「インフラに過剰投資しまくった中国、将来のために300億円かけた巨大建築が今や……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NjczMDY1O
ソフトランディングどころか、ハードランディングすらできないよね。 
 着地点が重力圧縮起こしそうで着地することすらできないのが今の中国か……
- 
2 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzQ3NjQ4N
2011年から2013年までの3年間で中国が使用したコンクリート量は6.6ギガトンで、 
 アメリカの20世紀の100年間のコンクリート使用量を上回っている
 これに比べたら日本のバブル期の乱開発なんて赤ん坊のようなもの
- 
3 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTQ5MTM0M
な~に毛沢東時代に戻るだけさ 
- 
4 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTgyMDE2N
日本のバブル崩壊を研究した! ってお題目に酔い酔ってた日本人さんこれどうするの? 
- 
5 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxNjg1N
都市開発SLGだと収入以上の開発をするとすぐ破綻するのに。 
- 
6 名前:なし
2024/03/18(月)
ID:MTQ5MjMxN
日本は支那と支那人から離れないと共倒れになる。 
- 
7 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxNjI0M
「中共は日本のバブル崩壊をよく研究して同じ轍は踏まないように注意深くやってるから失敗しない」 
 と言ってた「専門家」の皆様、ご感想は?
 もうずいぶん儲けたから今さら平気ですか?
- 
8 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxOTM4N
先富論なんて言うトリクルダウン的な阿呆な事言うとるからやwww 
 先に富んだ者から中国を逃げ出すw
- 
9 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxOTMzM
中国って恐ろしいよな 
 国民の資産は最終的に全てが中共のもの
 だけど負債は国民や企業持ちなんだからな
- 
10 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxODMyN
何年か前の恒大危機を無茶苦茶なやり方で(表面上)乗り切ったときに 
 「中共の独裁体制は市場経済を超越した」的なこと言ってた奴がいたが
 ただ傷口をデカくしただけだったな
- 
11 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTgzMDQ0N
もう自転車を漕ぎ続ける余力も無いのか 
- 
12 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NjEyNTQ5N
チナに人質預けてる企業は身代金を請求されるだろうね。 
 現地民なら解雇で済むが日本人も解雇して逃げる?
 現地派遣されてる人は、唯々諾々と人質になる?
 逃げて第二共産革命に協賛して戦う?
 今のうちの帰国をお奨めするよ。
 遺憾の意の表明しかできない腑抜けな我が政府は当てにならんよ。
 諸君が人質になったら、岸田政権は増税しかできない。今でも増税か検討か海外に金をばら撒くことしかできないけど。
 まあ、抗習内戦で大陸で一旗揚げたいなら止めはしないけどね。
- 
13 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NjYzODA4N
>革命起きるかも 
 
 アメリカと違って人民が武装できないから軍や警察が簡単に鎮圧できるでしょ。
 民主主義社会じゃ武装できることも権利だって言ってるアメリカ人の言葉の意味が分かったかな?
- 
14 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NjEwOTI1O
「日本のシャッキンモー!」 
 
 地方都市レベルですね。
- 
15 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NjYwOTMzM
日本は経済難民は受け入れてないが、借金で恐いものなしになった無敵の人が、 
 あの手この手で日本にやって来そう。全力で阻止しなければ・・。
- 
16 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTgwNDE1O
一番まずいのは「建設途上で放棄されている廃墟が多数ある」事なんだ。 
 日本のバブル崩壊でもあったが、ここまで多数ではなかった。
 不動産開発失敗で一番損害が大きくなるのがこの状態で、使用された大量の建築材料はすべて産廃になるし解体費用や処分費用まで掛かる。
 土地だけでも再利用したいと思っても解体費用が掛かるから買い手もつかない。
 だから破産処理をしたとしても回収できる金がほとんどなく、傷口を大きく広げることになる。
 恒大が2年たってもほとんど処理されていないのは流石に酷い。
- 
17 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzMyMjMyN
>2000兆円、中国の人口14億人、1人当たり140万円 
 >韓国の家計債務200兆円、人口5000万人、1人当たり400万円
 
 中国のホワイトカラーの平均年収が190万円(2021年)くらいで、労働者の45%以上を占める自営業者がそれより余裕が有るとも思えないので単純に一人当たりの金額で比較しても仕方ない
- 
18 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzMyMjMyN
※13 
 EVを始めとして爆発物には事欠かない
- 
19 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDY0MTAwM
地方の一省で2000兆とはスケールが違うな 
- 
20 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzM4MDM1N
》中国の3セク土地開発公社だけで余裕で日本のバブル越えるw 
 》やべえ
 》革命起きるかも
 
 第2共産党? それとも新共産党かな(笑)
- 
21 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTExOTY5O
そりゃ需要を見越しての投資ではなく、まず(見かけの経済成長の為に) 
 投資あり気で適当な物を建てさせるだけ建てさせていけばそうなるわ。
 
 しかも建てないなら建てないでどっちにしろ建設・不動産会社は死ぬので。
- 
22 名前:名無しさん
2024/03/18(月)
ID:NDE3NTEwN
泡はじけて債務あり 鬼城春にして草木深し 
- 
23 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDAyOTA2O
ゲーム内通貨の話だから大丈夫 
 ただログアウトボタンはないみたいだけど
- 
24 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzkxMTk4M
「日本のバブルを研究したとは言ったが解決策を見出したとは言っていない」というオチですか 
- 
25 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIwOTc4M
※16 
 限界ニュータウンの都市版みたいなもんだな
- 
26 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIwOTc4M
※24 
 俺の方が研究したから上手くやれるw
 っていうやつがより酷い失敗をするよくある光景よ
- 
27 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:Mzc0MTI0N
日本のバブル崩壊で吹き飛んだのは、隣接分含めて大体1300兆円弱と言われている。 
 中国が日本のバブル崩壊から学んだこと、冗談抜きで爆発力が不足していると思っているんじゃなかろうかってレベルだなぁ…
- 
28 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTA4ODc5M
作ったインフラも、おから工事だから長持ちしない。 
 民族的に終わっているんだよ。
 日本のバブルを研究しても、日本人と支那人の民族性を考慮していなかったから、計算が合わなかったのでしょう。
 隙あらば横領、持ち逃げの民族性だからね。
 しかも、全てが中抜きを行うから、全てがおからになる。
- 
29 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzgyMDA0N
※24 
 そりゃ経済が分かる有能は全部アホキンペーがクビにしたからね
 キンペー独裁が続く限り崩壊は続く
 ありがとうキンペー
- 
30 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzQ2MzgzM
コロナ賠償金2京円も有るし。 
 中国大変だな(棒)
- 
31 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzMyMjMyN
※24 
 「日本を始めとしたアジア諸国の官民に銃を突きつけながら、鬼城を買う”権利”を付与する」という方法をちゃんと考えてたよ
 太平洋二分割論をアメリカが呑まなかったのが誤算だっただけで
- 
32 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxOTMxN
支那人っていうのは本当に加減を知らんな。 
 
 魏呉蜀の抗争の時代も戦をやりすぎて人口が1/10までに激減し北方騎馬民族やら吐蕃(チベット)やらから無辜の人民を拉致してきて兵役に就かせたりとか、文化大革命であらゆる既存の価値を焼き尽くすとか、ストッパーが効かないにも程がある。
 
 習は習で黙って2期10年で引退すれば後任に処理を押し付けることができたものを、自らの権力欲望に抗し切れず永久独裁者に。これは革命→ギロチンは免れないだろう。
- 
33 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzYyMjQ2N
>総額300億円以上かけた巨大建築「遵義古城」 
 昔の建築や遺跡の保全ならともかく
 新しく大金はたいてこんなモン建てるとかアホ杉だろ。
- 
34 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTg1NjY5O
>>「地方の債務だけで約100兆人民元(2000兆円)」 
 
 円に換算するな❗ 中国政府は人民元をドンドンと刷ってバラ撒け❗❗ 千兆元でも千京元でも。
- 
35 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDIzOTAxN
米1 
 ハードランディング=紐なしバンジー しか残された道はないな
- 
36 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTgxOTY5N
どこまで行っても所詮は中国人 
- 
37 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzcwMDIwM
※13 
 歴史上、その警察や軍隊が牙を剥いたときが最期よね。
- 
38 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDY0MzIwN
中国の使われてない建造物の総資産どれくらいなんだろうな… 
 それだけの金をどぶに捨ててきたってことなんだけど
- 
39 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxODM2O
文化大革命の頃の大躍進政策みたいなものなのでは。下放とか密告制度が出てくるか 
 習王朝の始まりか終わりからわからないが、台湾尖閣有事は確実アルヨ…
- 
40 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzMzNzMzN
聞いたことのない市でも人口660万人かよ!凄いね!! 
- 
41 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTUwNzk3N
1億弱の共産党員が13億人民を虐げている。 
 いや、13億のうちの5億は富裕層で苦しみを知らぬ。
 8億の虐げられている農村中心の下層民による共産革命待ったなしだろうな。
 共産党を倒す協賛革命を見てみたい。
 歴史に残るぞ!
- 
42 名前:あ
2024/03/18(月)
ID:NDIzODg5O
実際のGDPは発表値の6割程度なんだってさ。衛星から観察した都市光量で西側諸国は発表値と誤差無いのに中国は乖離してるとさ 
- 
43 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTA4ODU2N
貴州省ね 
 
 昔、某ジャーナリストさんが取材して出版した本に貴州省の記事が載っていたことを覚えている
 中国でも最貧の省だけど教育で最貧から抜け出そうとして頑張っているって書かれてたのを覚えているよ
 
 だけど結局は手っ取り早く不動産投資に走っちゃったんだな
 自分が生きているうちに果実の収穫はしたいもんね
 なんか残念な気持ちになるよ
- 
44 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzgyMzU2N
一番の問題は中国が輸入大国ってところ 
 外貨なしには輸入が途絶えるんだが
- 
45 名前:匿名
2024/03/19(火)
ID:MzM4Nzk3N
>遵義古城 
 お城型ラブホ程度のブツに過大な資産評価を貼り付けられましても
 この手の観光資源創出型開発ってほぼほぼ失敗しているんだけど
 それらはマンションバブルと切り分けられ別枠にされてるってホントかね
 つまり破綻した不動産事業でも見えてる債務は表面的で
 実際にはどこまであるのか誰にも分からない>>((((((( ・Д・)
 可視化された債務だけでも40兆あれば十分だけどよぅ
- 
46 名前:匿名
2024/03/19(火)
ID:MzM4Nzk3N
最貧地帯の構造的改革、まず産業自体が金にならない体質の改善を図るところを 
 いきなり金融ハブ都市作ってはい豊かな先進地帯ですよって
 なるわけないだろ馬鹿大朝鮮
 交付金と建設の金でひとしきりバブったあとはもとの寒村を維持できる程度の産業しか育たなかった
 儲かると思う方が狂ってる
- 
47 名前:-
2024/03/19(火)
ID:NzAzMTA1O
2000兆円の借金が2-3年でできるわけがない。ずーーーと前からその傾向があったのに、いまさらのように報道している。そんな状態なのに中国共産党の片棒を担いでいけいけムードを作った日経新聞をはじめとする日本のメディア 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
