果てしなきスカーレットの細田監督、以前のアニメ監督作品で脚本家の方をこうこき下ろしていたのか・・・
— stonehead roly-poly bug (@hogehoge1192) November 23, 2025
もしかしてこれを読まれて脚本家全員からそっぽをむかれて自分で書くしかなくなっているのでは?
公開日: 2005年3月5日 (日本)
監督: 細田 守
映画脚本: 伊藤 正博
原作者: 尾田栄一郎 pic.twitter.com/xLo8Qulxpl
前提として、完全にどうかしている映画だ。設定は矛盾し、説明は放棄され、場面は理不尽に移り変わる。キャラクターの心情や理念に合理性はなく、繰り返し観客の感情移入を拒む。
今ここで何が起き、何のためにここにいるのか? 彼らは何を目指しているのか? 徹頭徹尾筋道というものを無視するストーリーに、観客の頭には無限の?マークが浮かぶだろう。
ただそれは、必ずしも悪い意味だけではない。個人的な気持ちを言ってしまえば、『果てしなきスカーレット』は、前作『竜とそばかすの姫』および前前作『未来のミライ』よりも、よほど見てほしい作品だ。もし可能であれば、先入観なしに。
※以下、『果てしなきスカーレット』のネタバレを含みます
まず言っておきたい。本作は明確に、ファミリー向け映画ではない。16世紀デンマークを舞台に、「ハムレット」を下敷きにした王弟の計略によるクーデターから物語は始まる。若き王の娘スカーレットは復讐の炎をその目に宿す強き娘であり、大筋ははっきりとした復讐悲劇だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2096acdc58fad0911d1e676fca441d22ac0f801
貴重な資料アップありがとうございます。細田守が脚本家を尊重しないシナリオ改変をしでかし、今ならファンから叩かれる炎上事案をやらかし、それを一切気に留めないからこそ奥寺佐渡子女史を損切りして、スカーレットの脚本が叩かれてまさに因果応報としか言いようが無く、悪い事は出来ないですね…
— ザ・スコープ リハビリ開国 (@scope7357) November 23, 2025
ご返信ありがとうございます。
— stonehead roly-poly bug (@hogehoge1192) November 23, 2025
まあ一つの仮説であり、これが原因かはわかりませんけどね
ただ過去にある種のリスペクトを欠く行為をしてその発言まで残した、のは事実だとは思われます
本に載ると分かってて、
— ℒ (@nala720402) November 23, 2025
よくここまで言えたよね
普通にドン引き
でも20年経過しないとここまで明るみに出ない・周知されないって辛い
— 風雷益 (@Jkob1126) November 23, 2025
当時子どもだったけどオマツリ男爵好きな私涙目
— 瓜 (@uri_grlg) November 23, 2025
細田も普通につまらないと思うんだけどなんでこんなに自信あるの?
— はっちろー (@anime_otaku_8) November 23, 2025
伊藤正「宏」ね。
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) November 23, 2025
大御所放送作家(めちゃイケ、料理の鉄人、ミリオネア)
知らんけど、時をかける少女がヒットして
— ゆうや@生きる (@yuu0302) November 23, 2025
自信がついて協調性とかも無くなって我が道を行き過ぎるようになったんやないのかな?
私、細田守作品、キャラデザは好きなの多いけど悲しいこと多すぎる割にそこまでハッピーエンドじゃ無いのばかりやし、意味不なとこあるから好きじゃない。新海誠のが好き
確かこの映画ONE PIECEをきっかけに、以降のstrong worldから全部尾田栄一郎氏が映画制作に関わるハメになったと聞いた事があります。そして原作は全然完結する兆しがないと。
— エド・ガワシーラン (@tutti_kyouday) November 23, 2025
奥寺さんは、月刊シナリオ誌での脚本家座談会に於いて
— 岩田信 (@Nx1lXwj4T990GID) November 23, 2025
「まぁ
私は(細田の事を)何とも思っていないので
また組んでもいいですよ」
と、発言しています
そのシナリオ誌発売直後
「自分は一人で作品世界を作りたい
『おおかみ〜』も、自分で脚本を書きたかった」
と、細田さんは答えています
ただオマツリ男爵がワンピースとしては異色過ぎてファンから今なお黒歴史扱いされてる代物なのは事実だからなぁ…。
— 西羅 (@nishira1) November 23, 2025
その戦犯は専ら細田監督とされてて、それは違うなら弁明&批判したい気持ちは解る(本当かどうかは知らないけど)
そらこんなことしでかしたら尾田でてくるわ
— やーうえい (@rdaK9elqEfUZ3sD) November 23, 2025
おおかみこども、も途中から大幅改変したとのことです。 https://t.co/HjJUM5TMou
— mm (@ykmm0818) November 23, 2025
付けないんじゃ無くて受けてもらえない状況???
— 田中工務店㌠ (@tanakenjapan) November 23, 2025
どんな流れにせよ他の看板背負って、あの作品はひどいよ。
— 赤羽幻三 (@W1rwzb3PQo97439) November 23, 2025
細田アニメは時かけ以外はそもそもわたしはダメだったなー
— aya@あややん (@loveblueplanet) November 23, 2025
ワンピース おまつり男爵は、確かにワンピース映画で子供置き去りだったんですよね、、、封切り時はけっこうびっくりして東映アニメの方に確認した記憶があります。
— 紙ジャケ探検隊 (@kamijake) November 23, 2025
こんなことがあったんですね
別のインタビューではONE PIECE映画に関わった際、こんなやりとりも記録されています
— げんちじん@マケイン・豊橋好き (@GENTIZIN_Boss) November 23, 2025
当時の時点でルフィが仲間達のことをどう思っていて、どんな性格のキャラクターなのはハッキリしていたはずなのに、この程度の理解度ですからね……
確かに最終目的は海賊王だけど、解釈がおかしいというか…… pic.twitter.com/LolUk4jUVS
わあ…これが1番ショック…これ原作の尾田先生の前で言えるのかしら…仲間を大切にしてるルフィのキャラ解釈が盛大に間違ってて草
— aya@あややん (@loveblueplanet) November 23, 2025
この人きっとワンピ全然見てないと思う……
これ読んで細田守のルフィに対する理解度の低さに心底呆れたし「自分がやりたい事の為に人様の作品を犠牲にしてんじゃねー」とめちゃくちゃムカついたわ。
— セワシ (@IEHkvesZXp4diCT) November 23, 2025
良かった点と言えばこれでおだっちが危機感を持ったのか以降ONE PIECE FILM と言うそれまでのワンピ映画とは一線を画す作品達が産まれた事か。
この時点で空島編までやったのにこの解像度の低さはありえないですね
— ボルフスブルク (@gojugo5) November 23, 2025

