人気ページ

スポンサードリンク

検索

40件のコメント

「「これは確かに『光害』だな…」と目撃者が”被害の酷さ”に絶句、福島市で建設中のメガソーラーが完成前に爆死の危機」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTYxMTIxO

    環境省が太陽光発電の環境配慮ガイドラインを作っており、その中に反射光も含まれているけど、全然ガイドラインは守られていないってことね
    まあ、ザル同然だからなぁ

  • 2 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTk5NTQ1N

    温暖化を直接的に助長してんじゃない?
    直射日光下の太陽光パネルの熱量と森林の熱量比較したら酷い事になってる。

  • 3 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4OTIyO

    玉川「うるせえ!いいから再エネだ!」

  • 4 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTAxNDU0N

    うおっまぶし

  • 5 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4ODU0M

    指向性フィルムを貼るか、壊せばいいんじゃないかな?

  • 6 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTk5NTU2O

    太陽光発電がいかにエネルギーを取り込めてないかを物語ってると思うわ。しかも、眩しいってことは太陽に面直じゃないからだろ? まだまだ発展途上な装置だな。

  • 7 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTkyMTkyM

    パネルで熱がこもったり、山火事を引き起こしたりすると思うんよなぁ。異常気象とかって、案外パネルも原因なんじゃないの?

  • 8 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjA0ODUyN

    山火事だけじゃない
    特に斜面は地滑りを起こすようになる

  • 9 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjI0NDU0N

    森林伐採とんでもない!というと、「あんなところ、全くカネにならなくて維持費で泣いてるんだぞ!」というのが出てくる。

  • 10 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4ODUxN

    全然利用されていない日本の山を全部ソーラーパネルで埋め尽くそうと言った馬鹿な代議士がいるけど、山に木が生えているからこそ保水力が生まれるし、山体崩壊も防いでくれるんだよな
    想像力に欠ける経験不足のアホに政治や経済を任せていると、欲望ばかりで国が壊れる

  • 11 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIzNTg0O

    伊東市も伊豆高原にメガソーラー建設派が騒動を起こしていると思うと複雑だな

  • 12 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjM1MTIxN

    メガソーラーって問題視されることの方が多いね
    そして行政が異常な程に無視するあたり闇が深い
    もう背景が知れ渡ってて「闇」じゃないか

  • 13 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTk5MDExN

    北海道が今年異常に暑かったのも西日本が異常に気温高かったのも、メガソーラーの誘致してる地域と比例してるのが明白だよね。

  • 14 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTkwNTYzM

    森の木を大量に切って太陽光発電ってCO2を減らすのに逆行してるじゃん

  • 15 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjA5NDQ1M

    効率が良いのは適切な角度で光が入った場合
    表面のガラスで全反射してしまえば効率は0

  • 16 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjU4Mjg0N

    ソロモンが焼かれていく

  • 17 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MzcyNTE5O

    やめられないよね 売・国利権は儲かるからなぁw

  • 18 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIwNjMzM

    反射光で近所の家の室温が50度になるって事例もあったし
    山中のそれは山火事の原因にもならんか?

  • 19 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4MzIxM

    ンアーッ!太陽発電の反射光がデカすぎる!

  • 20 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjA2MDY5N

    そも、こんな斜面のパネルをどうやってメンテするつもりだ?
    健脚の人(=若者)を登らせて、1枚1枚拭いて回るのか?

  • 21 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIwNjMzM

    メガソーラーに因る気温上昇は
    そろそろどこかの観測データ挙がってきそう

  • 22 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjA3ODQ3M

    言いたいことはわからんでもないが、日光で熱くなることを輻射熱でっていうかなぁ…

  • 23 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MzQwMDI2M

    表土が受けるはずの太陽光阻害や森林伐採したりで
    本来腐葉土の微生物群が活発に吸収するはずのメタンが地表に留まってしまう弊害も発表されているね
    自然循環の邪魔になっているのは素人目にもわかるもんな

  • 24 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4ODUxN

    太陽光の何を電気変換してんのかってくらいの反射っぷりだな

  • 25 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIzODM1N

    自然のクーラーである森切り開いて熱源設置してんだから地球温暖化加速させてるでしょ

  • 26 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjM1NTUzN

    夜が来るってゲームで見た光景

  • 27 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjAwNzg1O

    夏が異常に暑いのも、これの影響じゃない?
    日本中に増殖してるんだし。
    東京に電通のガラスばりのビルができた時に、海風を遮蔽する
    ヒートアイランドの一因って言われていたよね。

    読売新聞に、農家が背中に森林を置くような、屋敷林(やしきりん)の
    記事があったんだけど、真夏でも、3~5度は違うんだって。
    わざわざ広大な森を伐採して、丸裸にして、ギラギラした金属板を
    はりめぐらすんだもの。クマだって降りてくるし、人だってゆだるよ。

  • 28 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4ODU0N

    今だけ、金だけ、自分だけ

  • 29 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIzMzUyN

    >>27
    昔、林業が活発だったころは禿山ばかりだったけど
    温暖化にはなってなかった
    1年という短期で電力増強できるのはソーラーパネルしか無い
    20年以上もかかる大型発電所は現実味が無い
    ソーラーの代替手段を示さずに批判してるやつは
    電力不足になってから責任取れるのか?

  • 30 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIzMzUyN

    昔の煙モクモクの火力発電、放射性廃棄物を出す原発
    海温を7度以上を上昇させる温排水

    ソーラーパネル批判してるやつはぜいたく病に近い
    景観悪いとか、まぶしいとか、そんなに問題か?
    光化学スモッグや四日市ぜんそくや原発事故に比べたら全然マシ

  • 31 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIwNjMzM

    ソーラーパネルの不安定な出力にあわせて
    発電所の電力供給は制限してる状態なんです

  • 32 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjIzODM2N

    ソーラーレイってよりはソーラーシステムだろう
    レイの方は炭酸ガスレーザー、太陽光パネルはレーザー発振のための発電用

  • 33 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4Nzk2O

    メガソーラーの業者が暴れているねw
    六四天安門事件っと

  • 34 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MzAxOTk4M

    反射した光は発電できないよね
    なんでそんな設計なんですか中国さん?

  • 35 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:Mjk0NzYyN

    ※29
    原発再稼動すればいいだけだ。

  • 36 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjM1NDgzN

    規制する法律がないうえに、福島は原子力災害によりNo原発を叫び、自然エネルギー万歳をやっちまったから、こうなったわけで。
    メガソーラーって、流出係数1.0、洪水ヤバそう。

  • 37 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MzY4MDkwM

    ここ5年くらい日本中で、必死で森を潰して、太陽光発電所とやらを作ってる。気候が変わるのも当たり前だよ。
    太陽光パネルは熱を蓄積するのに。

  • 38 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjEyOTI0M

    先達山は樹齢40年以上の杉メインこの様な山は少なくなく
    いずれ伐採し植樹し直さないと山林の維持は望めなくなる。似たような植林をされた場所が国内にいくつあるのか、予想付かないが関連する事柄含め頃合いだったとみてるよ

  • 39 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDAyMzE4O

    これは酷いな

  • 40 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:Mzg0ODQzO

    取りあえず、偏光グラスで乗り切ってくれ・・・無理かな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク