「イギリスの新政権が「色々な意味で”例の政権”にそっくり」だと物議を醸す、本当に大丈夫なのか?と疑念を呈する声が……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTM0MDEwM
保守党にお灸を据えたかったんだろ。 
 それで苦しむのは自分達だという前例が日本に10年前にあったのにね
- 
2 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:NjE4ODAyN
赤いのは別に昔に発覚したケンブリッジファイブだけじゃないって事 
 この時期でこの政権ってのが意味がある
- 
3 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjI1MzQzO
スナク首相は頑張ったと思う。ただ、ボリス・ジョンソンとリズ・トラスが酷すぎたわ。労働党になっても劇的に何かが変わることはないだろう。とくに医療関係はもはや機能してない感じ。ストも連発しているし、癌が発見されてから治療が始まるまで100日以上待たなきゃいけないとか、もう崩壊している。移民問題もあるし、日本より物価高騰が酷いし、労働党は左派だからな、おかしな福祉政策しなきゃいいけどな。なんか蓮舫みたいに「全部リセットする」とか言っているし。なんで左巻きって全部なかったことにしたがるんだろ。 
- 
4 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:NjA3NDI2N
本邦でも対岸でもこの手のリセットは大惨事しか生まないが果たしてイギリスはこの先生きのこれるのか 
- 
5 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:NDI4NDg5N
己の思想信条より先に国民の生活と雇用をなんとかしろよ。 
 理想じゃなくて現実をみて政治しろ!
- 
6 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTY0NTk4M
現政権の批判票をいれただけなのに 
 しなくてもいい政策をはじめられてしまう
 よく考えないといけないですね
- 
7 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:NjEzMjYzM
EU離脱の国民投票からこちら 
 首相がアホしか居ないから。
 そして何故首相がアホしか居ないかと言うと
 政治家がアホばかりだし
 何故政治家がアホばかりかと言うと
 国民がアホばかりだから。
 民主主義ってのはそう言うもの。
- 
8 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTQxMjg1M
これはイギリス終わるかもな。 
 要は保守党のまずい政策のご本尊が労働党だったわけだ。
 煽られて労働党寄りの政策をして国民が政策を否定したくて労働党に入れて更に悪化させると。
 所詮リベラルは売国リベラルと言うことだな。
- 
9 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjIwOTUwN
鳩山ぽっぽが政権を獲ったとたんに、「ぼくのかんがえたさいきょうのせいじ」を始めた件を思い出す。15年前かあ 
- 
10 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjI1MzQzO
イギリスの選挙結果を見て、日本も政権交代するべき、とか寝言垂れるパヨクが出て来ているのがウザいわ。 
- 
11 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjEyMzk5M
イギリスには自動車メーカー無いし、ドイツ車買うのやめて中国車買うだけだろ。 
 日本みたいな山岳地域無いし、十分EVでやっていける。(日本はEVに向かない用途が多い)
- 
12 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjI1MzQzO
労働党は雇用や経済より環境重視の政策に走りそう。左巻きってそうじゃん。大陸側は保守、極右が台頭して来てんのにさすが偏屈国イギリスだわ。寿司など生もの禁止とか言い出しそうww商業捕鯨反対とか、生きたままロブスター茹でるな禁止令とか出してきたからな、労働党って。 
- 
13 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:NTk5NDAwO
最近イギリスで衝撃的だったのは、この労働党の政治家が、地元選挙の票集めなのに、パレスチナ国家樹立を公約として、中近東からの移民に媚びを売っていた事。どこの左翼も綺麗事を振りかざすだけ。ドイツは、保守勢力を潰す為に、政府とマスゴミが結託しているし、フランスも手遅れだろうし、ヨーロッパの未来は絶望しかない。 
- 
14 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjIwODQyM
おQは延々晒し者にしないと同じことを繰り返すからな 
- 
15 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjI1MzQzO
>>13 
 そもそも中東問題やパレスチナ問題はイギリスの二枚舌外交が原因なのにww
- 
16 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:Mjc1NTI2N
トヨタに撤退されてからが本番 
- 
17 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA0ODAxM
新政権がどうこう言いたいなら、ディープステートがどうこう騒いでる元職のアホをどうにかしてからだろ 
- 
18 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjI1MzQzO
まあ頑張ってくれや、労働党。お手並み拝見だ。 
 むしろスナクはホッとしているかもな。今のイギリス、難題山積み過ぎて無理ゲーだもん。
- 
19 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTE5NDA3O
10年後には「悪夢の労働党政権」て言われるようになるのかな 
 …なるといいね
- 
20 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTM0Mjk5O
トヨタ撤退で職を失う人らの受け皿どうすんだ? 
 労働党とか名乗りながら労働者イジメかよ…
- 
21 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA3MjI3N
民主党政権が誕生した時と同じパターンみたいやな 
 大勝はしたのに国民は労働党の政策には否定的やし、保守党にお灸を据えるって感じ
- 
22 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA3MjI3N
金持が目茶苦茶国外に脱出してるのに 
- 
23 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA3NDEwO
変えたら良くなる思考が、実は現在より悪化する結果になる事例が日本で起こっているから、英国の未来は厳しく成るだろうな。 
 早くもクリーン政策と言う増税必至の話が出て来たから、納税者は自分で苦難の道を選んだ訳で、変える時は次に入る政党の政策をしっかり見て置かないと、大きな負担を受ける事に。
 左派系は国のお金は無限に有る様な思考があるから、偏った政策に大量の税金を注入する傾向がある、国民が労働で稼ぐ金を納税している事を忘れて、平気で無料や救済政策を連発してしまう、その資金は別の誰かが肩代わりしているだけなのだが。
 別の記事で、金持ちが逃げている国に英国があったが、加速するかもしれないな。
- 
24 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA3MjIzM
イギリス首相<トラストミー(キリッ 
- 
25 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTE4ODE4M
一応書いておくけど 
 ロンドンの緯度が北緯51度
 国内最北が稚内の45度だから札幌と同じくらいってのは間違い
- 
26 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:NDk3MTI5N
なんか日本のサヨクの方々がイギリスの政権交代をみて日本も!って意気込んでたけど、勘弁して欲しいわ。蓮舫さんの無知さを東京都知事選挙でわかったでしょ?立憲民主党は危ないんだよ、共産党ももれなくついてくるし。 
- 
27 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:NDk3MTI5N
21 
 保守党にお灸じゃなく、イギリス国民がお灸をすえられるんだと思う。日本も民主党に政権交代したら国民がお灸すえられた。
- 
28 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA3MjA3M
カオスな世の中だな 
- 
29 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTM0MDExN
移民を減らしたいならEV推進とガソリン車廃止で 
 外国人労働者に頼ってる自動車工場やガソリンの製造、輸送、貯蔵、販売
 ガソリン車の整備士を減らし効率的な産業に転換させる必要がある
 
 非効率な産業を残しつつ移民反対とか
 矛盾した事を言ってた前政権よりはちゃんとしてる
- 
30 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTM0MDExN
>>13 
 パレスチナは多くの国が国家と認めてるし
 日本も国連加盟に賛成してる
- 
31 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjIzNTE4O
警察の機能不全が改善されるか自警団(馬賊、マフィア)が湧くか 
- 
32 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjIzNDYwN
ま、英国保守党が信用失った結果だから。 
 《ヤツラでなければ誰でも良い》みたいな感じ。
- 
33 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjIzNTE4O
>>30 
 パレスチナの国連加盟は他の国連加盟国のような国家としてのじゃないから言葉遊びの詐欺、国連の方から来ましたと一緒。パレスチナが国家として国連加盟すると湾岸戦争でパレスチナが国家として国連加盟に反対のアメリカ制裁が発動するからそれ避けた結果。
 
 あとパレスチナ人、パレスチナ各党どっちもパレスチナの国家を承認したがってないから他所が国家として認めても無駄。
- 
34 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTE5MTIzO
自国の主力産業を潰して、何がしたいの? 
- 
35 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTM0MDExN
欧米で極右、保守政権誕生して化石燃料への回帰が起きた場合 
 70年代のようなオイルショックが起きる可能性がある
 
 最悪を想定して再エネやEVを進めてた国や企業は優位に立てる
- 
36 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA3MjE2N
人権派弁護士って時点でわかるだろうにw。 
- 
37 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MTA3Mjk0M
労働党って基本的にガチ極左のヤバい政党だしな。 
 北朝鮮だって「朝鮮労働党」だし、当時のナチスだって「ドイツ労働者党」だった。
 つまり、そういうことだw
- 
38 名前:匿名
2024/07/06(土)
ID:MjAzNjQxO
「痛くなければ覚えませぬ」 
- 
39 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MzIwODIwM
民主党政権を思い出すわ、自分達のやりたいようにやって調整とか根回しとか全くしないから各方面で大混乱というクソそのものだったあの政権を 
- 
40 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjU1NjY2M
あーこの人になっちゃったか、、、 
 スターマーさんの顔つきがどうも好きじゃない
 何とも言えないが嫌な予感しかしない
- 
41 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTY0ODkzM
ぜひともトランプには頑張っていただきたい 
- 
42 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjExNDA5N
歴史的瞬間になるかもしれん、英国が負け組に落ちるその瞬間の 
 まあ舌の数だけは世界一だからどうとでもできるかもしれんが
- 
43 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTY0NTgwM
さっそく始まったか 
 理想の為だ、国全体で痛みに耐えろww
- 
44 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:NzA2NDA4N
コンパクトなイギリスが世界のテストケースになるのかね 
 ローバー亡き後、中国EVに席巻されるけど大丈夫?w
- 
45 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjU2MjA4M
こういう環境、人権、差別の撤廃だの 
 意識他界系のお題目を掲げる政権は現実なんて全く見ないし
 国民がどれだけ苦しもうと崇高な理想()の実現しか頭にないから
 本当に悲惨な事になる未来しか見えないわ
- 
46 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjYyOTE1M
やっぱ現実主義でないとダメだと思うわ 
 馬鹿だねぇ
- 
47 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTY0OTMyO
それより鉄道の電化率上げろよ。30%なんだろ。日本で例えるなら、新幹線が開通する以前の電化率。 
- 
48 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTI0ODIwM
再締結しかけている日英同盟を破棄して英雄になぁれ☆ 
 
 やったら本当に没落する
 蛙喰いの属国に落ちる程度なら御の字
- 
49 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTgwNjk5O
エネルギーもEVも英国内ではなく外交と貿易の話で、つまりは中国ロシア問題だが 
 労働党は今から5年で落ち着かせる策があるんだよね?
- 
50 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTQ0MjQ4N
やたらと二大政党制を称賛する(同時に自民党一党を批判する)輩がいるけど、何故与党が入れ替わった程度で諸問題が解決できると考えるのか、どうしても判らない。 
 
 そんな、突然現れたスーパーヒーローが何でも解決してくれる優しい世界なんてものは、最近はフィクションの中にすら無いというのに。
 
 むしろ、政策の連続性が保てないなど、デメリットしか現れていないと思うのだが?
- 
51 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:NTgwNDYwM
産業革命で煤だらけになった結果、黒い蛾が増えたんだっけ? 
 で、クリーンエネルギーにして蛾を白くする、とwww
- 
52 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjE5Mjc1O
軍産複合体にケツを託した事が新首相の発言から感じられる。 
 それでもワスプの国だけに日本のようにイジメられる事ない。
- 
53 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:NzA4NzUyO
EV化前倒しってことはチャイナマネーに支配されてんだろうなこの政党。 
 イギリス国民は中国に買収されたMGのEVをいそいそと買ってるし、パスやタクシーはとうに中国製ばっかりだから。
- 
54 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTM4NjIwO
これでもコービンだかもっとやばいのきったんでしょ 
- 
55 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:NTgwMjkyO
トヨタ撤退は容認するってことだな 
- 
56 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTgwNzQ5N
EVは電池自体の重量が0.5トンくらいあるんで、常に成人男子8人以上を無駄に搭載して運んでることになる 
 その分エネルギーも浪費するし、タイヤも激しく摩耗する
 ガソリン車だと満タンでも40kgに満たないし、走れば走るほど消費されて軽くなる
- 
57 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTM0NzA4O
テレビで見て大丈夫なんか?と思っていたけど 
 この話を見てダメかもって思った
 民主党政権になってしまった頃の日本が重なるわ
 まぁ、痛みに耐え切れば立て直せるだろうけど
- 
58 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjM3NjI4N
ブリカスのムンちゃん爆誕か 
 大変な事になるね、下朝鮮と違って
- 
59 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjQ3ODIwM
あんまり他国を嗤ってられないな。 
 日本も衆議院を解散したら、確実に自民党が過半数割れを起こす。
 安倍さんは支持していて岸田さんは支持してないが、政権交代を起こしてはならないと思う方が優先。
- 
60 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:NDIyOTM0N
週明けポンドル大暴落だな 
- 
61 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTI1MDk5N
ドイツが内燃機関に舵切ってるのに、 
 イギリスだけがEVに拘る理由は何だ?
- 
62 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTQ2Mjc5O
イギリスはクリーンエネルギー大国でなくクリーンエネルギー属国にしかなれない 
- 
63 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTgwNDU5N
左翼系は本当に環境系・テロ系に走るなあw 
 
 ソ連が崩壊する前は、現実無視して社会主義・共産主義をテロを起こしながら目指し続けていたしw
 妄想を根拠に現実無視する奴は暴力左翼だらけ
 無差別に選挙権を与えるのも間違いだ。
- 
64 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTY0ODM1M
こういうヤツラがプーチンを喜ばせている。 
- 
65 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTY0ODM1M
※63 
 冷戦時代は、
 イギリスの労働党も米国の民主党も
 西ドイツや北欧の社会民主主義勢も
 反共を掲げていたんだがな。。。
- 
66 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MTI0ODIwM
※65 
 ソ連も中共も資本主義に転換した
 富の偏在、貧富の差を肯定する共産主義w
 「一党独裁」以外に褒める所がないから、表立って独裁を主張できない連中は
 補助金の差配権を得るために差別解消をねじ込んでくる
 私たちの仕事は問題提起です(実施はお前らの責任)とほざく連中に当事者能力などあってたまるか
 無いから民主党政権は三年余で崩壊した
 
 しかし、民主党はその当時から選挙互助会でしかなかったため
 そこに参加している連中にとって党の失政も党勢減少も他人事に過ぎない
 連合からの支援があったから、己の議席が確保できているなら党が崩壊しても気にならなかった
 ところが共産との結託により連合など労組の支持が急低下し金欠にあえぐに至る
 アカと相乗りで自治体という金庫を確保しようってのが都知事戦よ
- 
67 名前:匿名
2024/07/07(日)
ID:MjE1MjY1N
欺瞞の国イギリスにはこれぐらいの首相が丁度いい 
- 
68 名前:匿名
2024/07/08(月)
ID:MjA2NTY0M
これそう遠くないうちに大戦起こるな 
 太陽がくしゃみして食料減産で移民大暴れでオリジンが硬直化や
 太陽くしゃみするのは確率やが前準備が着々と二次大戦前ドイツやん
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
