人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「初任給25万の会社に就職した1ヶ月後、給料見たら12万くらいしか入ってなくて上司に問い合わせると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTQ4MzQwM

    ハロワは手数料掛からないしな
    有効求人倍率のために取る気なくても求人出せって催促されるし
    企業だけじゃなく職員からも直近離職率とか色々嘘教えられるし
    当たり引くのは結構大変

  • 2 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MjQ4NjUwN

    そういや、欧米も含めて
    外人を呼んで自国で働かせるメリットってのは
    無休で仕事をさせられるからだって考えがあったはずなんだよな。

    時代とともにそういうメリットが主張できなくなったにもかかわらず、
    5chの低知能児脳と同じで移民は良いとかいうのだけ残って
    今に至るっていうね。

    まぁ、岸田みたいなバカを首相にしたお前らが一番ダメなんだけどさw

  • 3 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:Njk4OTgxO

    ハロワなんだと思ってんだ

  • 4 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTU2NjgyO

    ※2
    今移民を呼ぶ理由は日本人だけだと人手が足りないからだな
    物理的に足りない
    精神論では解決しないよ

  • 5 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTI1MTk1O

    ハロワに求人出すと給付金もらえるんだよ。
    だからどんどん辞めてもらったほうが会社には都合がいいわけ。
    こんなのを野放しにしてるハロワもどうかと思うけど、
    市の天下り先だったり、役人の身内が高待遇で雇われてたりと、
    同じようなことしてるんだよな。

  • 6 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTI1MTk1O

    >4
    人手が足りてないんじゃない。
    安い給料で仕事させようとしてるからだよ。

  • 7 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTkyOTI3M

    ハロワの求人なんて見る方が馬鹿
    精査なんかしてないし嘘書き放題だよ。求人票の時点で労基ぶっちぎってる条件でも平気で掲載してるし、指摘しても三か月はそのまま残ってる
    職探しってのは結局伝手がモノを言うよ。学生の頃は勉強をするんじゃない、人脈太くしておくものだ。そうすれば食いっぱぐれることはなくなる

  • 8 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTgwMzgwN

    週休二日したら半分以上削られるのか

    なんかもう、ハロワの求人票の数字は「それは31日間・24時間働いたら支給する額よ」みたいな会社もありそうだな

  • 9 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTU2NjgyO

    ※6
    給料が上がれば三人分の仕事をしてくれるの?
    物理的に足りないんだよ?
    一昔前なら給料さえ上げて人が来ればどうにかなったけど今の日本は移民が来て働かないと維持できないよ
    百人の人が必要なのに日本人だと八十人しか労働力が居ないのが現状なのにどうやって人を確保するの?

  • 10 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:Njk4OTU1N

    ※9
    移民労働力の恩恵をより多く受け取るのは経営者。移民を原因とした治安悪化による損害が直撃するのは国民全体。
    受益者負担が成立していないから、移民は嫌われるんだよ。そこを無視するのは卑怯だよ。

  • 11 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTQwODczN

    ハロワでもベテランの職員は
    「あ(察し)」ってあるらしいな
    まあハロワが取り締まりしてるしてるんじゃないんで
    表面上問題なけりゃ求人を受けるんだろうけど
    そこら辺お役所仕事

  • 12 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:Njk4OTgwM

    昔ハロワ通さず気になってた製造会社に突然お邪魔して「仕事募集してます?」って聞いたら即面接してもらえてOKになった事2回程ある。今はそうはいかないんだろうな。履歴書は翌日に渡したかな。。
    給料は普通だった。

  • 13 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTU2Njg1M

    こう言うクソブラックが多過ぎるせいでまともに金払っても利益出せてる企業が法改悪受けて被害被るんだよなあ
    水増し給与のところに人が行くんで正直に真性金額載せてるところは来にくいし
    訳のわからん縛り法律が量産されて守ろうとすると身動きが取れなくなる
    マジでクソブラックは消えて無くなれと思う

  • 14 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTE5Mjc0O

    不動産屋はなあ。。
    家買った時の担当者が基本給35000円だって言ってたな。
    契約取れた時のバックが大きいからかと。

  • 15 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MjYxNzQ5N

    今の会社入って分かった。基本給7万、求人には27万って載ってた。1番大きな手当が皆勤手当。(引く気丸出し)東大阪あるある。

  • 16 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTgwNTc4N

    ハロワは失業手当貰う場所だろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク