「中国から高額でパンダを借りたフィンランド、巨額の年間維持費が重くのしかかった結果……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDc2NDI1N
いえ、移民党は中国と密な連携を取り合うのでパンダは返しません! 
 パンダ外交に感謝しましょう!日本でパンダを見れるのも喜ばしいですよね!
- 
2 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDgwNTQyN
パンダなんかよりペンギンの方が遥かに人気だし 
 上野にも和歌山にも不要
 浮いたお金で被災地復興に回して欲しい
- 
3 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDQ3MTI4O
日本にはパンダ以上にパンダハガーが生息しているから… 
- 
4 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjUzNDU4M
パンダなんて写真でそんな動物居たと報道したらいいよね 
- 
5 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDQ2OTkyO
上野のパンダは返還してもよいが、 
 南紀白浜のパンダは新しい血を導入すべきだな。
 パンダの居ない南紀白浜には観光客が来なくなるし。
- 
6 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTIxNzExO
裕福なフィンランドが高額とな? 
 これ以外の餌代や暖房費は計算に入れていないでしょ。
 だからこれも半分嘘ツィートw
- 
7 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTIxNzExO
フィンランドだと笹の栽培も温室じゃないかな~ 
 日本だと露天で栽培できるけど。
- 
8 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTIyNDQxN
パンダみたけりゃ中国観光しなよ 
 日本にいらね
- 
9 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDY2Njc1M
フィンランド、中国のいうこと聞くこと やめるってよ。 
 
 皆も続け!
- 
10 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NjQ1NTE2O
日本も送り返すとかの話になったら 
 日本国内のパンダが謎の体調不良で重篤とか
 謎のタヒとかが起こります
- 
11 名前:名無し
2024/09/25(水)
ID:NDkyNDM5N
2億円払えないような貧乏国を相手にしてはいけませんね。フィンランドはロシア制裁に加担したばかりに自国の経済が衰退した。典型的なアホ国家。 
- 
12 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NjQ1NjYwM
パンダでは動物愛護団体文句言わないんだな 
- 
13 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDQ1ODAxN
和歌山はパンダ返品して二階を展示して欲しい 
- 
14 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NjQ1MDQwN
パンダを故郷に帰す活動なら、動物保護団体に寄付してもいいな 
- 
15 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjU3OTQyM
白黒模様がスペシャルなだけで熊と大して変わらんの見て楽しいか? 
 そろそろ環境問題を重視して国外の動物持ってきて見せるって事自体をやめるべきだし、自然のモノは自然にいなければペットと変わらんよ
 どうしても珍しい動植物が見たければ、それこそ一念発起して金稼いで渡航準備して自分で外国の生息地まで行って見てくればいい
- 
16 名前:へそ吉
2024/09/25(水)
ID:NjY3MzYwM
1970年代、日中国交回復・正常化の掛け声と共に上野動物園にパンダのランラン・カンカンの2頭が寄贈されました。共産シナ政府が日本との友好のためにと取ってくれたありがたい措置で、お人好しな日本人は「シナ様は先の大戦の賠償金を免除して下さった上、パンダまでいただいた」と感謝感激雨あられ。こうして日本の対シナ土下座外交・交流が始まりました。 
 国内でもパンダブームが起き、パンダを主役にしたアニメが上映されたりテレビで特番が組まれたり関連商品が山ほど販売されました。パンダはかわいい動物だという先入観がこうして子供を中心として流布し、遠回りに共産シナへの親近感を注入する巧みな戦略の一環でした。
 私は思うのだが、冷静に見ればパンダなど少しもかわいらしくありません。サングラスをかけて黒いシャツを着たシロクマのようなけったいな動物にしか見えませんが、ね。
- 
17 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjU2MjYxN
昔、石原慎太郎が要らんといったら反対が多数出たんだよな。 
 動物園も客足が減るってんで難色を示した。
 まあ皆んな呑気だから。
- 
18 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:ODQ4NTA4M
>レンタル料年間1億円中国に支払っている事実をもっと周知させるべき。無駄の象徴。 
 なんでこれを仕分けなかったんですかね、当時の襟立蜥蜴さんたちは。
- 
19 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjA5NDQxM
ジミントー内に支那に媚びる宏池会と言う派閥があってだな。 
 石破じゃ支那に媚びるし、高市さんじゃないとね。
 支那が嫌がる我が国を護る政策をバンバン打って、支那から「返せ!」と言われるのがベスト。
 パンダ展示やめてぬいぐるみでも置いて、在インドチベット政府に寄付の募金を置いておいた方が良い。
- 
20 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:ODg0Njc4N
レッサーパンダでよい 
- 
21 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTg4NjgyM
日本のパンダは「日中飼育繁殖研究」という名目だけど 
 現実は有償レンタルなんだから
 
