「日本製の産業用無人ヘリ、「ドローンにはない優れた特性がある」と全国で引き合いが急増している模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NTM0OTYzN
基本ドローンとは役割違うだろうからなぁ
使い捨てか繰り返し使うか -
2 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NTk4NjM3M
無人航空機がドローンであって、マルチコプターもヘリコプターでも人が搭乗しない航空機はドローンだよ。
この記事の機体はヘリコプタータイプのドローン。 -
3 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:MjQ4Nzc5N
軍事転用可能なら自衛隊にラジコンヘリ部隊を作ればイイと思う
-
4 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NTM2MTAzN
独特な笛みたいな排気音でまさかの4ストでピーキーで物にウイリー出来たりNSRにも対抗出来るフィールドがあるくらいのバイクやったな。
NSRより乗りやすくて儂は好きやったな。
爺いの思い出日記。
GPS自走したらええな。ドローン買ってもプログラミングGPS自走させて無い農家が多くて本末転倒と言うか意味不明過ぎる。 -
5 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:Njk1ODQyN
農薬が効率よく散布できるという事は、
結果的に低農薬栽培に向いているということかな?
いいね。 -
6 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:ODA2OTk3N
空中散布機も使い分けの時代なんやねえ
-
7 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Nzg1MTI4N
ローターの風圧がデメリットでマルチコプターでだいたいされると思いきや副次的効果なのか
-
8 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:OTQxNjM5O
オスプレイみたいなの作れば重量も載せられて速度も出るんじゃね
-
9 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MzMxNDE5O
農薬まくために使うとか
反農薬政党が黙ってなさそう -
10 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Mzk5NDA5M
EV自動車もさっぱり軽くならないし空飛ばすならまだまだ液体燃料エンジンの方がいいんだろうな
-
11 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzQ5ODc4M
なんでも作って商売にできるヤマハは素敵。しかしyspはクソなんだよなあw
-
12 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NDA2NjE2N
ドローンよりも軽くてドローンよりも長く稼働する機体
-
13 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODUxNTM3N
バッテリー+モーターのドローンって
結局のところ
バカでもイーロンでも作れるってのだけが売りだからなぁw
ガソリンエンジンの方がメリットあるんだから
全部こっちに戻せよw -
14 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NDA4ODQ5N
滋賀県民にとって昔日本中の農業ヘリを集めて県内一斉に農薬散布していたのが懐かしい
近江米が標準米の時代の話 -
15 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NDA0OTgyN
稲作専用ドローンのビジネスチャンスが
-
16 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODQ0MDIwO
DJIの農業ドローンの10倍の価格な上に生産性は変わらねーと言う…
-
17 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODM1OTE0O
これもドローンですけど
-
18 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTAzMjgyO
馬鹿じゃね、この値段。。。安いドローンで良いだろうよ〜!
-
19 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTQ2MDk0O
ヤマハのヘリの自動運転技術や制御が中国流出して
大問題になったがその結果中華ドローンの躍進に
つながってしまった。今またそのヤマハに注目とは
なんかすごく皮肉なものよな。 -
20 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/08/04(月)
ID:MTQyNTM4N
FAZER Rw
FAZERそのものが単車の名前だし
R付け加えんのも単車の名前の付け方のまんま -
21 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzE1OTcxO
※13
バカでもイーロンでも作れるから低価格で大量生産できる中国の独壇場なんよね -
22 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Nzg3MTE4N
せっかくの追い風だしドローンの自動制御技術も取り入れて進化させてほしいね
職人芸みたいな操縦が必要だと結局ドローンに負けてしまう -
23 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NjA3ODkxM
一千万する割には心もとない安定性だなぁ
-
24 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Nzg0MjkxM
