失踪した建設の技能実習生が、3ヶ月後につくば市内の2つの歯科で診療を受けました。
— てんだい (@Tendai_777) November 9, 2025
失踪前の会社の建設国保を使いました。
企業は失踪後に「退職扱い」で国保から脱退手続きをしましたが、保険証を持っていれば使えちゃうんですね。。。
そして歯科から請求を受けた建設国保が保険分を支払うんですが、脱退後だったので本来は自腹。
それなのに、シャーシャーと「企業に支払い責任がある」と嘘を言って請求してきました。
企業側は当然、脱退手続き済だったので支払いを拒否。
結果、建設国保側が支払いました。
これね、脱退したりしたら、オンラインで即時に使えなくする仕組みを作った方がいいよ!
そしてこの場合、不法滞在者がどこにいるかも分かるじゃないですか?
どこかの外相じゃないけど「明治時代ですか?」
全てが時代遅れで、本当に困りますね。。。
就職などで社保に加入したときや、その扶養家族になったときは国保の脱退の届け出をし、国保の保険証等を返却してください。
国保の資格がなくなった日以降は国保の保険は使えません。
知らずに誤って使用した場合は『無資格受診』となり、自己負担を除いた医療費(国保負担分)を返還していただくことになります。
※仕事中や通勤途中に負ったケガや病気の治療を受ける場合は、国保は使用できません。必ず労災保険の手続きをしてください。(国保を使ってしまった場合は、その医療機関等で国保から労災保険へ切り替えてもらうよう問い合わせてください。)
※誤って保険証等を使用した後、速やかに医療機関等に連絡し新しい保険証等を提示してください。同月内であれば医療機関等が医療費の請求先を新しく加入した健康保険組合等に変更できる場合があります。この場合、下記のような手続きは不要となります。
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1044486.html
それって逆に足がついたわけで、入管やどこかに届出とかはしたんでしょうか?
— セルジオ・K・ゴリラ (@Kgorilla) November 10, 2025
入管には通報済みです。
— てんだい (@Tendai_777) November 10, 2025
歯科医院2カ所なら、一人の人とは限りませんね。
— zac_yo (@maru4two3) November 10, 2025
仲間内で使いまわしている可能性もあります。
なるほどですね。てか、顔写真がないので他人が使用したかもしれませんね。。。
— てんだい (@Tendai_777) November 10, 2025
健康保険組合員さんのお金で穴埋めしてあげたってことですよね?
— ほくろンヌ (@FdsixspmJdS1Yck) November 10, 2025
はい、その通りです。
— てんだい (@Tendai_777) November 10, 2025
一括管理できるものを、なぜやらないのか🤔
— アリス(減税日本激推し) (@P2cOI199o5TmhuQ) November 10, 2025
どこかに困る人がいるんでしょうかね?
一括管理できるものを、なぜやらないのか>
— てんだい (@Tendai_777) November 10, 2025
同感でございます。。。
おっしゃりたいこと分かるけど、脱退時は本来なら保険証も回収しなければならない筈
— 🇯🇵自国が第一 (@Japanfirst_) November 11, 2025
失踪による退職・脱退は、それが出来ないのだから、
データベースを作って医療機関が照合出来る仕組みが必要ですね
若しくは、技能実習生の健康保険などの有効期間を2ヶ月とか短くし、都度延長する仕組みにする等
この件は失踪者の保険証が使われたわけですが、皆さんの意見を統合すると、技能実習生に限らず、マイナカードに統合させる事で、まず本人確認が完全ではないが可能になります。今回は使い回しの可能性もあるので、それの防止にはなるかと思います。
— てんだい (@Tendai_777) November 11, 2025
歯医者さんで保険が使えないと発覚したら、歯医者の窓口で暴れていたと思うとぞっとする。危険人物として意識した方がよい。指名手配とかまでする必要はないんかなぁ。
— offlinekid (@offlinekid14) November 10, 2025
失踪者については、実習実施者もしくは監理団体が最寄りの警察署に行方不明者届(旧・捜索願)を速やかに提出する義務があります。従って、警察は情報を持ってます。
— てんだい (@Tendai_777) November 10, 2025
医院側で受付時にリルタイムで有効照会できるような仕組みがあるといいのかな?
— yu_ku@M💉💉💉💉P💉💉💉💉済 (@yu_ku_yu_ku) November 10, 2025
確かに過誤納チェックでは手遅れですね。
— 通りすがり♂ (@PasserbyCameBy) November 10, 2025
悪用を前提としていない制度だと思いますが、
見直す時期だと思います。
建設国保、被保険者の就業チェック毎年厳しくなるんですが、こういう事も多そうですね。自分は昔お付き合いで入った(業種はギリギリセーフくらい)のですが、今年の更新会でイヤホン付けた外国人多すぎるの見て社会保険に切り替えました(;´Д`)
— TORRY_CHIBA (@TORRY_CHIBA) November 10, 2025
その歯医者。オンライン資格確認を導入していないのかな。保険証の番号だけでも照会すれば、脱退処理されてれば使えないと思うんだけど。情報の反映が間に合わなかったのかな。
— riosinou (@rioshinou2568) November 10, 2025
(。=`ω´=)ぇ?
— まな (@mana0116k) November 11, 2025
運営母体って
組合じゃ…
変なの( ⌯᷄௰⌯᷅ )
もうマイナ保険証だけの受付でいいのでは。
— ぶんちゃん (@natsunolist) November 10, 2025
それならば多少のタイムラグはあれども、この様な事例は防げますよね。