 「金銭の授受が発生しているので、ワシントン条約違反になると判断した」
 
 って理由なら、中共以外から文句を言われること無く
 飼育をやめて返却できるんじゃね?
- 
22 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDQ3MTI4O
そういえば日本の動物園からレッサーパンダを盗んだまんまのクズな国があるんだっけ? 
- 
23 名前:パンダ = 熊 ですよ
2024/09/25(水)
ID:NjI1ODQ0M
パンダ と 2F を 抱き合わせで 返還 しましょう。 
- 
24 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTI1OTc4M
※23 
 2Fは早く政治的にB1Fに行ってほしい。
- 
25 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjUwMjM3N
パンダならサカイ引越センターに行けば会えるじゃん 
- 
26 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NzU1MTgwN
恐竜みたいに、完コピロボで十分よな 
- 
27 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDc0NTM1O
日本も、全頭 返還すべき。 
- 
28 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MTE0NzUwN
動物園、水族館を批判してるやつらは、パンダ外交してる中国は批判しないんだよな 
- 
29 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDI1OTgxN
和歌山はレンタル代払ってないって聞いたが。。2Fのお陰? 
- 
30 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTMyMzU4N
日本も全部返せよ 
- 
31 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDQ2OTkzN
2Fも一緒にしなに送ってやろう。 
 地獄に送るのもよし。
- 
32 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDk2Njc2N
やっぱ迷惑だよなあ、友好の名のもとに送り付けてレンタル料金収奪するの 
- 
33 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjUzNzAxM
物価高の原因がそもそも中国産の武漢ウイルスのせいだからな 
 それで中国にパンダ代まで払ってるとか泥棒に追い銭だよ
- 
34 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NDQ3MTM1O
まぁそこまでの価値は無いよな 
 関係者へのキックバックを疑ってしまうわ
- 
35 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTIyNDY0O
金払って借りるようなもんではないわ 
 とっとと返してやれ
- 
36 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NTI3NTA3N
パンダが希少動物で珍しい時代は良かったんですが、日本の和歌山でばんばん繁殖して10頭でも20頭でも増やせることがわかると、値打ちが下がってしまいました、今でも世界に少ししかいない動物ならお金をかける値打ちがありますが、中国がOKしたら日本中パンダだらけも可能とわかってパンダに対する情熱はなくなりました、いてもいいですけどいなくてもいいと思います。 
- 
37 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjA5NDQxM
パンダはいいんだけど、支那がレンタルしてるのが気に食わない。 
 悪辣非道な侵略国家に金を払うと言うことは、侵略国家の仲間と取られても仕方がない。
- 
38 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MjQ0NjYyO
パンダは中国の外交用の戦略生物兵器 
 朝貢への褒美やプロパガンダとして、相手国に貸し与えられる
 
 それを日本の税金で育て増やすのは兵器輸出してるのと同じだよ
 
 だいたい、パンダはチベットの生き物
 略奪したものを兵器にして、他国の金と技術で増やしてるんだから、パンダいらない
 
 チベット開放されて平和になれば、日本友好って贈与してくれるので、そこから増やして日本中の動物園で飼育すればいい
- 
39 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:MTE1NTI3N
石原都知事がごりごりのパンダ不要→論じることさえそっ閉じLvにくるっくる手首柔らかく手のひら返ししたのは 
 園そのものだけじゃなしに上野御徒町の駅周りの商業どころか辺り一帯3区をアホほどがっつり潤して支えまくってるのをデータで嫌ってほど解らせられたからだよ
 一頭一億で済んでるのはむしろ安いもんだっての
 
 慎太郎さん筆頭にあの人以外も着任前は無駄無駄いうててもいざ就任して大鉈振るおうとして…で誰も彼もパタッと触れなくなる位の数字なんよあの白黒のモコモコども
 
 借り先がちうごくなのは業腹だけどそこだけ目つむっとけ
 奴等との縁切りは他のルート断ち切るの先にざくざく進めとけ
- 
40 名前:匿名
2024/09/25(水)
ID:NzY4ODI1N
利用価値が無くなったら普通に屠殺しまくりそう 
- 
41 名前:匿名
2024/09/26(木)
ID:NTE2NDk5O
日本も返したほうが中国の過剰な要求飲まないで済む 
 でもパンダを中国に返すと虐待されるのが目に見えてるから可愛そうなんだよなー
 そもそも中国のパンダの所有権主張を真っ向から否定して
 世界的な組織でもって保護区作って
 「中国に手出し出来ない状況でいて、昔野生のパンダが暮らしてた自然に近い環境」
 に放してやるのが良いんだけどな
 アチコチにカメラつけておけば監視にもお客が見るのにも良いだろう
 中国が絶対妨害してくるから実現不可能だけど
- 
42 名前:匿名
2024/09/26(木)
ID:NDk5ODQzO
残念だけど、日本もフィンランド同様全頭返還で問題無いと思う。 
 無意味な金を中国に提供する事自体が間違ってる。
- 
43 名前:匿名
2024/09/26(木)
ID:ODQzODI0O
希少動物の保護という観点からすれば、パンダ保護を独占ビジネス化している中国は批判されて然るべきなんだけどな。なんでいわゆる「環境保護活動家」の皆さんは中国のパンダ外交にはだんまりなんですかねぇ!? 
- 
44 名前:匿名
2024/09/26(木)
ID:MjE1NDIyM
同じ白黒の哺乳類なら、シャチの方が良い。 
 育児放棄しがちなパンダと違って、シャチは子供をとても大切に育てる。
 五十年以上生きても、オスのシャチは一生、母シャチのそばを離れない。
- 
45 名前:匿名
2024/09/26(木)
ID:NTM1OTYwM
野口健のシナ発言に「石原以来!」民の皆様、さぁ逝け! 
- 
46 名前:匿名
2024/09/26(木)
ID:NTIyOTkyN
和歌山パンダはシナ臭い2Fの地やからしゃあない 
- 
47 名前:名無しさん
2024/09/26(木)
ID:NTIxOTg5N
チベットの動物を現在進行形で文化乗っ取り&略奪してる!汚いシナ!! 
- 
48 名前:匿名
2024/09/26(木)
ID:MjY0Mzk3N
この流れなら言える!パンダって、言われてるほど可愛くないんぢゃあ…(禁句) 
 っつか写真で見る限り、酒飲んでクダを巻いてる中年のおっさんにしか見えんのよ
 これならカビパラやハシビロコウの方がまだ愛嬌がある
 「パンダパンダと威張るなパンダ。白が無ければただのクマ」浜崎伝助氏のお言葉であるw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