なるほど風圧か稲は背が高いから下に逃げるとはね他の虫にも効果あるのか
風圧弱い通常ドローンがダメなら下から散布する船やキャタピラー型ドローンで地上移動させたらと思ったがそう簡単でもないのか[稲作はマス目に出来てるので自動航行と相性が良い]なかなか自動化は難しいな -
25 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTAzMTc2M
※12
このヘリも「ドローン」だよ
タイトルが間違ってるだけ -
26 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Mzk0MjMxM
ドローンも種類あるからてかドローンには勝てんよ
-
27 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTIzMDcyM
>>16
DJI のは
モーターやらプロペラやらバッテリーやらを頻繁に交換しなきゃいけないから、
トータルで見るとエンジンタイプのラジコンヘリのほうが安いんだよな。
とくに DJI のはプロペラがオモチャだからどうしようもない。 -
28 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzgwOTI4M
ヤマハのフェーザーも高くなったなぁ。若いうちに乗っておけばよかった
-
29 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODI0Mjc3N
普通ならデメリット扱いされるダウンウォッシュが、却って効果的というのは開発技術者視点だと中々気付かないな。
-
30 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzE1NDE3O
地元もコメどころなんで実物飛ばしてるの見たことあるんだが
なまじ知人がRCヘリを趣味にしてたんで、大きさの違いにびっくりした。
テールブーム外さないと軽トラの荷台に乗らないくらいあるんだなコレ(種類にもよると思うが)。
人に当たって死亡した事故あったが、なるほどの巨体だった。 -
31 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzYyNDk1M
補助金いれてあちこちで使いまわしてたら、この値段でもペイできるんかね
10年くらいは使えないときつそうだけど -
32 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Mzk5NDE3M
≫3
もともと米海軍の無人ヘリが原型だよ。
海自も昭和に使っていた。
ヤマハが民生用の先駆者だったが、
農水省が金出さないから中国にシェア奪われて現在に至る。 -
33 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODkyODQyN
>31
個人所有から複数農家で共同所有もあるし
操縦・散布請け負ってる外部業者へお願いするケースもある
価格1千万で驚くがこれは最新型で性能が段違いなんで
値段に関してはピンキリで大体個人所有レベルだと100万~300万が多い -
34 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NDEwMDgwM
ヤマハでフェーザーだとFZ250だよね。
当時のマンガで「フェーザーの鼻先にキスするとバイクが
人間の女の子になる」という作品が有った。 -
35 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTM2MTQyM
いやいやいや、ドローンが出る前まではコレが主流だったのがドローンに移り変わった経緯を知らんのかな?
下への風で葉の裏までってのはドローンも同じ、この風は機体がデカくなればなる程強くなるから、ターンの所の稲が寝る被害とかは普通にあるしそれはヘリのがダメージでかい
んでなんでラジコンヘリからドローンに移ったかと言うと、本体の値段、毎年の検査修繕の値段、保険の値段とか基本的には金が何倍も違うから
ラジコンヘリのが稲の倒伏は酷いけど、それ以外はだいたいドローンより勝ってるのはドローンが出たときから分かってる
でもドローンが増えたのは農家が個人単位で所有して自分都合タイミングで使えるから
ヘリは維持費から他の防除も請け負ってそれなりの面積をやらないとペイできないから、個人所有はよっぽどの大規模でもなければできないのよ -
36 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTM2MTQyM
※33
ラジコンヘリって普通に1千万超えるやつしか話は聞かなくね?
100~300なんてまさにドローンの値段であって、その価格帯で農薬散布に使えるラジコンヘリって無理くね?有るの? -
37 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTM2MTQyM
全国で引き合いが増えてるってのはドローンの更新のタイミングで更新を止めて、ミニヘリ業者への委託を再開しただけじゃないかね
ドローンって何だかんだ手間暇を取られるし費用もかかる(委託するよりは安い)から、金を払ってでも作業委託して、自分は他の作業をやる方が良いってなった人は近場にもいるからさ -
38 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzYyNDk1M
操縦が簡易化されてきてるかもしれんなぁ
何にせよメリットないなら金のかかることやるわけないし -
39 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MzMxNzAxM
そもそも半世紀以上発展してきたラジコンの農薬散布技術にぽっと出の「ラジコンの一種」が太刀打ちできるとは思えんよなぁ
そもそも日本のラジコンヘリって結構初期にドローンとして自衛隊に採用されてるし -
40 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTcwMTc3O
普通に値段で勝てないだけ
アメリカでさえ民生用だとDJIドローンがダントツとか言うしね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります