「『群馬県の草津町』と間違われまくった『滋賀県の草津市』、「草津温泉に行きたい!」という観光客が多すぎたので……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MjUwMzIwN
温泉ない饅頭も、製造は石川県かな? 
- 
2 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MzI5ODQ3M
どこの湯でもいいから日帰りで帰るつもりならあるのだろう、旅館に予約するのなら住所見て9割は気付くよな 
- 
3 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MTQ1MTc2M
銀座にしろ赤坂にしろ八王子、大久保…他、日本中どこにでもある地名だからなあ 
- 
4 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MzYxMTEzN
滋賀なら印象がアダルティー過ぎて名前を変更した駅がある『おごと温泉』で良いんじゃね?たぶん草津からなら30分もあれば車でも電車でも行けた気がする 
- 
5 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MjQ5NjQxN
※2 
 多分USJとか、今だと万博で大阪に旅行に来たのが、「草津」というキーワードだけで近くに有名な温泉あるなら寄っていこう、と言う突発的なオリチャー発動した結果だろう。
 外国人もだが、九州方面や四国中国地方辺りの人だと、草津の名前は聞いたことあってもどこにあるか知らない、と言う人は少なくないと思う。
- 
6 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MzI5ODY2O
しょーもな 
 普通温泉でもなんでも行くなら旅館とか目的地おさえてから行くだろ
 地名だけで何の下調べもなくいきなりふらっと行くのか?
 そんな抜作がいることが信じられん
- 
7 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MjQ5NjUwN
10年間くらいずっと社用車で東京-大阪間を往復してて、いつもトンボ帰りなのでいつか大阪でお好み焼き食べたり帰りは草津JCT辺りで降りて温泉浸かって一泊したいなって夢見てた 
 コロナでクビになった時に今までやれなかった事をしようと調べてやっと勘違いに気付いた
 ずっと会社で言ってたわ……
- 
8 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MjUwMTcxO
日本各地にある神戸(かんべ、こうぞ、じんご等)も… 
- 
9 名前:名無しさん
2025/06/14(土)
ID:MzYwOTQ1M
広島県にも府中市がりたまに手紙が東京に行くことがある。 
- 
10 名前:〜平
2025/06/14(土)
ID:NDk0NTI4N
岐阜の白川郷に行こうとしていた人が 
 名古屋の白川で迷子になっていたのを
 思い出した。
- 
11 名前:〜平
2025/06/14(土)
ID:NDk0NTI4N
※8 
 岐阜に「ごうど」も有るぞ?
- 
12 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MzAxOTgyO
滋賀県には彦根市に銀座があってな… 
- 
13 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:NDIzMzM3M
探してみたら一応は温泉施設が2件あった 
- 
14 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MzI5MTYxM
鳥取と島根でユーモア商品作ってたな 
 草津は、、、、草津温泉市とかに名前変えたら?
- 
15 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MjUwMzk2N
※6 
 名の知れた温泉地に行けば団体向けの巨大旅館が何軒も凌ぎを削っていて
 社員旅行すらその気になれば予約なしでイケた時代があったのだよ
 バブル弾けたあたりからそういう所は消えていったわけだが
- 
16 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MjgxNjAxO
草津と言ったら断然滋賀の草津やわ。 
 やっぱり、住んでる地域によるんだろうな。
- 
17 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MTM5NzkxN
織田信長の逸話で有名だろ。知らんかね? 
 
 足利義昭を将軍位に付けた信長は、まず最初に……
 
 大津、摂津、草津に代官を置く事を、足利義昭に願い出た。信長の願い出はそれだけだった。
 
 これが……後に織田政権の莫大な収益の源となったのである。
- 
18 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MzAwOTA2M
日本橋と日本橋 
- 
19 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MTE2MDk3M
このあたりもトラップ 
 東京都大田区千鳥町、神奈川県横浜市中区千鳥町、神奈川県川崎市川崎区千鳥町、千葉県市川市千鳥町
- 
20 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MTE2MDk1N
そんな間違えるかねえ?盛ってね? 
 
 と思ったが、今インバウンド外人もおるから有り得るのかw
 (´・ω・`)
- 
21 名前:匿名
2025/06/14(土)
ID:MzEyNjkwM
トロイの木馬は登呂遺跡にあると思ってました 
- 
22 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:MzUzNDE4O
※10 
 名古屋の白川と白川郷なら県が違うけど、同じ県内に白川町(所謂白川郷)と白川村(直線距離で白川町まで80km強)があるの大概罠だよ
- 
23 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:MzM1NzUyN
石川県の金沢と神奈川県の金沢文庫は混乱した記憶がある。 
- 
24 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:NTU1MTk4M
駅名みたいに旧国名頭につければ混乱も減るんだろうけど、正式名称にはできないからしゃーないんだろうな 
- 
25 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:NTMwMzk2N
ワイの住んでる市が小字で使われてたからって 
 去年町名を代官山って変えたんだよな
 市長が言うにはこちらの方が古くから使われていたって話
- 
26 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:NTUyMzc2M
JR御殿場線足柄駅から、小田急足柄駅へ、歩いて乗り換え。すっかり有名になってしまった、1日ハイキングコースである。途中の足柄峠は富士見スポットとしても有名…このへんは許せるんだが、大阪のどまんなかに福島があるのは許せん 
- 
27 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:Mzg2NjYzM
懐かしい 
 大学受験の時大津に宿をとって
 そこで相部屋になったのが神戸のヤツで
 「試験終わった後草津で温泉入って帰ろうぜ~」
 とか言ってたので
 ほう、世に聞く草津温泉とはここなのかと俺も思ったw
 まあ高校生の浅い人生経験ではこんなもんかな
 温泉とか興味なかったし
 
 ちなみに俺は広島だけど広島にも草津町がある
- 
28 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:NDUzNTgyM
※22 
 おいおい
- 
29 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:NzA0NDQ0O
>>26 
 平岸駅(札幌市)と平岸駅(赤平市)もなかなか。白石駅(JR北海道)と白石駅(札幌市営地下鉄)と白石駅(JR東日本)という例もある。
 
 伊達市は北海道が元祖なんだが、ルーツは福島県の方なんだよね。その結果、ルーツが市になる時の問合せに北海道の方は快諾したという逸話がある。
 
 千歳駅と南千歳駅と新千歳空港駅は、観光客がよく間違える。札幌から向かうとこの順番に停まっていくから、人の話を聞かないタイプには鬼門。アナウンスもやってるんだよね。さらに馬と鹿なタイプは一番早いと思って特急に乗って南千歳で降りて、跨線橋を渡って後続の快速に乗り換えるという。のんびりしてると後続の後続になって余計に時間がかかるんだわ。
 
 おまけで函館エリアのKitaca対応前の新函館北斗駅には、この先Suica使えませんという趣旨の張り紙をしていたそうな。それでも時々揉めてたようなので、ゆとりとZ恐るべし。
- 
30 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:MTUyNTU0O
日本橋店あるのか近くだし行ってみるか 
 とよく調べたら大阪の日本橋だった
- 
31 名前:匿名
2025/06/15(日)
ID:MzIyMzk5N
北広島駅は広島から一駅だろうなって 
- 
32 名前:匿名
2025/06/16(月)
ID:NDgzNjY2N
滋賀の草津温泉はよく行ったなぁ 
 良い銭湯だったからか893のたまり場になって潰れた
 サウナは別料金(申告制)なのに893さんは払わずに入ってたのも影響したんかな
 あと若い893は普通にマナー悪かった
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
