人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「転売屋対策のために在庫の電話確認を拒否するようになった店舗、案内不能だと電話で回答すると「あ、在庫があるから教えられないってこと?」と返され……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDcxMzQwM

    2~3回同じやり取りになったら「お答えできません ガチャ」でいいのに
    暇なのかな(お互い)

  • 2 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDExNzUzN

    これセリアだろ廃番商品かわからんのを問い合わせた時に在庫の有無で言われた、せめて取り扱いの有無くらい教えてくれや在庫の有る無しでなく取り扱いをしてるか辞めたかを

  • 3 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDkzNzQxN

    なんでこんな応対に時間をかけているのよ
    まずは非通知に出ないようにして、在庫の問い合わせだったら
    「ご来店をお待ちしています」で切ればいい
    2回目は音楽でも流しとけ

  • 4 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NTQyMzYyM

    みんな同じ事思ってる。
    相手にし過ぎだろ。

  • 5 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDUxMzQ0N

    中年男性一人だと転売ヤーと見做されるからと子供連れて来店して人数分買って帰る輩もいるからどうしようもないわ

  • 6 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NTQyMzYyM

    ※2

    100円ショップに望み過ぎだ。

  • 7 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDQzMDc0N

    >>2
    妙だな…初手廃番確認なんて明らかにプロの転売屋の犯行そのものだな
    普通なら(その店に)あるかないかだけ聞けば十分だし、あちこちの店でないない続きでやっとそこに至るはず

  • 8 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDA0MDI1M

    この店が避けたいのは電話対応と取り置きトラブルであって、転売ではない
    だって店に行けば確認してもらえるんでしょ
    購入の目的なんて知りようがないし

  • 9 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:Nzc3Mjc3M

    ごねる人間がいるから対人受付、電話受付がなくなり、チャットやメールオンリーになる
    人手不足の昨今、AI対応以外はQ2で有料、見積とかも有料に変わっていきそう

  • 10 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:Nzg1MzI0N

    クズに振り回されるのはマジで腹立つわぁ

  • 11 名前:名無し 2025/06/21(土) ID:NzEyNzQ1O

    > それと転売ヤーのための対策なら転売ヤー以外には在庫を教えて欲しいというご意見も頂戴しましたが、それどうやって見分けます?

    上手いやり方だと思う。転売と不用品売却の区別が難しいから転売を違法化できない。つまり見分けられない事を悪用しているのが転売。だから見分けられないのを理由に一律お断りでも問題ない。

  • 12 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDExNzUzN

    ※7
    その店で売ってないを2件みてからの話だから廃番商品か怪しいって書いてんだよ頭から転売転売って決め付けるな
    そもそも100均まで転売してるの知らんかったっての

  • 13 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDQzMjI0N

    なんかマニュアルの言葉のチョイスが間違ってる気がする
    在庫の案内ができないじゃなくて確認はできないでいいだろ
    在庫の案内ができないだと手元に数字はあるけど教えられないって意味になるから知ってるなら教えろって思われても仕方ない
    確認はできないなら知らない、調べる気もないで押し通せる

  • 14 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NjM0MTg5N

    名前を知ってる常連なら対応しても良いけど
    名前も名乗らない赤の他人なら
    「無いです!」
    のワン切りでおK!

  • 15 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:Mzc1MjI0N

    ※13
    同じ意味です(ガチャン)

  • 16 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDk0ODAwN

    あえていうけど、この店のやり方はまちがってると思うな。
    店に行くなんてそれだけで半日つぶれるのだから、あらかじめ在庫の確認くらいしておきたいのは客には当然のことだろう。その当然のことが転売屋対策のためにできなくなるとしたら客商売として本末転倒でないか?あるかないかを答えると「取り置きしろ」だの「あるといったのに」と後で文句言われるから困るというが、そっちを無視すればいいんだよ。在庫の有無は答えられるが取り置きはできませんでいいだろ。店頭に行って売り切れていたらそれはそれで客は諦めがつく。それこそ店に文句いわれる筋合いはない。こんな無駄な会話をごちゃごちゃ続けるよりよっぽど効率的だと思うがな。なんか頭わりーなぁとは思う。

  • 17 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:Mzc1NTk0M

    ※16
    むか~しバイトしてた店で
    「あるといったから来たのに無いのはどういうことだ!」って
    電話した人と店長相手に長々と説教かましている人いたぞ
    仕舞いには「責任持って見つけてこい」だの
    「時間と交通費返せっ」だので喚き散らしてたのを見たことあるし

    取り置きも来ない客が少なくなかったから
    電話の時点で答えないのは正解だと思うし
    一番はとっとと電話を切る事だと思う

  • 18 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDE3MTk5M

    店員少ないから対応できないでいいじゃんw

  • 19 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDEyMTkyN

    ガチャ切り禁止してる時点で規定を決めた上層部の超絶重過失
    本来はそのようなお問い合わせは受けられないし、電話は即切って良いことになっていると宣言して切断するのが適切だよ

  • 20 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NjM2MjAxN

    ていうか、電話つけなきゃいいのに。
    仕事上どうしても必要なら、一般に公開しなきゃいい。
    こういうのこそメール(問い合わせフォーム)やチャットボットにして放置すべき。
    工数のムダ。

  • 21 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:Mzc1NDcwM

    店頭に在庫ありません、の案内が張り出されてて
    息子3人と無かったねーって帰ろうとしたら
    「在庫あるかもしれません」
    「よく調べたら偶然ありました!」
    って店員がお芝居してくれた。
    小学生にしか売りたくなかったみたい。

  • 22 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDIyNjIwN

    >転売ヤーのせいなら正直にそれ言えば良いと思います
    それ言うと
    「人を転売ヤー使いしやがって!」って激高するバカが湧くんだろ。
    結局やってることは同じで迷惑客
    (どんな理屈こねくり回しても)

  • 23 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NTQyNTI2O

    なるほど、転売ヤーはコメ欄でも長文になるんだね。

  • 24 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:MjEzMjI2N

    ※12
    廃版商品でもお店によっては残っていることがあるわけだから
    そんなに欲しいのであれば地道にお店をまわるしかないんだよ
    電話で在庫があるかは教えてくれたんだろ

  • 25 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NjQ3MTgwM

    競取りは足で稼ぐんやから口動かす前に動けや

  • 26 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NzQ1MTUxM

    「来店していただければ在庫は分かりますよ(ガチャン」で済むだろ。

  • 27 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDE2MDQzN

    ※26
    こういう電話かけてくるバカは切ろうが何度でもかけてくる
    最近の固定電話は迷惑電話設定が100件単位でできるからそっちに登録したほうがいいな
    うちも昔に雑貨屋やってたせいで何件も迷惑電話来てるし
    しかも決まって関西と海外の番号で

  • 28 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NTQyMzE2N

    セリアかいてたな、電話確認や鳥おきしません、と。
    本やで在庫確認してるのみたわ、ありなのか。
    ちゃり10ふんくらいだから直に行ってなけりゃ取り寄せだな。

  • 29 名前:名無し 2025/06/21(土) ID:NzEyNzQ1O

    コメ欄で転売ヤーがあぱれているようだ

  • 30 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDM4MDQxN

    「そちらのご用件でしたら機械音声にお代わりいたします」とかでええやろ

  • 31 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NzQ1MTE4N

    転売ヤーブチ切れてココで暴れてるのみっともなくて草

  • 32 名前:匿名 2025/06/21(土) ID:NDQwNTc3M

    なんでゴミにばっかり丁寧に対応してんだろうねこのゴミ共は。ほんで、真面な善人に八つ当たり。もう消えていいよ?

  • 33 名前:匿名 2025/06/22(日) ID:MjI0OTExM

    ※13
    「確認できない」と言ったら「じゃあ今お前が売り場を確認して来い」って言われる
    だから「答えられない、教えられない」が正解

    ※32
    強い言葉を使おうものなら録音されて都合よく加工されてから晒されるから
    あと「真面な善人に八つ当たり」(真面目のこと?)という話は聞いたことが無いな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク