「PSNアカウントが乗っ取られてソニーに問い合わせ、だが乗っ取り後に地域設定を海外に設定されたことで……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTE2MDY4M
SONYにとって日本は客じゃねえって事だな 
- 
2 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjUwMzg1N
モザイク無しに見放題なのが不幸中の幸い 
- 
3 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjQ5NjQyM
実際のやり取りも見ずに一方の言い分だけで決めつけるのは危険だというのはネットでさんざん見てきたはずなのにな 
- 
4 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:NTE3NzMyM
※1 
 こいつらの凄いところはサードパーティにも同様の対応を取ること
- 
5 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjYyOTE3M
PS3が死んでそれ以来SONYのハード買ってないけど 
 PSNのアカウントは残ってるだろうな…
 こういう場合悪用されても気づきようがないから怖いな
- 
6 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzI0NzI2N
仕組みがよく分からんが 
 LINEで顧客対応するのかソニーは?
 それ自体がセキュリティ破綻だろ
- 
7 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTE2MDk3M
ニンテンドーアカウント乗っ取りは記事にしないのかな 
 その後の任天堂の対応も記事にしないんですかね
- 
8 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzI5MTM1O
何で乗っ取られたか知りたいのに 
- 
9 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:NDc2Njc1N
アカウントのリージョンは後から変更するのは不可能だったはずだが、どうやってやったんだ。 
- 
10 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzYxNTkxM
SNSで大騒ぎするのが一番ってことだな 
- 
11 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzYxNTkxM
※7 
 なんか面白い事件でもあったの?
- 
12 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:NTI1Nzg5N
これ、解決しなかったらソニーを全部捨てるには充分な理由になっただろうな 
- 
13 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjkyMTU4N
アカウントを作り直すだけだが、それまでの経済的損失が国外だと何ともならんわな。 
 国際弁護士にでも頼みますか?
- 
14 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjkyMTU4N
>>9 
 決済の乗っ取りならリージョンを変える必要が無いし。
- 
15 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjkyMTU4N
「現金を使っている日本人はアナログニダ!」には、こんな罠が仕掛けてありましたw 
 Felica 決済にしなかった SONY が悪いなら判るが。
 読み取り機くらい、コントローラーに内蔵できるのに。
- 
16 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:NjQyNTU1N
2段階認証が意味なしてないな 
 PSP持ってないからわからんのだけど、一体どんなセキュリティシステムなんよ?(´・ω・`)
- 
17 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzE0MjM0N
他社においてもチャットサポートは外人が出てくる確率が高い気がする 
 雑に対応するので一見早く解決したように見えるんだろうな
 
 日本人は対応が雑だと黙って去るぞ
- 
18 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:NTE1MjcxO
殿様営業が身についてしまった勘違いした会社の末路 
 もう一度欧米機器のパクリオタクメーカーの小さい会社からスタートして戻った方が良い
- 
19 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:NTE1OTI5M
普通はスマホの生体認証でパスコード入力するか2ファクタ認証でSMSでコード受信するけどメアドとパスワードの認証のみだったのかな? 
 
 コードを総当たりで入れたにしても毎回コードが送られてくるんだからその時点で異常ログインの試みに気付くだろうに
- 
20 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTE2MDk1N
バカがトチって騒いだだけなのにソニーガーとか頭おかしいんかコイツラ 
- 
21 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MzI5NzAxM
※5 
 PSNは2011年に平文パスワード漏洩やらかしてるからもしPSNで使ってたのと同じパスワードがあったら
 変更したほうがいいよ 今更ではあるけど
- 
22 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTQ1MDc1M
アカウント乗っ取りはどうでもいいとして、逆に地域設定変える方法教えて欲しいんだが? 
 アカウント乗っ取りどころかソニーのサーバーまでハッキングされとらん?
 
 乗っ取り被害まで嘘ついてるとは言わんがソニーの対応についてはなんか勘違いしてるんじゃないの
 報告の仕方が間違ってたとかさ
- 
23 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTQ0Mzg3M
※1 
 過去には転売屋こそがお客様、ソフトウェア買う奴は的という商売してきたけど、変わってなかったんですね
- 
24 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTE2MDY4N
アカウントの地域設定て変えられないでしょ 
 その時点で何か勘違いしてるか悪意を持ってソニーを貶めたいかの二択だな
 馬鹿が面白いように釣れてるし後者かな
- 
25 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTU1MTI0N
あ~、地域が月になってますね~ 
- 
26 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjkzNzE3N
ソニーとかゴミだもん。所詮日本人、馬鹿と煙は高いところが好きっていうだろ。すくーるかーすととかしょーもねえのにしか必死にならねえ。 
 
 ゲーマーとか、必死にクソゲーの腕競ってるけど、とうのこいつらはやらされてることに必死になってる想像力のない客wとかさげすんでるよ。
 そらー日本のゲームとか特亜にすら敗北しますわ。
- 
27 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MjEyNzYxO
相手のソフト削除したら爆笑だったんだがSNSに上げた以上そこまでできんなw 
- 
28 名前:匿名
2025/01/14(火)
ID:MTE3Mzk0N
露骨なのが沸いてるなと思ったら 
 ※26で何もかもゲロってて草
- 
29 名前:匿名
2025/01/15(水)
ID:MTg0NDc1N
ひどいな。中期的に株下がるだろうな。 
- 
30 名前:匿名
2025/01/15(水)
ID:MjY4Mjc3M
内部にいるんじゃないの? 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
