開業3ヶ月でガラガラ「ジャングリア沖縄」 pic.twitter.com/R40scmhmnu
— のぶりん (@nobunobunobune) November 25, 2025
のぶりんさんはXに「ジャングリア沖縄はガラガラだった。工事中の時期と開業日、そして先週と3度訪れたが、人で賑わっていたのは開業日だけで落差が大きい。見切り発車のまま開業し、来場者の意見を聞きながら改善していく方針はテーマパーク運営には向かないのではないか。一度嫌な思いをした場所に、もう一度足を運びたいと思う人は多くないだろう」と感想を述べ、現地で撮影した写真も投稿した。最後には「スタッフは皆一生懸命だったから、運営にはぜひ頑張ってほしい」とエールを送り、公開したショート動画でも「開業直後こそ注目されていたが、今はご覧の通り客が少ない。駐車場の埋まり具合も三割ほどに見える」と語っている。
こうした投稿に対し、多くのユーザーが反応を寄せ、「冬の沖縄に行った理由が気になる」「自分が行ったときはガラガラではなかった」「空いているなら行ってみたい」「気軽に行ける場所ではない」「人が少ないのにアトラクションの待ち時間が長かった」「今なら思う存分楽しめるのでは?」など、さまざまな意見が集まっている。
https://encount.press/archives/898397/2/
知ってた
これどうすんのデニー?
マジレスするとこうなる事は開業前から予想してた
飛行機使ってまで行くほどの価値があるとは思えなかったから
この空き具合なら行ってみたい
山の中だけど蚊の対策はしてるのかが気になる
屋根がない飲食ばかりらしいな
そりゃ無理よ
ジャングリラにすりゃ良かったのに
>>1
万博みたいにそろそろ当初期限終了なだけじゃないの?
いつまでか知らんけど
レゴランドだって何とかやってるんでしょ
真夏よりは良さそうだけどおそらく行く事なく終わるだろう
美ら海行くよね
こういうテーマパーク的で人工的な自然じゃ無いんだよね
大自然風遊園地ではなく手付かずの綺麗な海やジャングルなど天然自然に触れ合いたいの
わざわざ沖縄まで行くハードルが高いわ
ジャングルを見に行きたければ沖縄本島北部に行けば天然物のジャングルがあるわけだしな
中途半端なんだよ
ハブ対マングースの方が見たい
>>1
シャングリアって、なんだよ。
電気グルーブのジャングリラじゃねーのかよ
これからのテコ入れ次第で化ける
安物感とレトロ感が強すぎて最初からこうなるの目に見えてた
もっと金かけてセレブが来たがるようなゴージャスにしないと来ないよ
特に沖縄って日本におけるリゾート地だから尚更、安っぽいのは避けられる
スペイン村とチボリ公園がこんなんだったな
>>49
なついww
あんな僻地行ってどうすんだよ。しょぼい空き地見ても面白くねーだろ。
わざわざ沖縄まで行ってテーマパークなんか行かないだろ
よつべの広告とかでクソほど見せられたけど流行って無いんか
名古屋のレゴランドもなんだかんだで復活してるからな?
まぁなんとかなると思うぞ
>>57
名古屋という人口密集地にあるからだよ。
沖縄にある以上、どうにもならない。
堀江が絶賛してたから怪しいと思ってた
マルハンが出資しててワロタ潰れねえかな
>>58
動画で接客がいいとか言ってたけどマルハン絡みだからなのかね
報道ステーションも特集してたよね
当初から言われていた通りになった感
>>59
アクセス悪いんだっけ
問題は良くも悪くも島国の陸の孤島だからな
陸繋がりの本州と同じ土俵と思っていたら大変なことになる 一瞬でキャパオーバーするでしょ主に泊まる場所がね
当たり前だ
冬にわざわざ飛行機で3時間かけて沖縄に行く馬鹿はいない
あと沖縄に行くんだったらダイビングとか海のレジャー楽しみたいからいくわけで
ジャングル遊び? ねーわw
日本人って言うほど恐竜好きじゃないからな
つか、大半の日本人は沖縄行くだけでも数年に一回、海で戯れるだけで精一杯
海外セレブ向けに全振りした方が良かった
>>68
恐竜がテーマなのか
恐竜見るなら福井県のほうが良さげ
>>68
ドラゴンとかのほうがいいわ
なんか夢がない
実績ある人が手掛けたみたいだが
全体的に微妙で想像以下だな
沖縄関係ないしわざわざ行かないよな
ハウステンボスまじオススメ
沖縄はまともな公共交通機関がモノレールしか無い上に、ほんのちょっとしか距離が無い
レンタカーは需給の影響を受け易く高い時は高い
モノレールで行けるビーチは少ない
つまり観光客には結構厳しいところなんだよな
沖縄の魅力ってこういうのじゃないと思うんだよね
わざわざ飛行機使って行くなら沖縄でしか味わえない自然やグルメ、地元民との交流を楽しみたい訳よ

