまガソリンの場合があるから火は危なすぎる
-
13 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTA3NjAxN
古い木は燃えないから大丈夫?こんな考えで火を使う所には頼みたくないな。
-
14 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODkyODQyN
>2
いたよ、新潟の住職が
蜂の巣駆除しようと棒の先にタオル巻いて油染み込ませたひっさつ兵器でアタックしたら本堂まる焼け -
15 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODA0OTkyM
え?業者がこれ?
うーむ…(教育の敗北…) -
16 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NDAwNDM2N
実際に蜂駆除業者のせいで火事になった事例があるからな。
スプレー持ってるならそれだけで対処しろよ -
17 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODk1MzQ2M
倉庫焼いた中学生並みの知能やね
-
18 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODQ1ODc4N
スズメバチの巣って嚙み砕いた木を唾液で整形してるとかだから燃えたら家ごと行くわな
スズメバチも火で炙ればすぐ死ぬわけじゃないから死ぬ前に反撃しようとする訳だし、そもそも煙で炙るとかじゃなく火を直接吹き付ける意味がないのは少し考えりゃ解るだろうに -
19 名前:OTL=3ブッ
2025/08/04(月)
ID:ODk1Nzk1N
ただの放火。やる事なす事が全て素人。
古い木は燃えない?屋根裏だから乾燥しててよく燃えるわ。
消防士が見たら助走をつけて、この業者をぶん殴るレベル。
野焼きでさえ厳重注意されるのに。何を嬉々として喋ってんだ。サイコパスか。 -
20 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzEzMjYyO
火を使いたくないから色々工夫してんのになw
-
21 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODczMzI5N
ハチの巣だけ燃えて周辺は燃えないと思い込むって
頭おかしいんだな、そのスタッフ -
22 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODA0OTkyM
※18
諸説あるが一説では「蜂の巣見て製紙思いついた」ってあるくらいだしな…
そこに火付けるとかもはや… -
23 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NjA3ODkxM
蜂スプレーなければアースジェットでも効くぞ
アースジェットの煙が視認できる近いエリアじゃなくてもポトポト落ちる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります