1:名無しさん




Suicaのカードに描かれているあの愛らしいペンギンが、もともと絵本に登場していたキャラクターであることをご存じでしょうか。

Suicaのペンギンは、JR東日本のICカード「Suica」のイメージキャラクターとして多くの人に親しまれていますが、実はこのキャラクターはSuicaのために新しく描き下ろされたものではありません。もともとは、イラストレーターのさかざきちはる(坂崎千春)さんが手がけた絵本『ペンギンゴコロ』(文溪堂・1998年刊)に登場するペンギンが原型なのです。

Suicaのサービスが始まったのは2001年。では、どのような経緯で絵本のペンギンがSuicaの顔となったのでしょうか。実は、Suicaのペンギンが初めて登場したのは、サービス開始より少し前に制作された宣伝用ポスターでした。当初は正式なマスコットではなく、Suica導入を知らせる広告の中で偶然採用されたに過ぎません。しかし、そのポスターに登場したペンギンが「かわいい」と評判を呼び、カード本体のデザインにも採用されることになったのです。

ポスター制作の依頼を受けたさかざきさんが、絵本『ペンギンゴコロ』の世界からペンギンを描いたことが、この人気キャラクター誕生のきっかけでした。

ちなみに、さかざきちはるさんはSuicaのペンギン以外にも数多くの人気キャラクターを手がけています。千葉県のマスコット「チーバくん」や、ダイハツの軽自動車「ムーヴコンテ」のCMに登場した「カクカク・シカジカ」、そして雑誌『Ku:nel(クウネル)』のイメージキャラクター「クウネルくん」なども、彼女の作品として知られています。

https://pictbook.info/column/suica-penguin/